fc2ブログ
IMG_0309.jpg

ベナンのコトヌーでは、
日本で有名になったゾマホンさんのつながりで建てられた
<たけし日本語学校>を訪問。
残念ながら雨季の今、夏休みモードのようで、
授業はやっていなかったんですが、
ここで日本語教師ボランティアをやっている
イワカワさんと会えて、いろいろ話を聞かせてもらいまして。

IMG_0312.jpg

う~ん、ベナンもいいところなんだなぁと、
第一印象最悪だったベナンの印象が
上がってきたところだったのに・・・

宿に戻ったら、隣の部屋のシャワーが壊れたとのことで、
オイラの部屋まで床上浸水。

IMG_0394_20130705212006.jpg

床に置いておいたモノはすべてずぶ濡れ。
まぁ、こんなことで怒ったりはしない。
だって、T.I.A(ディス・イズ・アフリカ)ですから。
こういうことが起こるのはしょうがない。
が、腹がたったのは、その後の、
部屋を換えてくれないし、謝りすらしない従業員の態度。

やっぱりベナンだけは好印象ゾーンに入れない・・・

その後に走ったベナンーナイジェリア国境に向かう途中のベナン道では、
料金所で、「ここからはチャリ禁止。ペナルティだから罰金払って」
と、またもや理不尽な賄賂請求もあったし。
ペナルティって・・・まだ禁止ゾーンには立ち入ってないっつーの。

ゾマホンさん、
子供たちの教育の前に、やるべきことがありますよ。
このどうしようもないオトナたちを、まずなんとかしてください。

IMG_0417_20130705212010.jpg

で、ベナンーナイジェリア国境も
めんどくさいと聞いていたんですが・・・
なぜか、この国境はあっさり通過できまして。

その後は、いろんな人のアドバイスに従って、
タクシーでラゴスまで行くことに。

で、ラゴスでは、
ブルキナで知り合ったザックが、
ラゴスにいる友達を紹介してくれてまして。
その人にいろいろお世話してもらうことになっていたんですが・・・

その友人ケニー宅に到着早々、
「今日、知り合いの結婚式だから」
ということで、ヨルバの民族衣装を手渡された。
え?これを着て、オイラも参加ですか?

IMG_0431.jpg

まぁ、願ってもないチャンスではある。

だって、ナイジェリアに来たのは、
キューバ音楽やブラジル音楽のオリジナルと言われている、
ヨルバ族の人たちの音楽に触れるためなのだから。

セレモニーに音楽はつきもののアフリカ。
結婚式となれば、オイラが聴きたいと思っている
ヨルバミュージックは思う存分聴けるはず。

ということで、飛び入り参加のナイジェリアでの
ヨルバ伝統結婚式。

IMG_0451-s.jpg

めっちゃ楽しかったですよ~

IMG_0468.jpg

IMG_0517.jpg
ん、チンバウ!?

IMG_0532.jpg

いやぁ、誰に聞いてもナイジェリアはこれまでの西アフリカとは違うよ、
特にラゴスは注意して、っていう不気味な噂しか聞けなかったんですが、
ナイジェリアも陽気な西アフリカという意味では同じじゃん。
ラゴスも、日中であれば、普通の町ざんす。

ただ、夜はマジやばいらしい。
昨日の結婚式、帰りが遅くなって
ケニーの家に戻ってきたのはもうまっくらな時刻で。
本当は、その後、宿に案内してもらう予定だったんだけど、
「もう危険な時間だから、今日は家に泊まっていって」
ということで、昨日の晩はケニー宅で、寝かせてもらいまして。

こんなラゴスにはこの後、4日ほど滞在する予定。
一見安全ですが、用心して過ごしますよ~
一見安全だけど実は危険な町ってのは、
ケニアのナイロビで懲りてますから、ハイ。

スポンサーサイト



2013.07.05 Fri l ナイジェリア l コメント (0) l top
IMG_0939.jpg

ラゴスでは、お世話になりっぱなしだったケニーファミリー。
皆さんに出会えてホントよかったです、
ナイジェリアがめっちゃ好きになりました、
と、感謝の気持ちを込めて、最終日に、バラフォン演奏。
オイラのこのつたない演奏で、
すべてをお返しできたなんて思ってませんが・・・
<感謝の気持ち>
やっぱり、こういうのは、態度で示すのが大事ですから、ハイ。

