fc2ブログ
P1360939.jpg

いよいよ、青島を出発。
餃子とビールの楽園青島には、ずっと居たかったのだが、
残念ながら、中国ビザが切れるため、出なきゃいけないのだ。
結局5日間もタダで滞在させてもらって、
お世話になりっぱなしだった凱悦国際青年旅舎の皆さんに感謝感謝。

お別れにあたって、いろいろ伝えようと思ったのに・・・
「謝謝、再见!」
これしか言えないオイラの語学力に、我ながらガッカリ。

さてさて、そして、やってきたのは、青島フェリーターミナル。

P1360941.jpg

そう、ここからはフェリーに乗る。
向かうは、韓国の仁川。

P1360948.jpg

この旅最後の海外国、97か国目となる韓国に行っちゃうのだ。

P1360961.jpg

ああ、この旅もいよいよ終わりに近づいてきたなぁ、と、猛烈に実感。

しかし、そんな感傷に溺れているワケにはいかなかった。
南米やヨーロッパやアフリカのように
チャリを荷物搭載したまま積ませてくれず、
かなりメンドクサイ思いをして、なんとか乗船。

P1360956.jpg

さて、乗り込んだ船は、
17時半に出発し、翌日の11時半に仁川に到着する予定と聞いていた。

P1360960.jpg

エコノミーの二等なので、
50人くらいの相部屋のカプセルホテルのようなベッド。
まぁ、一晩だけだし、問題ない

P1360958.jpg

・・・と思っていたのに、まさか、ここに二晩も泊まることになるとは・・・

次の日、朝6時に目が覚めたら、すでに船が港に停まっていた。

P1360955.jpg

え?もう到着しちゃったの?
と思って場所を確認しようとGPSを見たら、
まだ青島。
船は出航していなかったのだ。

どうやら、天気が悪いので出航を見送らせたらしい。
結局、朝7時半に出航。

P1360976.jpg

到着は、翌日の9時になるとのこと。

P1360970.jpg

う~む、今日、さらに、丸一日船の中か。
こんなんなるとは想像もしていなかったよ。
最近、想像していなかったことがよく起こるなぁ・・・
まぁ、旅らしいのでいいのだが。

しかし、お腹が空いた。
今日の昼前には到着すると思っていたので、
昨日の晩のうちに、持ち込んでいた食料は全部食べ切ってしまっていたのだ。
船内にレストランがあるのだが、高そうなので、行く気がしない。
どうしたもんか、と思い悩んでいたら、
オイラのチャリを見て話しかけてきてくれた
英語が喋れる韓国人のおじさんが、
昼頃、「ランチタイムだぞ。飯代はフリーだ」と教えてくれた。
どうやら、出航が遅れたため、飯がフリーでふるまわれているとのこと。
ちなみに、朝食もフリーだったようだ。
アナウンスが、韓国語と中国語だけだったのでさっぱりわからず、
朝食は食べ損ねてしまったってワケだ。
言葉がワカラナイと、こういうところで、損をする。

P1360971.jpg

さてまぁ、ともかく、昼飯は、おじさんに連れられて、レストランへ。
韓国飯が、ただでふるまわれていた。
しかも、お代わりし放題。
ああ、ありがたい。

P1360973.jpg

そんなこんなで、三食飯付となり、快適となったフェリー生活。
予定通り、翌日9時、仁川に到着して、ちょっと残念な気持ちに。
う~む、もうちょっと乗っていたかったよ。

P1360979.jpg

まぁ、とにかく、いよいよ最後の国、韓国だぜ。

P1360987.jpg

と、気合十分に街に繰り出したのだが・・・
韓国の街は、噂以上にハングルだらけ。
表音文字であるハングルは、読めないと意味が全く分からない。
中国以上に苦戦しそうだ。
不安。
そう、97か国も旅していても、
来たことがない国に入る時は、相変わらずドキドキするものなのです、ハイ。

P1370005.jpg

スポンサーサイト



2016.06.22 Wed l 韓国 l コメント (0) l top
P1370034.jpg

韓国にも韓国版餃子である<マンドゥ>というものがあると聞き、
楽しみにしていたオイラ。

仁川に到着して、早速そのマンドゥなるものを食べてみることに。

店に入って「マンドゥ、ジュセヨ」と言ったら、
韓国語で、なにやらいろいろ聞かれてしまった。
どうやら、マンドゥは具がいくつも種類があり、
何マンドゥが食べたいのか?ということを聞かれているようだ。

しかし、韓国語がワカラナイオイラとしては指定のしようがない。
かろうじて、おばちゃんが言う「キムチ」という言葉だけが分かったので、
「じゃ、キムチで」と頼んでみた。

P1370008.jpg

ホントは肉マンドゥを食べたかったんだけどなぁ、
なんて思いながら、運ばれてきたキムチマンドゥを食べてみたところ・・・
これが、かなりおいしかったのだ。

P1370018.jpg

キムチと餃子がこんなに合うとは!
新発見の驚き味だった。

やはり、餃子道は奥深い。
青島で天国に辿り着いたからもう十分、なんて思ったのはただの奢りだったよ。
まだまだ、餃子は追及していかねば・・・

2016.06.23 Thu l 韓国 l コメント (0) l top
P1380014.jpg

さて、戻ってきた韓国の仁川。
早速、チャリを預かってもらっていた宿へ再びチェックイン。

P1360993.jpg

・・・って、これが仁川での宿なの?
入り口にビラビラついてて、モーテルって、まるでラブホじゃん!

