fc2ブログ

 
そろそろ、このケープタウン引きこもり生活からも脱却せねばならん、と、本日、ケープタウンの象徴とも言える、街の裏にそびえるテーブルマウンテンに登ってきました。登ろう登ろうと思い始めて早一週間強。ようやく実現です、ハイ。

いやぁ、天気に恵まれ、かなり心地よかったハイキング。久々に体を動かし、心も動き始めましたよ。いよいよ、アフリカ自転車旅に向けて、エンジンがかかりはじめたって感じ。いい感じです、この心の具合。

スポンサーサイト



2011.04.23 Sat l 南アフリカ l コメント (6) l top
kuro
私も楽しみです。


チャリヨシ
kuroさん、
楽しんでもらえるよう
ガッツリレポートしていきますんで!


who!?
そうそう、前に峠がきついとか言ってたしブログ読み返して似たような事書いてたけど、ギアを軽くするならフロントチェーンリングの歯が少ない奴使うのが一番手っ取り早いかもな。
もちろん一番重いギアもその分軽くなってしまうけど。(笑)

今日本って海外で結構幻滅されてるらしいから旅に影響でないといいけどな。
気をつけてなー。


チャリヨシ
who!?さん、
そうそう、フロントチェーンリング、
今、一応BD-1純正のチェーンカバーをつけたままなんで、
歯が少ない方は、使えないようにしてあるんですけど、
使えるようにしたほうがいいかなぁって
思い始めました。
今日、結構アップダウンの激しい道を走ってしんどかったんで。

日本、海外では幻滅されているのかなぁ・・・
道で会う皆さん、
日本のこと心配して
よく声をかけてくれますよ。
むしろ、それがキッカケになって
コミュニケーションが始まるんで、
いい意味で、旅に影響しています。


who!?
そうか。
ひとまず心配は無いみたいだな。
しかしこの先お前が放射能汚染関連でなにか言われなけりゃいいんだがなー。

チェーンリングの話だけど、坂がきつくてチェーンリングを小さい方にしてて平坦な道で足が遊ぶような軽さならFディレーラー台座を買って取り付けると快適なんじゃないかと思う。
軽いチェーンリング固定で問題ないならそれがいいだろうけどな。


チャリヨシ
who!?さん、
放射能汚染に関しては、日本の近隣諸国の人たちがピリピリしてるんじゃないですかねぇ?
南米やアフリカは、地球的には、日本の反対側に位置しているからなのか、現地の人は、地震のことを心配してくれこそすれ、放射能汚染についてツッこんでくる人は全然いないです。言われるとすれば、アジアの旅人からなのかなぁ・・・

前輪ギア、とりあえず、純正のカバーは外してみました。前2段を駆使しての走り、相当いい感じです。大きいギアにチェーンを戻す時に手動でやらねばならないのが、ちと面倒ですが、いやぁ、ずいぶん走りが楽しくなりましたよぉ。



 
全世界のチャリヨシさん旅ファンの皆様、お待たせしました。ようやく、自転車旅を再開、そしてアフリカチャリ旅が始まります。で、今日は、アフリカ大陸の端であるケープポイントへ。アフリカ旅、やっぱり端から始めようと思いまして。

さぁ、これからガンガン走りますよぉ・・・って、久々の走り&アップダウンの多い海岸道で、バテバテ。早くも明日をオフ日にしたい気分なんですけど・・・

2011.04.28 Thu l 南アフリカ l コメント (4) l top
kuro
イエーイ。私も楽しみです。


かつ
いよいよ、ヨシさんの旅も新章突入ですね!
僕も、先月日本に里帰りして、気分も新たに生活しております。(地震に重なり、かなり大変でしたが。。。)これからも、楽しい旅レポお願いしやす。


チャリヨシ
kuroさん、イェーイ
一緒に楽しんでくださいね!


