Fool on the planet blog
折りたたみ自転車<BD-1>で世界一周しながらのつぶやき
Habanaでの日々
Cubaに来て早や一週間。社会主義の不思議を感じつつ、街をブラブラ。両替で騙されたりと、いろいろありましたが、音楽漬けの楽しい毎日を過ごしております。パーカッションの先生もようやく見つかり、 今日からレッスン開始。まずはSonのリズムから。
それと、Cubaはネット接続費が高い!しかも、遅い!ので、サイトのアップデートは、ぼちぼちになっちゃいます。
スポンサーサイト
2008.12.27 Sat
l
キューバ
l
コメント (2)
l
top
にしざわ
んー、ワタシが感じたのとあまりに同じ感覚だったので思わずコメント続けます。資本主義国から、おまけに憧れの日本から来るヒトを、おいしく利用しようとする一部のクバーノがいるのはホント。だけど、概して、それ以外の人々の目が、澄んでるでしょ?ってのは変わってないだろうかウン年前と・・・。ああでも三十路に入ったワタシが5日ほどの滞在で10人にプロポーズされた国☆今行ったらどうなるんだべ??おまけに日本からじゃなくてペルーから、だとか言ったら・・・。やってみたーい。。 ってなワケで負けるな島田サン!逆玉狙いのプロポーズに注意だぞっ!!
ヨッシ
にしざわさん、さすが!!5日の滞在で10人からのプロポーズとは。僕はまったくそんな気配は無く・・・(笑)確かに、クバーノは魅力的な人たちばかりですよ。そういえば、海岸沿いでトランペットを吹いていたおじさんの目がすごく澄んでいましたねぇ、うんうん。そして、街は治安がすごくいいですし、魅力的な国です。
こちらはまだ大晦日
日本はもうハッピーニューイヤーですね。こちらはまだ大晦日。これからホワキナおばちゃん宅で行われるファミリーパーティに参加させてもらって、年越しです。日記では、音楽ばかりの生活を綴ってますが、もちろんわがBD-1も大活躍。Habanaの街を疾走してますよ。
2009.01.01 Thu
l
キューバ
l
コメント (0)
l
top
Happy New Year!
あけましておめでとうございます。旅に出て初めての年越し。いやぁ、感慨深いものです。今年も世界をBD-1で疾走して、いろんな人たちに出会って、世界の豊かさを実感していくつもりです。WEBでの実況中継も磨きをかけていきますので、今年もよろしくお願いします。
2009.01.02 Fri
l
キューバ
l
コメント (14)
l
top
Chubin
いつのまにかCuba入りしてましたか。
パーカスも習えているみたいでなによりです。
カジェホン・デ・アメルとか行きましたか?
その他Cubaでの私の紀行を参考にして頂ければと思ってはいたんですが、私のサイトが置いてあるサーバーが現在不調中で見れません。すみません。
ルンバに圧倒されたならば、ルーツを追うかのようにアフリカに行ってみちゃってください。
ではでは応援してますよー。
kio
生きてるね。楽しんでる?
Mayumi I.
明けましておめでとうございます!!
すごい!!キューバーまで来てるんですね☆
ものすごい、視野が広がりそうな旅、大変なことも沢山
あると思いますが、みんな応援してますよ!!
キューバーのおばさんのお話、すごい偶然ですねって
いうか、、すごすぎる!!本当に何かの縁があったからなんでしょうね!!
ヨッシ
Chubinくん、パーカッションは、素敵な先生を見つけちゃいました。美人な上に上手い!毎日習いに行くのが楽しみで楽しみで(笑)。
カジェホンはまだ。今度、こちらで知り合った人に連れて行ってもらう予定です。
Chubin君のサイトのCuba紀行は、前に紹介された時にがっつり読ませてもらいましたんで。いや、ホント参考になりました。
それと、もちろんアフリカでも、太鼓習ってくる予定ッス!ジャンベが叩けるようになりたいなぁと思って。トゥンバドーラで基本の叩き方はマスターしたので、入り口は楽だと思うんだよなぁ。
ヨッシ
kioへ。旅は、楽しいぞっ!ただ、送別会の時に話したハートマーク記号をアップするような出会いと機会はなかなかなくてね(笑)
ヨッシ
Mayumiさん、コメントありがとうございます。ようやく3カ国目のCubaです。Mexico、Cubaと初入国の国では、いろいろと驚くことがいっぱい。視野はすごく広がりました。まだまだ世界は広いんですよねぇ、今後どんな驚くことが待っているか、楽しみなんです。
人との出会いは、ホント不思議なこともいっぱいありまして。なにかの縁っていいますが、この興味深い<つながり>ってやつは一体なんなんでしょうね?
Yancha-boy
あけましておめでと!
サイトトップの年賀写真(?)とってもさわやかだね。
今年はcubaからどこまで行くのだろう?
今年もイッパイ「僕も旅に出たくなっちゃったじゃないか!」と思わせてくれるんだろうなぁ~。
今年も良い旅を!
