fc2ブログ

 
今日、ブラジルを抜け、ウルグアイ側の国境の町、Chuyに到着。あぁぁ~あ、リオ・グランジからの道のりは、めちゃめちゃしんどかった。肉体的にも、精神的にも・・・語るも涙でして。二晩テント泊だったのですが、毎晩、日本に帰っている夢を見ちゃいましたもん。いやぁ、Chuyに到着して、相当気がホッとしているところです。

それにしても、半年ものブラジル旅。長い時間を生かしての、経験型の旅だったんで、これまでの旅では得られなかったものをたくさん得られたなぁ。去りがたい思いもあったんですけど・・・自転車走りにはちと辛い、ブラジル道へのウンザリもあり、複雑な想いを抱きながらまたぐことになった本日の国境越えでした。

スポンサーサイト



2010.06.11 Fri l ウルグアイ l コメント (2) l top
お涼
ウルグアイへの入国おめでとうございます。
テント生活を続けながら、たいへんでしたね!
ウルグアイは一度だけ行きましたけど、食べ物(特に肉)がおいしいとおもいました。
チビート(たしかそんな名前)というサンドイッチおいしいですよ。
あとワインも結構生産しているので安くておいしかったと思います。
途中の湿地帯で、カピバラ見放題だったんですね。あのひとたち、ほんと警戒心ないっていうかぼーっとしてるから、車には気をつけてほしいです。。鳴き声はきいたことがないので、今度きいてみたいです。



ヨッシ
お涼さん、ウルグアイ来たコトあるんですね!
まだちゃんとした肉料理、食べてないんですよぉ。
どこかでワインと一緒に美味しい肉食べたいなぁ。
モンテビデオに行ったら、チビートも体験してみます。
あ、でも国境のChuyという町で、バウルというサンドイッチバーガーを食べました。
調べてみると、チビートと似た食べ物みたい。

カピパラの鳴き声、僕も今回初めて聞いたんです。
映像で撮影しておこうと思ったんですが、
ビデオカメラの調子が悪くて、断念・・・
今度鳴いているのを見かけたら撮っておきますよ。
ウルグアイでも、たまに遭遇するんです、カピパラくん。



 
本日Punta del Esteに到着。ここは、またまたビーチリゾート地・・・高級そうなホテルやら店が立ち並んでて。夏は賑わうようなのですが、今の時期は季節外れなので、街は静かデス。

それはそうと、乾季のはずなのに、ここんところ、天気がよくないんですよぉ。昨日は、テント泊していたら、夜中に雨が降り出しちゃうし、今日は今日で、せっかくビーチに来たというのに、曇り空だし・・・あ、雨が降ってきた。しかも雷つき!

2010.06.15 Tue l ウルグアイ l コメント (2) l top
chachakomama
こちらもスゴイ雨が降っています。
昨日、ワールドカップで日本がカメルーンに勝ったので、優勝したみたいに、皆、喜んでいます。
次はオランダだから、絶対無理ですよね。

ブラジルでは、FIFAで盛り上がっていたのではないですか?

テントっていうのも、なかなか辛そうですね。
これから冬に向かうのでしょうから、くれぐれもお体には気をつけてください。

お元気で、よい旅を!


ヨッシ
chachakomamaさん、日本も梅雨で大変ですか。
こちらはもう乾季のはずなんですけどね・・・
あ、今日はメッチャいい天気でした。

昨日、宿に着いたら、もう日本vsカメルーンの試合は終わってて。
ただ、宿の人が、すぐに「日本、勝ったぞ」って教えてくれましたけど。
こちらの時間では、朝、昼、夕方に試合があるんで、昼間は仕事にならないようです。
宿のオーナーみたいな仕事ならいいんでしょうけど。
スーパーとか、お店に入っても、テレビがつけっぱなしで、店員さんの目線はテレビに・・・

ブラジル抜ける頃には、W杯、始まってなかったんですよ。
でも、直前の盛り上がり方はなかなかでしたよ。
ただ、街の雰囲気としては、北部の方が盛り上がっていた気がしますねぇ。
サンルイスとか、黄・緑のブラジルカラーで覆われてましたから。
それにくらべて、クリチバとかイマイチだったかも。

テントは、慣れですね。
実は宿を探すより、その辺にテントを張っちゃうほうが、楽だったりするんです。
3日連続は辛いですが、2日連続くらいだったら、なんとかなる感じになってきました。
まぁ、冬の間はムリをせず、ゆっくりと進むことにします。



 
本日ウルグアイの首都モンテビデオに到着。相変わらず都会は走りづらい。モンテビデオは特に見所がなさそうなんだよなぁ。でも気分的にはちょっとゆっくりしたいとこ。

それにしても、ワールドカップの試合中はみんなテレビに釘付けですな。道歩く人も、通り沿いの店内にあるテレビを見るために立ち止まり。

2010.06.18 Fri l ウルグアイ l コメント (2) l top
Rスズキ
やっぱり、中南米ではWCは熱いですかぁ。アメリカでも、一応やってまっせ。アメリカの得点で別の意味で熱くなってますが。。。
日本第2戦負けたいちゃいましたね。でも、デンマーク戦はガンバって欲しいものです。
石川遼くんもUSオープンすごいっすよ。ヨッシさんも、ボクもみんなも日本人は世界で頑張ってますね~。
(ちょっとドタバタしましたが、今アメリカ2週間が経ちました。)


ヨッシ
Rスズキさん、もうアメリカ二週間ですか。
なんか時間が経つの、あっという間ですね。
仕事順調ですか~?

中南米、W杯は熱いですよぉ。
時間になると、どこからともなく中継の音が聞こえてきて・・・
町から人がいなくなります(笑)
デンマーク戦がんばってほしいですねぇ。
ただ、サッカーにそんなに思い入れがない
なんちゃって応援団な僕としては、
周囲の応援状況に影響されてしまう傾向が・・・
ウルグアイでは、ウルグアイを応援してて。
次にアルゼンチンに入ったら、アルゼンチンを応援しちゃいそうです。

USオープンは、宿で誰かがザッピングしている時に、
ESPNチャンネルでチラリと見ました。
石川遼くんも出ているんですねぇ。



 
本日コロニア・デル・サクラメントに到着。さてさて、対岸にはもう、ブエノスアイレスが・・・もうちょっとウルグアイを走るか、それとも、もうここから船にのってブエノスへ向かっちゃうか・・・悩みどころデス。

2010.06.23 Wed l ウルグアイ l コメント (0) l top

 
昨日到着間際に発生した後輪トラブル。最初はパンクかと思ったのだが、宿に到着して、スポークス折れによるものと判断。が、今日、自転車屋にもっていくために、後輪をとりはずした時、リムが割れてしまっていることに気付いた。後輪に発生していた妙な振動はこのせいかぁ~おぉぉ~、メッチャ重症じゃないですか・・・

とりあえずスポークスを直して、車輪としてのカタチには戻してもらったのですが、リムの割れはそのまま。んん~この状態で、ムリして走るのは危険と判断し、明日、ブエノスアイレスに船で行くことにしました。

もともと、ブエノスアイレスではゆっくりしようと思っていて・・・いい機会なので、疲弊したパーツを取替える自転車メンテをするつもり。ただねぇ、18インチリムは入手できないだろうから・・・早速、グリーンサイクルステーション横浜の平田さんに、後輪ホイールを送って欲しいと、ヘルプメ~ル。

2010.06.24 Thu l ウルグアイ l コメント (0) l top