fc2ブログ
IMG_2020.jpg

本日ボボ・デュラッソに到着。
いやぁ・・・暑さと熱風逆風と未舗装砂利道という苦行に負け、最後の200kmはバスに乗ってしまいました。
はぁぁ、この時期の西アフリカ走りは、厳しすぎ・・・

さて、ボボでは、バラフォンという木琴打楽器を修行する予定でして。
ということで、ボボにしばらく滞在。
ええ、また沈没します、ハイ。
とりあえず、明日から、師匠探しをしなきゃ。

IMG_2050.jpg

で、このボボでバラフォンを習うってのが、
今回の西アフリカ旅の最終目的だったので、
バラフォン修行が終わったら、ヨーロッパへ飛ぶつもりだったのですが・・・
途中でザックというナイジェリア人のナイスガイと出会いまして。
ビザが取れるようだったら、ナイジェリアまで行きたいなと思い始めた今日この頃。
まぁ、いつものように、先のことは明確には決めれませんわ。
全て、風任せ。

IMG_2054.jpg

※本日メールチェックしたら、久々に、ジンバブエのトゥナシからメールが来てまして。
で、そのメールに書かれていたのが・・・
なんと、ガリカイ大師匠が5月に日本に行くとのこと。
6月~7月にかけて、日本でライブをやるらしいのですよ。
ジンバブエの生きるレジェンドの生演奏を観れるめったにないチャンスでっせ。
ぜひぜひ、日本にいる皆さん、足を運んでみてくだされ。
詳細はトップページにリンクをはっておきました。
ああ、オイラも久々に大師匠のプレイを観たい・・・
ジャパンツアー、見に行きたいよぉ・・・

スポンサーサイト



2013.04.17 Wed l ブルキナファソ l コメント (2) l top
清水夫婦
お久しぶりです!清水たか&みえ夫婦ですよ、覚えてますか?ひっさびさに旅仲間のミクシィみてみました。今西アフリカですか?懐かしいなあ~、ボボも行きましたよ~。こっちはもうすっかり日本の社会人です。子供もできまして、子育てに奔走しておりますよ。それはそれで幸せです。西は治安は安全だとは思いますがなにせチャリなんで、お気をつけて!


チャリヨシ
お~、清水夫婦、お久しぶりです!!!もちろん、覚えてますよ。あの過酷なサニパスへの挑戦を促したお二人を忘れるワケがない(笑)お二人は、すっかり日本の社会人っすかぁ・・・そして、なんとお子さんも、とは。うんうん、そこには、旅とは違った幸せのカタチがあるんでしょうなぁ。いつの日か、僕も、その幸せのカタチを・・・っていつの日になるんだろう・・・

それはそうと、西はホント、生活レベル面での治安はめっちゃ安全ですよね。店にチャリで行く時とかも、鍵かけないこともしばしば・・・この油断が我ながらちょっと怖い。


IMG_2189-2.jpg

拍子抜けするほどアッサリと素晴らしいバラフォン奏者に出会うことができてしまったボボ・デュラッソ。さすが音楽の町だけありますわ。

ということで、その素晴らしいバラフォン奏者トゥグマニ・ジャパティさんを師匠として、本日からバラフォン修行開始。

ムビラと違って音階がドレミファソラシドで分かりやすいし、ピアノと違ってバチで叩くってのが打楽器奏者としてはめっちゃテンションあがる、このバラフォン。

一応予定では2週間くらい習うつもりなんですが・・・いやぁ、バラフォン、やってみたら、面白すぎるんで、ハマリ度合いによっては、もうちょっと長くやっちゃうかも。

2013.04.19 Fri l ブルキナファソ l コメント (0) l top
IMG_0421.jpg

結局24日にも及んだバラフォン修行、本日終わり、っていうか終わらせました。
いやぁ、楽器修行は果てしないんで、
始めちゃうと終わらせるタイミングってもんが難しいんすよねぇ・・・

とにかく、かなり叩けるようになりましたぜ、バラフォン。
師匠には、「これからもちゃんと練習してさらに上達するように」
って言われたんだけど、
旅を続けていると、なかなか・・・
たぶん、修行終了直後の今が一番上手い。
ああ、誰かに今の華麗なプレイを聴いてもらいたい、なんてね。