IHARA
Habanaというと,なつかしい寺尾聡の曲に「Habana Express」というのがあるんだけれど(マニアックで誰も知らないかな),このHabanaってキューバのHabanaのこと???
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND50081/index.html
mariko
陽気なカウントダウンについての日記を読ませてもらって楽しい気持ちになりました♪
今後も刺激的な内容を楽しみにしてますねー
アフリカ、ヨーロッパへは年内には行きますか?
T.Yoshida
じーちゃん
元気か?
しばらく(数年?)あわないでいたらこんなことしてたんだね。
うらやましいです。
帰国したらいろんな話を聞かせてください。
高校同級生一同
Cuba生活もそろそろ終わり
居心地のよりホワキナ宿で、すっかり生活者になってしまったCuba滞在も残すところ3日。味気のない食事やら、むやみやたらと話しかけてくるクバーノへの対応とか、メイン目的のパーカッションの先生探しとか、最初はどうなることかと思ったCubaも、今となっては楽しい思い出。それにしても、知れば知るほど不思議な国Cuba。カストロが存命のうちに・・・今のCubaを見ておくことをお勧めします。
明日の夜は、おばちゃんところでパーティ。盛り上がるぞっと。
2009.01.10 Sat
l
キューバ
l
コメント (0)
l
top
最後のレッスンそして・・・明日は
パーカッションレッスンも今日で終わり。マリーと涙のお別れ・・・マリーとは苦労して出会ったし、打楽器の奥深さを教えてもらった素晴らしい師匠ですので、ホント別れるのがつらかったです。あぁ、明日は、ホワキナおばちゃんとお別れ。これまた辛いなぁ。
2009.01.12 Mon
l
キューバ
l
コメント (0)
l
top
l
ホーム
l
Fool on the planet
メインページはコチラ↓
旅の情報もりだくさん
Blog Ranking
↑応援クリックお願いします
最新コメント
チャリヨシ:だったら、走ればいいじゃんプロジェクト/長野編六日目(伊那市~高遠) (08/02)
ウガなか:だったら、走ればいいじゃんプロジェクト/長野編六日目(伊那市~高遠) (08/02)
チャリヨシ:だったら、走ればいいじゃんプロジェクト/長野編六日目(伊那市~高遠) (08/02)
たっちゃん:だったら、走ればいいじゃんプロジェクト/長野編六日目(伊那市~高遠) (08/01)
チャリヨシ:再始動 (07/24)
チャリヨシ:世界の麺は中国にあり、中国の麺は山西にあり (07/24)
たっちゃん:再始動 (07/23)
霧のまち:世界の麺は中国にあり、中国の麺は山西にあり (07/09)
チャリヨシ:復活ライブ (03/08)
かつ:復活ライブ (03/08)
チャリヨシ:南インド4州制覇 (02/28)
通りすがり:南インド4州制覇 (02/27)
最新記事
だったら、走ればいいじゃんプロジェクト/長野編八日目最終日(高遠~諏訪湖) (07/30)
だったら、走ればいいじゃんプロジェクト/長野編七日目(伊那西&高遠) (07/29)
だったら、走ればいいじゃんプロジェクト/長野編六日目(伊那市~高遠) (07/28)
だったら、走ればいいじゃんプロジェクト/長野編五日目(箕輪町~伊那市) (07/27)
だったら、走ればいいじゃんプロジェクト/長野編四日目(辰野町~箕輪町) (07/26)
だったら、走ればいいじゃんプロジェクト/長野編三日目(下諏訪~辰野町) (07/25)
だったら、走ればいいじゃんプロジェクト/長野編二日目(朝日村~下諏訪) (07/24)
だったら、走ればいいじゃんプロジェクト/長野編初日(朝日村) (07/23)
再始動 (07/21)
久しぶりなはずなのに (04/01)
世界一美味いカレー (03/16)
燃え尽きました (03/12)
復活ライブ (03/04)
よい旅を! (01/31)
2017年あけまして (01/07)
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
出発準備 (1)
装備品 (1)
北米 (46)
┣
アメリカ合衆国 (24)
┗
メキシコ (22)
中米 (22)
┣
キューバ (5)
┣
グァテマラ (6)
┣
ホンジュラス (3)
┣
ニカラグア (2)
┣
コスタリカ (3)
┗
パナマ (3)
南米 (188)
┣
コロンビア (7)
┣
ベネズエラ (3)
┣
エクアドル (12)
┣
ペルー (39)
┣
ボリビア (6)
┣
パラグアイ (4)
┣
ブラジル (36)
┣
ウルグアイ (5)
┣
アルゼンチン (23)
┣
チリ (20)
┗
パタゴニア(ア&チリ南部) (33)
東&南アフリカ (74)
┣
南アフリカ (13)
┣
ナミビア (2)
┣
レソト (2)
┣
スワジランド (1)
┣
モザンビーク (7)
┣
ジンバブエ (7)
┣
ボツワナ (4)
┣
ザンビア (3)
┣
マラウィ (3)
┣
タンザニア (8)
┣
ケニア (10)
┣
ウガンダ (7)
┗
エチオピア (7)
西アフリカ (57)
┣
セネガル (34)
┣
