fc2ブログ

 
南アに入ったときにアップしたブログ記事が何故か反映されておらず・・・アフリカ大陸に入ったというのに、ご無沙汰となってしまったこのブログ。ま、誰も心配していないと思いますが、無事です。ただいま、ケープタウンです。

実は、南アに入ってすぐ、お隣の国、ナミビアにレンタカードライブ旅に出てました。8泊9日で・・・ナミブ砂漠(Dune45&ソススフレイ)での真っ赤に染まった感動的な夕日&朝焼けにノックアウトされ、クロスケープで気持ち悪いくらいの数のオットセイに遭遇し、月面世界のムーンランドスケープでテンションが上がりまくり、ヒンバ族の村であまりにもかっこいいヒンバの人たちのたたずまいに惚れ惚れし、1500年以上生きている植物ヴェルヴィッチアを見て物思いにふけ、グランドキャニオンに次いでデカイとされている渓谷フィッシュリバーキャニオンでたそがれてきまして。

いやぁ、すごかったです、ナミビア。ドコ行ってもハズレなし。ナミビア警察に何度かご厄介になっちゃったドライブ(涙)でしたが・・・無事戻れてなにより。ダイスケくん、マサさん、タカシさんという素敵なパートナーとともにメッチャ楽しんだナミビア旅の詳細は、後ほど日記でつづりますんで、少々お待ちを。そしてお楽しみにね。

スポンサーサイト



2011.04.10 Sun l ナミビア l コメント (18) l top
kuro
アフリカ上陸おめでとうございます。
よしさん視点楽しみにしてます。
http://alawodudu.com ポチお願いします。


お涼
無事アフリカ到着おめでとうございます。
30日発で一週間以上更新がなかったので、大丈夫かなと思ってました。
私的には、アフリカは南米より治安が悪いイメージなので。。
でもナミビア、楽しめたようでよかったですね。
日記のほうもたのしみにしてます。
1500年生きてる植物ってどんなんだろ。
なんかすごい塊を想像してしまった。



りょーた@ウシュアイアでお会いした南極船に行った。
ご無沙汰してます。
アフリカ、無事に満喫されてるようで何よりです。
こちらは、無事に新生活が始まり寮生活で
勉学に励んでます。またの更新、楽しみにしてますね。

ではでは。


チャリヨシ
kuroさん、
長らくお待たせしました。
ようやくアフリカ旅が始まりま~す。
で、ケープタウン、
到着したら、街中で太鼓の音が溢れてて、
テンションあがりまくりです。


チャリヨシ
お涼さん、
無事、アフリカ生活を送ってますよ。
治安は・・・思ったほど悪くなさそうです。
僕も、アフリカの方が、南米より治安が悪いイメージがあったので、
もっと怖い場所を想像してたんですけど(笑)

ナミビア旅、楽しかったですよぉ。
着々と日記を書き綴っているんで、
もう少々お待ちを。
ちなみに、1500年生きている植物、奇妙奇天烈でした。


チャリヨシ
りょーたくん、
そんなに詳しく名乗らなくても分かります(笑)

こちらは、アフリカ、楽しんでま~す。
りょーたくんは新生活か。
勉強、がんばってくださいね!
これからアフリカ旅、
ドキドキの展開でつづっていきますんで、
お楽しみに。
そして、引き続き、応援よろしくデス。


うさぎとかめ
いよいよアフリカ上陸ですね。
ナミビアなつかしい。独特ですよね。
でも我々雨夫婦はナミブ砂漠の夕日も見事にどんより曇り空のため見れませんでした涙
ナミビアポリスとも喧嘩したし。。。
これから北上ですか?
南ア近辺だと、、レソトおすすめですよ!レソト人の民族衣装もいいし、山の景色がきれい。特にダーバンのほうへ抜けるサニパス峠の景色は最高です!ぜひ。
ではお気をつけて!



kuro
町中太鼓の音だって?
詳細レポートよろしく!
ケープタウンにポチつきました。
ありがとうございます。


チャリヨシ
うさぎとかめさん、
ナミビア、行ってきましたよ~
初アフリカがナミビアだったんで、
これがアフリカだって思っちゃったんですけど。
やっぱ、アフリカの中でもナミビアは独特なんですか?

お二人は雨夫婦でしたか・・・
晴れ男(というか、晴れるまで待つ男)の僕は、
今回、ピカッ晴れのナミブ砂漠を堪能できました。
よかったですよ~、夕日&朝日のナミブ砂漠、フフフ。

ナミビアポリスとは、いろいろ絡みましたケド、
喧嘩はしなかったです。
小心者の僕らは、素直に従ってました、ハイ。

で、これから北上します。
レソト、行きます。
絶景は、サニパス峠っすか。
お二人のお勧めなら、間違いないですね。
標高高そうなのが気になりますが・・・
トライしてみまっす!