チャリヨシ
かつさん、
ちょうど帰ったタイミングが地震の時だったとは、
大変でしたね。
そして、僕のチャリ旅は、
いよいよ新章、アフリカ編に突入しました。
楽しいレポート、ガンガンお届けしますんで、
お楽しみに~デス。



 
今、南アの高級別荘地といわれているハマナスというところに居ます。ホントはここは、すっ飛ばすつもりだったんですケド、雨に降られちゃいまして。雨中走行しているオイラの悲しげな姿を見かねた親切なクリストゥさんが、車に乗せてくれると言ったので、甘えることにして、クリストゥさんの行く先であるハマナスまで乗せてもらったのです。で、来てみたらいいとこでした、ハマナス。これはうれしい旅のハプニング。

いやぁ、それにしても。今日の雨といい、昨日のサー・ロウリーズ・パスという峠越えといい、タフです、南ア道。早くも左ひざが痛い。

2011.04.29 Fri l 南アフリカ l コメント (2) l top
ダイスケ(ピエロ)
マダガスカル、きたほうがいっすよ。

南アは魔物がすんでます。。。


チャリヨシ
ダイスケくん、
南アの魔物、手なずけてみますよ(笑)
マダガスカルには無事上陸したんだよね?
行ったほうがイイっすか!マダガスカル。
あ、でも、南アからは行かないよ、多分。
ケニアから行くのを考えてみようかなぁ。



 
最西南端ポイントを間違えるという失敗をして、モヤモヤ気持ちのスタートとなったアフリカ自転車旅。いや、このモヤモヤ、今日スッキリできました。

ただいま、アフリカ大陸最南端のアグラス岬に立ってます。今度こそ、間違いなく、端っこです。ということで、改めて、ここからスタート気分です。そして、ここから最北端のノールカップを目指すことにしよう。

それにしても、右手に大西洋、左手にインド洋・・・なんだかテンションが上がる風景が目の前に広がっております。

2011.05.02 Mon l 南アフリカ l コメント (2) l top
kuro
いいぞ!レッツゴー!


チャリヨシ
kuroさん、
順調に前進してますよぉ~



 
走り始めたらひたすら移動の毎日で・・・本日オーツホーンというダチョウ農園で有名な町に到着しました。珍獣ハンターイモトさんが、補助つきでダチョウレースに参加したあの町です、ええ。

・・・って、自転車だとオーツホーン到着は速過ぎね?とツッコんだアナタ、かなり南ア通ですね。ええ、ワープしちゃいました。実は、南アの海岸沿いの道には、多くのバックパッカー宿があるんですけど、そのパッカー宿にピックアップしに来てくれるBazBusという便利なバスがありまして。宿の前まで来てくれるなんて、荷物が多いオイラにはそりゃもう、うれしいサービスでして。で、これに乗って一気にオーツホーンへ来ちゃったってワケなんです。

ということで、明日、ダチョウに乗ってきます、多分。

それと、前回書き忘れたのですが・・・前に滞在したハマナスの町で、新聞取材を受けちゃいました。あさって木曜日発行の南アのローカル新聞に掲載されるかもしれないそうです。南ア在住のチャリヨシさんファンの方、必見ですぜ。


2011.05.04 Wed l 南アフリカ l コメント (6) l top
kuro
ダチョウのってるところの写真よろしく!


kashi
ヨシさん見習って西船橋から日光まで折りたたみチャリでいってきました。
しばらくはいいや、って感じですね笑


マリコ
アフリカの旅が始まりますね。

楽しみにしてます☆


チャリヨシ
kuroさん、
ダチョウ乗り、
動画じゃないと、あの楽しさが伝わりませんわ。
なるべく早くYouTubeにアップするよう
がんばりますんで、
ぜひ動画でみてくだせい。


チャリヨシ
kashiくん、
あれ?北海道じゃなかったっけ・・・?
実家が西船橋っすか。

それにしても、日光までとはがんばりましたねぇ・・・
そして、そこでやめちゃダメです。
一週間乗り続ければ、
ツライ気持ちが、快感に変わってきますから(笑)


チャリヨシ
マリコさん、
ええ、いよいよ始まりましたよぉ、
アフリカ自転車旅。

楽しんでもらえるよう、
旅レポート、がんばりま~す