ガンビア (1)
┣
マリ (5)
┣
ギニア (1)
┣
ブルキナファソ (7)
┣
ガーナ (4)
┣
トーゴ (1)
┣
ベナン (1)
┗
ナイジェリア (3)
北アフリカ (29)
┣
モーリタニア (2)
┣
モロッコ (18)
┗
エジプト (9)
西欧 (52)
┣
スペイン (17)
┣
ポルトガル (2)
┣
アンドラ (1)
┣
フランス (10)
┣
ドイツ (6)
┣
スイス (2)
┣
オーストリア (1)
┣
イタリア (9)
┗
ギリシャ (4)
中欧東欧 (54)
┣
アルバニア (4)
┣
モンテネグロ (2)
┣
ボスニア・ヘルツェゴビナ (0)
┣
クロアチア (5)
┣
セルビア (1)
┣
ブルガリア (6)
┣
ロシア (1)
┣
バルト三国 (1)
┣
ポーランド (4)
┣
ウクライナ (2)
┣
モルドバ (2)
┣
ルーマニア (10)
┣
ハンガリー (14)
┗
チェコ (2)
北欧 (20)
┣
スウェーデン (0)
┣
デンマーク (2)
┣
ノルウェー (16)
┗
フィンランド (2)
中東 (54)
┣
ヨルダン (3)
┣
イスラエル・パレスチナ (3)
┣
トルコ (34)
┗
イラン (14)
コーカサス (15)
┣
グルジア (5)
┗
アルメニア (10)
中央アジア (25)
┣
トルクメニスタン (1)
┣
ウズベキスタン (8)
┣
タジキスタン (13)
┣
カザフスタン (1)
┗
キルギス (2)
南アジア (157)
┣
ネパール (36)
┣
インド (102)
┣
スリランカ (17)
┗
バングラデシュ (2)
東南アジア (84)
┣
タイ (20)
┣
マレーシア (5)
┣
シンガポール (6)
┣
インドネシア (21)
┣
ミャンマー (9)
┣
カンボジア (8)
┗
ベトナム (15)
東アジア (149)
┣
中国(新疆ウイグル) (5)
┣
中国 (54)
┣
香港 (6)
┣
韓国 (21)
┗
日本 (63)
お知らせ (11)
パーソナルメッセージ (1)
未分類 (0)
月別アーカイブ
2017/07 (9)
2017/04 (1)
2017/03 (3)
2017/01 (2)
2016/12 (3)
2016/11 (4)
2016/10 (1)
2016/09 (11)
2016/08 (33)
2016/07 (22)
2016/06 (19)
2016/05 (15)
2016/04 (21)
2016/03 (24)
2016/02 (15)
2016/01 (11)
2015/12 (16)
2015/11 (7)
2015/10 (13)
2015/09 (12)
2015/08 (19)
2015/07 (19)
2015/06 (28)
2015/05 (18)
2015/04 (6)
2015/03 (7)
2015/02 (19)
2015/01 (8)
2014/12 (16)
2014/11 (7)
2014/10 (10)
2014/09 (18)
2014/08 (17)
2014/07 (16)
2014/06 (16)
2014/05 (16)
2014/04 (7)
2014/03 (5)
2014/02 (11)
2014/01 (8)
2013/12 (3)
2013/11 (3)
2013/10 (10)
2013/09 (10)
2013/08 (9)
2013/07 (11)
2013/06 (7)
2013/05 (4)
2013/04 (6)
2013/03 (12)
2013/02 (12)
2013/01 (11)
2012/12 (7)
2012/11 (15)
2012/10 (14)
2012/09 (18)
2012/08 (11)
2012/07 (4)
2012/06 (6)
2012/05 (6)
2012/04 (4)
2012/03 (6)
2012/02 (3)
2012/01 (6)
2011/12 (11)
2011/11 (8)
2011/10 (7)
2011/09 (10)
2011/08 (4)
2011/07 (6)
2011/06 (8)
2011/05 (8)
2011/04 (4)
2011/03 (6)
2011/02 (2)
2011/01 (12)
2010/12 (8)
2010/11 (6)
2010/10 (9)
2010/09 (9)
2010/08 (9)
2010/07 (9)
2010/06 (11)
2010/05 (9)
2010/04 (6)
2010/03 (7)
2010/02 (4)
2010/01 (2)
2009/12 (12)
2009/11 (11)
2009/10 (13)
2009/09 (15)
2009/08 (10)
2009/07 (12)
2009/06 (6)
2009/05 (6)
2009/04 (8)
2009/03 (7)
2009/02 (6)
2009/01 (7)
2008/12 (7)
2008/11 (12)
2008/10 (19)
2008/09 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード