fc2ブログ

 
本日、40歳の誕生日、ビクトリアフォールズに祝っていただきまして。いやいや、40を、アフリカで迎えるなんてねぇ。しかも、自転車で激走中ってねぇ・・・いい人生デスよ、こういうのも。

それはそうと、ザンビア側のビクトリアフォールズもスゴカッタ。横から眺める滝は、ジンバブエ側の方が、全然迫力あったんだけど・・・ザンビア側は、滝の上に行ける。この滝の上からの、眺めが最高にドキドキものだった。水とともに、流され落ちてしまうんじゃないかと、何度錯覚したことか。

スポンサーサイト



2011.09.21 Wed l ザンビア l コメント (6) l top
kuro
滝の手前にあるプールまで行けるって
テレビでやってたけど。

ビクトリアフォールズ行ってみたい。
実は行ったことない。


チャリヨシ
kuroさん、ビクトリアフォールズは、ぜひ。
ザンビア側では、滝の上、
滝に変る直前がプール状態になっていて、
ここで泳げますよ~


にしざわ
お~~~
そうだったぁ~お誕生日じゃねぇかっ!?
おめでとうございまぁ~~す♪
あれから2年ですかぁ、長いような?そうでないような?
これからも良い旅、続けてください、更新楽しみにしてますので~☆


チャリヨシ
にしざわさん、
ありがとうございます。
そうッスねぇ、38の誕生日を祝ってもらってから2年経っちゃいましたねぇ。
ああ、お世話になっていたリマでの日々が懐かしい・・・
アスカちゃん、ハルカちゃんにもヨロシク言っておいてくださいね~
うむむ、彼女たちに忘れられてないかが、心配だ。


あすかだよ~~
きゃ~~~、すっかり忘れてた!!リマに着いたには、2年前・・・
なのに、忘れてた!( ̄□ ̄;)ガーン
島田さん、40歳おめでとうございます!!
これからも、がんばってください!!


チャリヨシ
アスカちゃん・・・忘れてたなんて(ToT)ヒドイ
なんて、ね。
いやいや、いいんです、誕生日なんて忘れちゃっても。
リマで一緒に遊んだ日々のことさえ覚えててくれれば。
まさか・・・それまで忘れたわけじゃぁ・・・ない・・・よね・・・

メッセージありがと~
そして、これからもがんばるよぉ~



 
本日、ザンビアの首都ルサカに到着・・・って速すぎねェか?ええ、またもや必殺のバスワープを使っちゃいまして・・・リビングストンからあっという間の7時間。

最近、ワープ移動が続いているぞ・・・ま、広いアフリカ、こういうのもアリってことで。

だって、灼熱の太陽が猛烈に照りつけるんだもん。

だって、逆風となる西風が猛烈に吹いているんだもん。

さてさて、そんなルサカでチェックインしたのは、はったテントにウサギが寄ってくる、癒しの落ち着き宿。めっちゃ居心地いい~・・・リビングストンのジョリーボーイズといい、このカルルといい、ザンビア、宿の快適度、結構高いぞ・・・

2011.09.24 Sat l ザンビア l コメント (2) l top
kuro
快適宿いいな~
ウサギが最初ウナギに見えた。。(笑)

もうすぐタンザニアだねえ。

西アフリカには行くの?


チャリヨシ
いやいやkuroさん、
ウナギがテントに寄ってきたら
快適じゃないでしょ・・・(笑)

タンザニア、もうすぐなようで、まだまだな気もします、
このペース・・・

西アフリカはもちろん行きますよ。
太鼓修はやっぱり西アフリカッスから。




「マズイラーメン食ったりしてみるのもさ、なんかオモロイじゃんよぉ」

これは、<だから言ったろ、タダ大きいからってそんな見たことないの食ってさ・・・いつもの麺作りのほうが安全だって>、と言うナオタ君に返したハルコさんの言葉。

アフリカのサバンナのド真ん中にはったテント内で、久しぶりに見返した大好きなアニメ<フリクリ>。いつもはスルーして見ていたラスト話での、ワンシーンにハッとさせられた。

ナオタくん=以前のオイラ、ハルコさん=今のオイラ。

スゴイことなんかない、当たり前のことしか起こらない、いつものように橋をわたり、その間に季節だけは変っていく、とつぶやくナオタくん。オイラも日本にいる時は、漠然とではあるが、こんなことを思いながら過ごしていた気がする。

が、それは違ってた。

世界はスゴイことだらけだ。

当たり前のことなんて起こらない。

毎日が驚きとモモの木の連続であり、それはフルーツがフツーが似ているケド違っているように、期待は裏切らずに、予想を裏切ってくれている。

見知らぬ食べ物がマズイこともあった。でも、「ペッ、ペッ、マズゥ~」と言いながらも、心はなんだか満足げ。そして、たまには、見知らぬ食べ物が、めちゃめちゃ美味かったってこともある。