さてさて、修行が終わったんで、旅を再開しなくっちゃ。
とりあえず、西アフリカ旅、もうちょっと続けようかなって気になっているんで、
この先のトーゴとかナイジェリアのビザ取りのために、
ブルキナの首都ワガドゥグに向かいま~す。
暑いからバスで行こうと思っていたけど・・・
その途中にあるウンデって村に寄る予定が入ったんで、
がんばって、チャリで走るとするか。

2013.05.12 Sun l ブルキナファソ l コメント (4) l top
abe
関係ない話で恐縮ですが、
仏教についてのおもしろいお話があります。
仏教の根本の教えは心と行いのやすらぎでした。
ブッダと仏弟子の感動の物語がたくさん書かれています。
たまには仏教の物語もおもしろいですよ。
以下のサイトをクリックしてください。

http://bukkyo.wiki.fc2.com/


チャリヨシ
abeさん、書き込みありがとうございます。
リンク、覗いてみました。なるほど、仏教もちゃんと知ると面白いですよね。
いつも、現場で文化に触れたら、学習意欲が沸くのがパターンなので・・・仏教については、仏教国が多いアジアを走るタイミングで改めてがっつり勉強したいと思います。他にも面白そうな情報があったら、また教えてください!


笑竜
初めまして、ブログを読ませていただきました。
画像が、凄く参考になりました。
世界へ行きたい。
私もオンライン英会話を勉強しています。
宜しくお願いします。


チャリヨシ
笑竜さん、初めまして!
画像を参考にしていただけたとは光栄です。
写真は一応こだわって撮っているんで、
褒められると嬉しいです。
さてさて・・・世界は楽しいですよ~
ぜひ、オンライン英会話で学んだ英語を実践して
世界を彷徨ってみてください!
う~む、それにしても、
今は、オンラインで英会話を学べたりできちゃうんですね。
旅先からでも出来そうだし、僕もやってみようかな・・・


IMG_0520.jpg

昨日、ブルキナの首都ワガドゥグに到着。
いやぁ、ワガドゥグって、都会ジャン。
ボボよりちょっと大きいくらいの町かと思っていたのに、
やってきたら、予想を上回る都会ッぷりにビックリ。
まぁ、都会っつっても、西アフリカレベルでの話しですけどね。

ちなみに、ボボからのオイラは、バラフォンチャリダー。
また荷物が・・・

IMG_0574.jpg

さてさて、実はワガドゥグ到着の前日、
ボボから100kmくらい走ったところにあるウンデという小さな村に立ち寄ってまして。

本当は、ボボからワガドゥグまでバスワープしちゃおうと思っていたのに、
ウンデまでチャリで走ったのには、ちとワケが。

というのも、ブラジルの弓場農場で一緒だったマミちゃんが、
オイラがブルキナにいるということを知り、
今、ちょうどウンデという村で青年海外協力隊として赴任している知り合いがいるから、と、
紹介してくれたんです。

IMG_0512.jpg

ということで、ウンデで、ヨウさんにお世話になりまして。
そして、次の日、ウンデの近くの村に赴任している村川さんという、
これまた協力隊の方が、ちょうど昨日、バスでワガドゥグに向かうっていうんで、
ご一緒して、バスワープで、ワガドゥグへ。

で、到着したワガドゥグでは、
ブルキナに赴任してしている協力隊の方々と一緒にディナー。
奢っていただいちゃいました、てへっ。

IMG_0530.jpg

今まで、ウガなかさんとか、トモコさんとか、
JICAや協力隊の方々とお話する機会はあったんですが、
実際に赴任しているところで、接したのは今回が初めて。
なるほど、協力隊ってこういう状況で、こういうことをやっているんだって、
ようやく、オイラ的に、その実態が分かってきた感じ。

楽しいことや嬉しいこともあるけれど・・・現場はいろいろ大変みたいです、ハイ。

2013.05.19 Sun l ブルキナファソ l コメント (0) l top
IMG_0576.jpg

あ~、ワガドゥグは暑い!
都会特有のヒートアイランド現象ってやつなのか、
とにかく、暑いんですよ。
影のあるところに退避しても、暑い。
ボボも灼熱ではあったけど、木陰に入れば涼しかった。
今考えると、ボボはなんて過ごしやすかったんだ、と。
ボボだから西アフリカが一番暑い、今の時期でも1ヶ月も滞在できたんですわ。
今のワガドゥグに1ヶ月はいられない。

とはいうものの、
ワガドゥグに来て早くも一週間が経とうとしている。
早く次に行きたい気持ちはあるんですけど・・・
ただいま、ビザ取りパズルに悩まされているんです、ハイ。

