fc2ブログ
IMG_0966.jpg

本日、クロアチアに入国。
そしてドゥブロヴニクに到着。

アドリア海の真珠といわれている
このドゥブロヴニク、
ジブリの<紅の豚>や<魔女の宅急便>の
舞台のモチーフになった場所らしいということで
日本人には有名になった町。

が、ジブリのホームページによると、
紅の豚は、確かにアドリア海とその周辺とあるのだが、
魔女の宅急便は、スウェーデンのストックホルムや、
バルト海に浮かぶゴトランド島ヴィスビーの町を参考にした
と書かれている。

魔女の宅急便は違うのかいな?

ま、とりあえず、明日、街歩きして、
雰囲気を楽しんできます、ハイ。

しかし、この辺の街は、
どこいっても、オレンジ屋根の家ばかりだな・・・

スポンサーサイト



2012.12.19 Wed l クロアチア l コメント (8) l top
おりょう
おおっつ。本当に魔女の宅急便にでてきそうな町並みですねええ。すてき!


チャリヨシ
おりょうさん、素敵でしょ。
この写真は、
昨日、チャリで走ってて、
ドゥブロヴニクの町に入る前、
ちょうど夕暮れ時のいいタイミングで、
小高い場所から町を見下せる場所で撮りました。
この町並みが見えたとき、
おおぉ、と思わず声をもらしちゃいましたよ、素敵過ぎて。
僕的には、この角度からのドゥブロヴニクがベストビューです。


おりょう
ほんと素敵すぎですねええ。
時計台とかあったりするんでしょうか。。
あったらすごいなあああ。



チャリヨシ
おりょうさん、
もちろん時計台ありましたよ!
時計台のてっぺんには、
鐘がぶら下がっていたりして・・・
雰囲気たっぷりでした。


おりょう
ふおお。日記に掲載されていた時計台の写真みましたー。
ところで、町並みの写真がミニチュアの模型みたいにうつっているのは、カメラの機能なんですか?ちょうどもっているカメラが故障気味で、買い換えたいんですけど。。こういう機能があるカメラおもしろいなあ。とおもって。よければ機種などおしえてください。


チャリヨシ
おりょうさん、
ミニチュアの模型みたいに写っているのは、カメラの機能です。
キャノンのカメラだと<ジオラマモード>って呼ばれるやつです。
僕が使っているのは、SX230HSって機種のコンパクトデジカメで、
望遠&動画が必須な僕にとっては、
これ以上の旅カメラはないって思うほどの
素晴らしいカメラです。オススメですよ。
(ちなみに、SX260HSっていう最新機種が発売されてます)

ただ、もし、おりょうさんが、
動画はそんなに撮らないし、
望遠もあんまりいらないわ、
というのであれば、
キャノンのS100がいいと思いますよ。
写真の写りで比べれば、
S100の方が、断然いいらしいです。
S100にもジオラマモードついているみたいですし。

僕はCanon派なので、
他のメーカーのはあまり知らないんですけど、
SONYのコンパクトデジカメにも
<ミニチュアモード>っていう
ミニチュアの模型みたいに写せる機能があるみたいです。


おりょう
よっしーさん、わかりやすい説明どうもありがとうございました。ジオラマモードっていうんですね!面白い機能ですね。これって人間をとったらどうなるだろう。。
レゴブロックの人形みたいにうつったりするのかしら。

よし、今度新しく買うときはキャノンでいきます。

クロアチアで年明け予定ですか?
よいお年を!!来年も安全第一で楽しい旅になりますよう。



チャリヨシ
おりょうさん、
ジオラマモードで人を撮ると、
人もオモチャみたいになりますよ。
ただ、これ、俯瞰(上空から下を眺める構図)で、
撮らないとあまり効果が発揮されないので、ご注意を。
ジオラマモードって、
もともと写真家の本城直季さんって人が
やっていた写真スタイルを
デジタルでできるようにしちゃったんですよ。
なので、この人の<small planet>っていう写真集の写真が
ジオラマモードで撮る時の参考になりますよ。

年明けは、クロアチアです。
多分、首都ザグレブで迎えることになりそうです。
ちょっと早いですが、よいお年を!


IMG_1396.jpg

昨日ボスニア・ヘルツェゴビナに突入し、
10kmだけ走って再びクロアチアに戻ってきて、
本日、クロアチアのスプリットという街に到着。

アドリア海沿岸最大の都市だけあって、
夜の通りも賑やか。
メッチャ寒いのに・・・
皆さん、屋外バーで酒飲んでいる。
オイラは寒さに負けてすぐに宿に戻ってきちゃったけど、
アルバニアのティラナ以降、
ずっと小さな町ばかりだったので、
久々の<街>の雰囲気にちょっとワクワク。

さて、明日はクリスマスイブで明後日はクリスマス。
この時期は、下手に動くと、
店が閉まってて食べ物が買えないとか、
宿がいっぱいで泊まれないとか、
面倒なことが起こりがち。
なので、食材を大量に買い込んで、
クリスマス明けまで
スプリットの宿に篭ることにしようっと。

それでは、皆様、メリークリスマス!