チャリヨシ
kuroさん、
ええ、さすがアフリカです。
週末だったからかもしれませんが、
ちょっとブラブラするだけで、
ジャンベ&マラカス+ダンスつきの路上パフォーマンスとか
店先で、20人くらいでジャンベを叩きまくっていた集団とかと
遭遇しました。
太鼓好きには、たまらんですよ。



 
そろそろ、このケープタウン引きこもり生活からも脱却せねばならん、と、本日、ケープタウンの象徴とも言える、街の裏にそびえるテーブルマウンテンに登ってきました。登ろう登ろうと思い始めて早一週間強。ようやく実現です、ハイ。

いやぁ、天気に恵まれ、かなり心地よかったハイキング。久々に体を動かし、心も動き始めましたよ。いよいよ、アフリカ自転車旅に向けて、エンジンがかかりはじめたって感じ。いい感じです、この心の具合。

2011.04.23 Sat l 南アフリカ l コメント (6) l top
kuro
私も楽しみです。


チャリヨシ
kuroさん、
楽しんでもらえるよう
ガッツリレポートしていきますんで!


who!?
そうそう、前に峠がきついとか言ってたしブログ読み返して似たような事書いてたけど、ギアを軽くするならフロントチェーンリングの歯が少ない奴使うのが一番手っ取り早いかもな。
もちろん一番重いギアもその分軽くなってしまうけど。(笑)

今日本って海外で結構幻滅されてるらしいから旅に影響でないといいけどな。
気をつけてなー。


チャリヨシ
who!?さん、
そうそう、フロントチェーンリング、
今、一応BD-1純正のチェーンカバーをつけたままなんで、
歯が少ない方は、使えないようにしてあるんですけど、
使えるようにしたほうがいいかなぁって
思い始めました。
今日、結構アップダウンの激しい道を走ってしんどかったんで。

日本、海外では幻滅されているのかなぁ・・・
道で会う皆さん、
日本のこと心配して
よく声をかけてくれますよ。
むしろ、それがキッカケになって
コミュニケーションが始まるんで、
いい意味で、旅に影響しています。


who!?
そうか。
ひとまず心配は無いみたいだな。
しかしこの先お前が放射能汚染関連でなにか言われなけりゃいいんだがなー。

チェーンリングの話だけど、坂がきつくてチェーンリングを小さい方にしてて平坦な道で足が遊ぶような軽さならFディレーラー台座を買って取り付けると快適なんじゃないかと思う。
軽いチェーンリング固定で問題ないならそれがいいだろうけどな。


チャリヨシ
who!?さん、
放射能汚染に関しては、日本の近隣諸国の人たちがピリピリしてるんじゃないですかねぇ?
南米やアフリカは、地球的には、日本の反対側に位置しているからなのか、現地の人は、地震のことを心配してくれこそすれ、放射能汚染についてツッこんでくる人は全然いないです。言われるとすれば、アジアの旅人からなのかなぁ・・・

前輪ギア、とりあえず、純正のカバーは外してみました。前2段を駆使しての走り、相当いい感じです。大きいギアにチェーンを戻す時に手動でやらねばならないのが、ちと面倒ですが、いやぁ、ずいぶん走りが楽しくなりましたよぉ。



 
全世界のチャリヨシさん旅ファンの皆様、お待たせしました。ようやく、自転車旅を再開、そしてアフリカチャリ旅が始まります。で、今日は、アフリカ大陸の端であるケープポイントへ。アフリカ旅、やっぱり端から始めようと思いまして。

さぁ、これからガンガン走りますよぉ・・・って、久々の走り&アップダウンの多い海岸道で、バテバテ。早くも明日をオフ日にしたい気分なんですけど・・・

2011.04.28 Thu l 南アフリカ l コメント (4) l top
kuro
イエーイ。私も楽しみです。


かつ
いよいよ、ヨシさんの旅も新章突入ですね!
僕も、先月日本に里帰りして、気分も新たに生活しております。(地震に重なり、かなり大変でしたが。。。)これからも、楽しい旅レポお願いしやす。


チャリヨシ
kuroさん、イェーイ
一緒に楽しんでくださいね!


チャリヨシ
かつさん、
ちょうど帰ったタイミングが地震の時だったとは、
大変でしたね。
そして、僕のチャリ旅は、
いよいよ新章、アフリカ編に突入しました。
楽しいレポート、ガンガンお届けしますんで、
お楽しみに~デス。



 
今、南アの高級別荘地といわれているハマナスというところに居ます。ホントはここは、すっ飛ばすつもりだったんですケド、雨に降られちゃいまして。雨中走行しているオイラの悲しげな姿を見かねた親切なクリストゥさんが、車に乗せてくれると言ったので、甘えることにして、クリストゥさんの行く先であるハマナスまで乗せてもらったのです。で、来てみたらいいとこでした、ハマナス。これはうれしい旅のハプニング。

いやぁ、それにしても。今日の雨といい、昨日のサー・ロウリーズ・パスという峠越えといい、タフです、南ア道。早くも左ひざが痛い。

2011.04.29 Fri l 南アフリカ l コメント (2) l top
ダイスケ(ピエロ)
マダガスカル、きたほうがいっすよ。

南アは魔物がすんでます。。。


チャリヨシ
ダイスケくん、
南アの魔物、手なずけてみますよ(笑)
マダガスカルには無事上陸したんだよね?
行ったほうがイイっすか!マダガスカル。
あ、でも、南アからは行かないよ、多分。
ケニアから行くのを考えてみようかなぁ。



 
最西南端ポイントを間違えるという失敗をして、モヤモヤ気持ちのスタートとなったアフリカ自転車旅。いや、このモヤモヤ、今日スッキリできました。

ただいま、アフリカ大陸最南端のアグラス岬に立ってます。今度こそ、間違いなく、端っこです。ということで、改めて、ここからスタート気分です。そして、ここから最北端のノールカップを目指すことにしよう。

それにしても、右手に大西洋、左手にインド洋・・・なんだかテンションが上がる風景が目の前に広がっております。

2011.05.02 Mon l 南アフリカ l コメント (2) l top
kuro
いいぞ!レッツゴー!


チャリヨシ
kuroさん、
順調に前進してますよぉ~