ええ、韓国の若きカップルが、ラブホとして使っているところです、ハイ。

最初に仁川に来た時、
事前にチェックしていた安宿が潰れていて、
周囲には高そうなホテルしかなく、
困っていたところで、目についたのがこのモーテルだったんですわ。

試しに聞いてみたら、
一人でも問題なく泊まれるよ、とのことで。
しかも、受付のおじちゃんがめっちゃ気さくで、
中国に行っている間、
チャリと荷物を置かせてくれるって言ってくれたので、
では、よろしくお願いしますと、
お世話になることにしたんですわ。

韓国では、安宿とラブホの区別はそんなないらしく、
旅人がこういう宿に一人で泊まるのも割とアリなことらしい。

P1360995.jpg

いやぁ、しかし、
怪しくライティングができ、三方鏡張りで、雰囲気まんてんな部屋に
一人で入っても・・・虚しくなるだけですな・・・

2016.07.07 Thu l 韓国 l コメント (0) l top
P1370142.jpg

前回の仁川では、
まずは韓国風餃子を調査せねばと、
ひたすらマンドゥだけを食べて過ごしてしまった。

しかし、ここは飯が美味いと評判の韓国。
特に焼肉と言えば韓国と言われる、食の国ではないですか。

ということで、
二回目の仁川では、
マンドゥ以外の韓国料理にも次々と挑戦。

あ~、何食っても美味いぞ・・・

P1370084.jpg
まずは王道、石焼ビビンバ

P1370091.jpg
韓国は、混ぜ混ぜして食べる料理が多い。

P1370101.jpg
そして、韓国焼肉に挑戦。普通は二人~。一人で入ったら「二人からしか注文受け付けないから」と言われ、一人なのに、二人分オーダー。しかし、二人分くらいペロリと食べてしまった。っていうか、五人前くらい食えるぞ。

P1370107.jpg
付け合わせの小皿料理は、全部タダ。焼肉を頼むと、これだけのものがついてくる。

P1370121.jpg
頼んだのは、サムギョプサル。骨なしの豚のバラ肉だ。韓国の焼肉は、肉の種類、部位、さらに部位の調理法によって、名前が一つ一つ細かくついている。同じ豚のバラ肉でも、オーギョプサルという別の名前がついたモノもあったりするのだ。

P1370128.jpg
焼いた肉は葉っぱに包んで食べるのが韓国流。

P1370052.jpg
モチモチした食べ物が好きなオイラは、なにげにトッポッキ好き。しかし、この店のトッポッキは辛すぎた。韓国料理、油断していると、とんでもない激辛爆弾の被害に遭うことになる。

P1380008.jpg
日本の巻き寿司に似た、キンパブ。酢飯じゃないので、味は寿司とは全然違う。

P1370078.jpg
中華料理のジャージャー麺がオリジナルだが、韓国人がよく食べるらしいチャジャンミョン。チャジャンミョンはタレが真黒。ちなみに、写真に調理ハサミが写っているが、これは食べる人が麺を切るために、料理と一緒に出てくる。韓国では、麺を切りながら食べるらしい。隣でチャジャンミョンを食べていた美女集団が、調理ハサミで麺を実際に切りながら食べているのを目撃して、ビックリした。

P1370164.jpg
韓国では鍋料理も多い。ちなみに、チゲとは韓国語で鍋料理のこと自体を指すらしい。だからチゲ鍋というのは、言葉的におかしい。訳すとなべなべってことになるのだ。

P1380013.jpg
日本のすき焼きの味にそっくりな、プルコギ。辛くもなくて、めっちゃ美味い。プルコギを見つけたら、迷わずプルコギを注文するほど、ハマっている。

P1370068.jpg
もちろん、マンドゥ調査も引き続き続行。

P1370983.jpg

P1370996.jpg

2016.07.09 Sat l 韓国 l コメント (0) l top
P1380066.jpg

韓国に戻って来たらすぐにソウルへ向かうつもりだったのに、
仁川でのラブホ生活が、なかなか快適で、
ついつい長居してしまった仁川を、ようやく出発。
韓国の首都、ソウルへと向かうことに。

もちろんチャリで。

P1380074.jpg

しかし、よくよく考えるとチャリ走りはめっちゃ久しぶり。
中国の広元以降、バス&電車ワープを多用したし、
東北エリアはチャリすら持って行かなかったので。
なんと1か月半ぶりだ。

まぁ、タイに1年も相棒チャリをほったらかしにしていて
まったくチャリ旅をしていなかった期間と比べたら
全然大したことはないのだが(笑)

さてさて、仁川とソウルはめっちゃ近い。
40kmくらいしか離れていない。
あっという間に到着してしまった。

P1380075.jpg
ソウルはデカい。とりあえず、新村というソウル一の学生街近くに泊まることに。今度はちゃんとゲストハウスだ。宿の近くはオシャレなカフェや高そうな外食屋が軒を連ねている。

それにしても、チャリ旅は、やっぱり楽しい。
久々になると、走り始めるまではメンドクサイな、
なんて気持ちも湧き起こってしまうのだが、
走り始めると、そんな気持ちはあっという間に吹っ飛んでしまう。

P1380060.jpg

2016.07.10 Sun l 韓国 l コメント (0) l top