この先、トーゴ→ベナン→ナイジェリアと進もうと思って、
まずは、取得してしまえば
トーゴ、ベナン、ブルキナ、ニジェール、コートジボアール
に行けてしまうという、
便利な5カ国ビザなるものをこの間の月曜日に申請。
出来上がりは木曜日と言われたのだが、
賄賂を払って翌日の火曜日になんとかゲット。

ここまではスムーズだった。

で、次にナイジェリアビザを取ろうとしたら・・・
ブルキナのナイジェリア大使館では火曜日と木曜日しかビザ受付をしていなかった。

ということで、水曜が待ち日。

さて、木曜日になったので、ナイジェリア大使館に行ったところ、
申請書以外に、日本大使館のレターが必要とのことだったので、日本大使館へ
(日本大使館はナイジェリア大使館の近くにあったので助かった)。
で、ナイジェリアビザ発給のためのレターをくださいとお願いしたところ・・・
ナイジェリアは、最近、非常事態宣言を発令したので、
日本大使館としては、旅はお勧めしないので、
レターの発行は出来ないとのことで、断られてしまいまして。

ナイジェリアで今、
北部でイスラム過激派が暴れているのはニュースを見て知っていたけど、
それが最近激化してきていて、
14日に、北部3州に大統領が非常事態宣言を発令したらしい。

うむむ・・・なんか、マリ以上に危うい感じじゃないですか・・・
まぁ、そんな北部に行く気なんてなく、おそらく平穏だと思われる、
ラゴスあたりにしか行かないつもりですけど・・・

ナイジェリアに行くモチベーションが若干下がりながらも、
ナイジェリア大使館に戻って事情を説明したら、
まぁ、なしでもいいか、と、とりあえず受け取ってはもらえた。
で、ビザはいつできるんですか?と聞いたら、
「今日は、担当者が出張に出ていないから、手続きは次の火曜日。発行はそれからになるね」とのこと。

え?

週二回しかない手続きの日に担当者がいない?
そして、いなかった日の分を他の日に埋め合わせ作業をするなんてことはせずに、
次のビザ手続き日まで持ち越し?

ええ、これがアフリカなんですわ。

それにしても、このスムーズに行かない感じ・・・
う~む、これは、今のナイジェリアには行かない方がいいよ、
という旅の女神様のお告げなのかもしれない、と若干思いつつ、
しょうがない、じゃぁ、ナイジェリアビザをどうするか考えている間に、
ガーナビザを取っておくかと思いつくオイラ。

コートジボアールにも行ける5カ国ビザをゲットしたのだから、
ガーナビザを取ってしまえば、
コートジボアール→ガーナ→トーゴ→ベナン→ナイジェリアと、
海岸沿いの国々を陸路でいけちゃうじゃないか、
と気付き、ガーナビザも取ってみようかなと思いまして。

で、ガーナ大使館に行ってみたのですが・・・
ガーナって段々ビザ発給が厳しくなっているようで。
基本的に在住者にしかビザは発給していないようなのですよ、最近。
これまた、難航の予感・・・
そこをなんとか、とお願いして、
とりあえず、申請書をもらえたのですが、
本日、金曜日に申請しても、ガーナビザが出来上がるのは火曜日以降になるとのこと。
ということは、次の火曜日のナイジェリアビザの申請日に申請できなくなってしまう。

う~ん、流れが悪すぎる。
そうか、コレが、噂のビザパズルか・・・

西アフリカがビザパズルと言われる所以はここにある。

ハメ間違えると、ドツボにはまるのだ。

最初の火曜日に、ナイジェリアビザを申請しに行けば、
その後、5カ国ビザや、ガーナビザも上手い流れでポンポンと取れたかもしれない。

が、どうやらパーツをハメ間違っちゃったようで・・・
このパズル、めっちゃ難解な展開になってきたよ(涙)
ワガドゥグを出るのは一体いつになるのだろう・・・


ちなみに、補足ビザ情報として・・・
今まで日本人は観光滞在なら90日間ノービザで入れたセネガル。
なんと、2013年7月から、日本人もビザが必要になるようです。
セネガルに、ノービザで気軽に帰れなくなっちゃうのが、なんか、残念。
第二の故郷なのになぁ・・・

2013.05.24 Fri l ブルキナファソ l コメント (0) l top