
本日、名残惜しいエチオピアを飛び立ち、エチオピア航空の飛行機で一気にアフリカ大陸を横断、ついに、西アフリカにやってまいりました。ダカールです。セネガルです。
情報が少なく、未知な西アフリカでしたが・・・第一印象は、普通のアフリカでした。これまでのブラックアフリカとそんなに変わらぬ雰囲気。
いやぁ・・・しかし・・・ちょっと驚いたことが・・・それは・・・セネガルは物価が高い!噂には聞いてたけど、これほどまでとは・・・いろいろ安かったエチオピアに戻りたい。あぁ、またアボガドジュースが飲みたい・・・
と、若干後ろ向きな気持ちもあるのですが、セネガルでは、めっちゃ楽しみにしていたことが待っていまして。それは・・・太鼓修行。セネガルといえば、ジャンベ。そう、ジャンベのために、旅がしづらい西アフリカに、わざわざやってきたのです。
そんなジャンベ修行、なんか、今日泊まった宿で、レッスンを斡旋してくれるっていうんで、早速明日、レッスンを受けることにしまして・・・うひひ。
セネガル旅、なかなか幸先がいいぞ。
あ、そうそう、最後にちょっとエチオピアの思い出話を・・・今日の飛行機旅、実は一波乱ありまして。アディスの空港で、な・・なんと・・・<財布を落とす>という大失態を起こしてしまったのです。両替しようといつも財布を入れているウェストバックをまさぐった時、財布がないことに気づき、顔面蒼白になりやした。現金とともに、すべてのカードが入っている財布を落としちゃうなんて・・・旅が終わったと思いました、ハイ。そんな財布が、お金が一銭もなくなることなく、手元に戻ってきたっていうんですから・・・エチオピアの奇跡です。
スポンサーサイト
私が行ったのは2006年でしたね。
ビーチで練習していたダカール相撲の人たちと勝負したり、ゴレ島の砲台の下に住んでいる日本人と友達になったりしました。でも宿で盗難にあったり、町でスリにあったりとなかなか手強かったです。レポート楽しみにしてますー。