未知の大陸だったアフリカに突入して早半年。最初は南米旅と様相があまりにも似ていたため、「タダの延長戦じゃん」と思っていたアフリカ旅も、レソトに突入したあたりから、すっかり様変わり。明らかに旅の新章というのにふさわしい、ザッツ・アフリカな旅に染まってきた。食べてよかった、アフリカという果実。なんかオイシイじゃんよぉ。

旅とは変化だ。
去年もそんなことを書いた気がするけど、
今年もやっぱりそう思う。
この変化が心をワクワクさせてくれるのだ。

一方で、ヤッパリ相変わらずのことも。

それは、旅途中に出会う人たちの優しさ。

北米・中米・南米を走っていた頃は、出会う人たちに頼りっぱなし。アフリカに入ったら、人に施す立場に立つぞ、と思っていたのに(今思えば、なんたる上目線)・・・アフリカに入っても相変わらずの人頼り。だって、アフリカの人々も、こんなにも、明るくて、フレンドリーで、親切なんですもん。

この年になってから甘え上手になっていくとは思わなかった(笑)

3年経過した今でも、旅を続けるモチベーションを保ち続けられているのは、こうして、出会った人たちから変らない優しさをもらい続けているから。

そして、忘れちゃならないのが、このHPを見てちょっとでもワクワクしてくれているであろう皆さんの存在。勝手に感じさせてもらっている皆さんの存在が、オイラの心の励みだったりします。そんな皆さんに、これからも、世界の元気と希望をガッツリお届けしていきやすんで、応援ヨロシクです。

まだまだ続きます、チャリヨシさんとファニーバニーの世界放浪旅。

最後に、相棒に・・・横浜のグリーンサイクルステーションの店頭に並べられていた時には、まさか、自分がアフリカを走ることになるなんて思いもしなかっただろう、ファニーバニー。毎日毎日、違う道を走れて、キミは世界一幸せな折りたたみチャリだぞ。4年目・・・そろそろ金属疲労がシンドクなってくるお歳にアフリカ道は酷だろうが、共にがんばろうな。

2011.9.24 ザンビア、ルサカにて

2011.09.24 Sat l ザンビア l コメント (8) l top
rikiya
4年目ですか。数字にすると結構な数字ですよね。

俺は結構前に日本に戻ってしまいましたが、定職につかない生活は、今年の6月で4年目になりました。
帰国した時は、この先どうなるのかな、と思ってました。まあ、今も思ってますが。。。

でも、変化の連続は楽しいし、基本的にしたいことしかしてないので、ストレスは全く感じず楽しい日々です。ストレスなさに比例して金もないですけど。

しかし、今年40とは驚きです。まだ、37,8かと思ってました。素敵な40歳だと思います!


kuro
4年目突入おめでとうございます!
40才はまだまだ若い!

パラレルワールドのレポート
これからも宜しくです!


チャリヨシ
rikiyaくん、
やっぱ、結構な数字ですよねぇ、4年目。
旅に出る前は、3年半で世界を周りきるつもりだったんだけどなぁ。
今思えば、なんと甘すぎる見積もりだったんだろうか、と。

rikiyaくんも、4年目を迎えてたとは。
ストレスない生活を送っているようで、なによりです。
したいことしかしないのが、一番ですよ。
・・・って、それを実行するのは結構難しいことだと思うんだけど。
特に、日本で。

それはそうと、
この年になると、37,8も40も同じようなものなんですが(笑)
とにかく、<素敵>というお褒めの言葉、ありがと~


チャリヨシ
kuroさん、
ええ、ええ、まだまだ若者デス。
オトナになりきれないコドモっす。

4年目に突入しますが、
レポート、引き続きガンガンお届けしますよぉ~
ちなみに、ボクのレポートは、
リアルワールドからのお届けものですよ。
決してパラレルな異世界からではなく、
kuroさんのすぐ隣から・・・(笑)


たか&みえ
ヨシさん!
お久しぶりです。清水夫婦です。
4年目突入ですか~
僕たちは先月ちょうど4年で旅行を終え帰国しました。今でもまだ放心状態でぽ~っと過ごしてます笑。旅は終えましたが無職・無収入状態は続行中!!
この調子だと10年くらいかかりますかね?笑うらやましいです。
いつまでもパワー、モチベーションが続くヨシさんはほんとに素晴らしい!
これからも安全でよい旅を!



チャリヨシ
清水夫婦のお二人、
どうも!お久しぶりです。

お二人の旅は
旅慣れている様子からみて、
なんかもっと長い気がしてたんですが・・・
4年だったんですよねぇ。
そんな4年目にボクも突入です。

さすがに、8年くらいで旅は終わらせたいって
思っているところなんですケド・・・
10年かかっちゃうかな、このペース(笑)

ま、これからも気長に見守っててくださいね~


バイアーノのタダシ
まだまだ何年も楽しめそうだね。南米の味は強烈だけどどこか想像の延長線上の味で、アフリカは食べる度に違う新しい味って所かな。アジアは懐かしい味になるのかな?


チャリヨシ
タダシさん、各地域の味、ナルホドって感じです。アフリカは、まだまだ違った味を楽しませてくれるのかぁ。どんな味だか、楽しみだ~