fc2ブログ

 
南アに入ったときにアップしたブログ記事が何故か反映されておらず・・・アフリカ大陸に入ったというのに、ご無沙汰となってしまったこのブログ。ま、誰も心配していないと思いますが、無事です。ただいま、ケープタウンです。

実は、南アに入ってすぐ、お隣の国、ナミビアにレンタカードライブ旅に出てました。8泊9日で・・・ナミブ砂漠(Dune45&ソススフレイ)での真っ赤に染まった感動的な夕日&朝焼けにノックアウトされ、クロスケープで気持ち悪いくらいの数のオットセイに遭遇し、月面世界のムーンランドスケープでテンションが上がりまくり、ヒンバ族の村であまりにもかっこいいヒンバの人たちのたたずまいに惚れ惚れし、1500年以上生きている植物ヴェルヴィッチアを見て物思いにふけ、グランドキャニオンに次いでデカイとされている渓谷フィッシュリバーキャニオンでたそがれてきまして。

いやぁ、すごかったです、ナミビア。ドコ行ってもハズレなし。ナミビア警察に何度かご厄介になっちゃったドライブ(涙)でしたが・・・無事戻れてなにより。ダイスケくん、マサさん、タカシさんという素敵なパートナーとともにメッチャ楽しんだナミビア旅の詳細は、後ほど日記でつづりますんで、少々お待ちを。そしてお楽しみにね。

スポンサーサイト



2011.04.10 Sun l ナミビア l コメント (18) l top
kuro
アフリカ上陸おめでとうございます。
よしさん視点楽しみにしてます。
http://alawodudu.com ポチお願いします。


お涼
無事アフリカ到着おめでとうございます。
30日発で一週間以上更新がなかったので、大丈夫かなと思ってました。
私的には、アフリカは南米より治安が悪いイメージなので。。
でもナミビア、楽しめたようでよかったですね。
日記のほうもたのしみにしてます。
1500年生きてる植物ってどんなんだろ。
なんかすごい塊を想像してしまった。



りょーた@ウシュアイアでお会いした南極船に行った。
ご無沙汰してます。
アフリカ、無事に満喫されてるようで何よりです。
こちらは、無事に新生活が始まり寮生活で
勉学に励んでます。またの更新、楽しみにしてますね。

ではでは。


チャリヨシ
kuroさん、
長らくお待たせしました。
ようやくアフリカ旅が始まりま~す。
で、ケープタウン、
到着したら、街中で太鼓の音が溢れてて、
テンションあがりまくりです。


チャリヨシ
お涼さん、
無事、アフリカ生活を送ってますよ。
治安は・・・思ったほど悪くなさそうです。
僕も、アフリカの方が、南米より治安が悪いイメージがあったので、
もっと怖い場所を想像してたんですけど(笑)

ナミビア旅、楽しかったですよぉ。
着々と日記を書き綴っているんで、
もう少々お待ちを。
ちなみに、1500年生きている植物、奇妙奇天烈でした。


チャリヨシ
りょーたくん、
そんなに詳しく名乗らなくても分かります(笑)

こちらは、アフリカ、楽しんでま~す。
りょーたくんは新生活か。
勉強、がんばってくださいね!
これからアフリカ旅、
ドキドキの展開でつづっていきますんで、
お楽しみに。
そして、引き続き、応援よろしくデス。


うさぎとかめ
いよいよアフリカ上陸ですね。
ナミビアなつかしい。独特ですよね。
でも我々雨夫婦はナミブ砂漠の夕日も見事にどんより曇り空のため見れませんでした涙
ナミビアポリスとも喧嘩したし。。。
これから北上ですか?
南ア近辺だと、、レソトおすすめですよ!レソト人の民族衣装もいいし、山の景色がきれい。特にダーバンのほうへ抜けるサニパス峠の景色は最高です!ぜひ。
ではお気をつけて!



kuro
町中太鼓の音だって?
詳細レポートよろしく!
ケープタウンにポチつきました。
ありがとうございます。


チャリヨシ
うさぎとかめさん、
ナミビア、行ってきましたよ~
初アフリカがナミビアだったんで、
これがアフリカだって思っちゃったんですけど。
やっぱ、アフリカの中でもナミビアは独特なんですか?

お二人は雨夫婦でしたか・・・
晴れ男(というか、晴れるまで待つ男)の僕は、
今回、ピカッ晴れのナミブ砂漠を堪能できました。
よかったですよ~、夕日&朝日のナミブ砂漠、フフフ。

ナミビアポリスとは、いろいろ絡みましたケド、
喧嘩はしなかったです。
小心者の僕らは、素直に従ってました、ハイ。

で、これから北上します。
レソト、行きます。
絶景は、サニパス峠っすか。
お二人のお勧めなら、間違いないですね。
標高高そうなのが気になりますが・・・
トライしてみまっす!


チャリヨシ
kuroさん、
ええ、さすがアフリカです。
週末だったからかもしれませんが、
ちょっとブラブラするだけで、
ジャンベ&マラカス+ダンスつきの路上パフォーマンスとか
店先で、20人くらいでジャンベを叩きまくっていた集団とかと
遭遇しました。
太鼓好きには、たまらんですよ。



 
マウンを出発し、再びビクトリアフォールズへ戻ることにしたのですが・・・来た道と同じ道を戻るのは面白くない。で、地図を眺めていたら、オカバンゴデルタの西側を北上し、ナミビアの細長く突き出た<Capriviエリア>を通ってザンビア側のビクトリアフォールズへ行くというルートを思いつきまして。

・・・ここにきて、まさかのナミビア再入国。

いやぁ、またナミビアに来るとは思わなかった。つーか、半年経って、またナミビアってどういうこと?

アフリカ旅、ふりだしに戻るの巻か・・・

そんなナミビア再入国を経た戻りルート、ルート的には超遠回りのコースだったのですが、マウンを出発してなんと3日後の本日、ザンビア側のビクトリアフォールズの最寄の町であるリビングストンに到着。ふふふ、ラッキーなことに、途中、長距離トラックに乗せてもらっちゃいまして。急がば回れですな。

さてさて、再びビクトリアフォールズを堪能した後、これからは、素直に北上していきます・・・たぶん。

2011.09.20 Tue l ナミビア l コメント (0) l top