さて、そんな感じで、ケニーファミリーに別れを告げ、
向かったのはナイジェリアの政治的首都であるアブジャ。
今回の西アフリカ再訪旅の最終目的地ざんす。

アブジャには、ナイジェリアに来るのを後押ししてくれた
ブルキナで知り合ったザックが住んでいる。

音楽目的で再訪した二度目の西アフリカ旅。
ラゴスでヨルバ音楽を堪能できて、
今回の再訪ミッションは完了したので、
ラゴスから飛行機でヨーロッパに戻るってのもアリだったんだけど、
ここは、ちゃんとザックに再会してからにしようと。

と、それもあるんですけど・・・実は、ナイジェリアでは裏ミッションがもう一つあるんですよ。
ナイジェリアってなにをかくそう、映画大国。
ハリウッド、インドに次いで、世界で3番目に多い、映画制作国でもあるらしいのです。
それを聞いたら、映画マニアとしては、
ナイジェリアで映画体験をしないで出るわけにはいかないっしょ。
ザックに、お勧めナイジェリア映画を見せてもらうことにしよう。

ということで、昨日、ラゴスから12時間以上のバス旅を経て、
西アフリカ旅最終目的地のアブジャに到着。
そして、アブジャのバスターミナルで、待っていてくれたザックと無事再会。

う~ん、誰かが待っててくれるのって、なんだかとっても嬉しい。

IMG_0994.jpg

そんなこんなで、昨晩からは、ザック宅にお世話になっておりやす。

ちなみに、ザックはムスリム。
そして、ナイジェリアでは今日からラマダン。
ということで、日中は、一緒に飯を食えない。
それなのに、オイラのためにと買ってきてくれるコーラやパン。
これを、一人だけ食べるのは、なんだか、とっても申し訳ない。

そんなアブジャ生活も、3,4日くらいかな。
名残惜しいケド、いよいよ西アフリカ旅も終わり・・・
来週には、ヨーロッパへ戻ります。
まずは、たぶん、ドイツ。
前回行き残したベルリンへ。
今度のヨーロッパはベストシーズンだぜぇ。

2013.07.10 Wed l ナイジェリア l コメント (0) l top
bIMG_1103.jpg

7/13

空港までザックが見送ってくれた。
ありがと~ザック。
アブジャでめっちゃお世話になった
ザックとザックのオフィス仲間の人たちには、
お礼として、100%フルーツジュースを12Lプレゼントしておいた。
ラマダン明けに飲んでね、と。

アブジャの空港のチェックインカウンターでは、
荷物の重量を計られたのだが、なんと総重量は驚きの75kg。
内訳は・・・
自転車:15kg
預け荷物:40kg
持込用ナップザック:10kg
バラフォン:10kg
バラフォンが10kgだったとは・・・6kgくらいだと思っていたのに!

で、預け荷物は55kgもあるんで、当然追加料金がかかるかと思いきや・・・
ラッピング代の25ユーロだけで完了。
やるじゃん、エジプトエアー。

そんな感じでなんのトラブルもないまま、定刻通り、飛行機はアブジャの空港を離陸。

bIMG_1134.jpg

そう、今回のフライトはエジプトエアー。
夜20時にトランジットのカイロに到着。
目的地のベルリン着の便は、翌朝10時発。
ということで、今夜はカイロの空港で空港泊。

bIMG_1178.jpg

そういえば、ただいま、エジプトはクーデターが起きて政治的には超混乱状態。
空港のテレビで流れるニュースを見ていると、
外は、戒厳令状態のような雰囲気が漂っているのだが・・・
空港内はいたって平穏でした、ハイ。

7/14

定刻通りにカイロを出発した飛行機は、定刻通りにドイツ・ベルリンに到着。

bIMG_1179.jpg

そのベルリンの空港には・・・
な、なんと、サハラで再会して以来、
1年ちょい振りとなる、チャリダーカズくんが、
彼女と一緒に出迎えに来てくれているじゃないですか!!!

bIMG_1211.jpg

出発したナイジェリアでは、ザックに見送られ、
到着したベルリンでは、カズくんと彼女に出迎えられるなんて・・・

なんて、幸せものなんざんしょ。

こういうのって、
照れくさいから、いいよいいよ、そんな気を使わないで
って思ってたし、実際口でも言ってたんだけど・・・
やってもらうと、めっちゃ嬉しい。

2013.07.18 Thu l ナイジェリア l コメント (0) l top