2012.12.23 Sun l クロアチア l コメント (2) l top
maro
都市にもよるんでしょうけど、ヨーロッパのクリスマスは危険ですね。始めて経験した時はクリスマスイブにバスとか公共交通機関まで止まってしまって、すげー、焦ったことがあります。現地人と同様にのんびり過ごすのが吉でしょう。


チャリヨシ
maroさん、
そうそう、こういう時期は、旅人にとってはビミョウですからね。
僕は過去に、イースターとかで失敗が・・・
日本と違って、国民的祝日には、
ホントに町全体が機能しなくなっちゃいますもん。
チャリだと、移動しようと思えばできるんですけど、
ま、こんな時は、現地の流れに合わせた方が、いいですよね。
ということで、ノンビリしてま~す。


IMG_0164.jpg

この時期のクロアチアで、連続野宿はキビシイ。
なのに、スプリットを発ってからの3日間、
豪雨、雷、暴風吹き荒れる中、ずっと野宿だった。
泊まりたいけど泊まれない。
クロアチア、内陸に入ると、もう完全にオフシーズンモードで。
しかも、宿どころか、食事処も見つけるのが困難。
毎日の食事は、スーパーで買ったパンとソーセージとチーズ。
ああ、味気ないったらありゃしない。
寒いし、ろくなもの食べてないしってんで、
テンションだだ落ちだったんですが・・・

今日訪れたプリトヴィッツェ湖群国立公園で癒されまして。

「世界一美しい滝」でググると、
トップにヒットする、この国立公園。

実は、まぁ、そんなに期待しないで行ったんですよ。
滝ってオイラ、そんなに興味があるわけでもないし。

そんなオイラだったのに、
眼下に滝が見えた瞬間、
「おおぉ~!!!」と
思わず声を漏らし、
あっという間に滝に心を奪われてしまうことに。

多層に隆起した岩から零れ落ちる湖水が、
複雑に分岐する滝線を描いている。

うむむ、これは確かに、世界一美しい滝か・・・な・・・

かな?

っていうか、ここ、滝そのものより、
反則すぎるくらい美しい
エメラルドグリーンの湖水がスゴイんですわ。
そんな水とのコラボレーションなんだから、
美しくないワケがない。

いやぁ、悪天候続きのクロアチア内陸道だったけど、
今日、プリトヴィッツェ湖群国立公園のタイミングで晴れたから、
全て許しますよ、ハイ。

2012.12.29 Sat l クロアチア l コメント (0) l top
IMG_0351.jpg

クロアチアの首都ザグレブに到着。
今回はここで年越しすることに。
というワケで、本日走り納め。

相棒のファニーバニーは折りたたんで、
ホステルのテラスにちょこんと腰を下ろしてマス。

お疲れさん、
今年もよくがんばってくれたよ、ホントに。

いやぁ、それにしても、改めて振り返ってみると、
2012年は、実に濃い一年だった。
ウガンダ・ニュートピアでのニューイヤーパーティーから始まり、
衝撃続きのエチオピア周遊、
最高に楽しかったセネガルでのジャンベ修行、
二度とやりたくないサハラ砂漠北上、
真夏のラマダン・モロッコ、
そして、ハッピーな再会続きだったヨーロッパ。

うんうん、年々、年を重ねる毎に、旅が濃くなっているぞ。
いい傾向だ。

皆さんは今年どんな年だったんでしょうか?

ではでは、よいお年を!

2012.12.30 Sun l クロアチア l コメント (2) l top
チャチノボと妻
こちらも、埼玉、秋ケ瀬公園で走り納めですー
夫婦走り、今年は2500キロ余り、
チャリヨシさんには遠~く及びませんが
チャリヨシさんのブログを励みに
頑張りまーす(@^^)/~~~
 来年は、追い風との女神とお日様に
恵まれん事を!!


チャリヨシ
チャリノボさんと奥さん、
そちらも走り納めですか。
2500kmかぁ、ほぼ日本縦断ですね。

僕のブログを励みにしていただけて、ホント光栄です。
僕もお二人のコメントが嬉しいです。
来年もお互いいい走りをしましょう!



IMG_0504.jpg

ブルブルッ・・・寒っ!
この寒い夜空の中、イェラチッチ広場に組まれた
野外ステージでのカウントダウンライブに参戦。
グルーワイン(ホットワイン)を飲みつつ
なんとか体を温めて、
クロアチアの皆さんと年明けを共有してまいりやした。

ということで、只今、1月1日0時57分。
あけましておめでとうございます。
今年も相変わらずの世界チャリ旅を続けていきますんで、
引き続き、よろしくお願いしマス。

さてさて、今年はどんな予定かと言いますと、
これからトルコのイスタンブールまで行った後、
セネガルに飛ぼうかと。
なぜ?またセネガル?
ふふふ・・・<マリ・リベンジ>をしようと思いまして。
外務省的には、まだ真っ赤な退避勧告地域であるマリですが、
チャリダーカズくん情報によると、
どうやら、走れない状況でもないようなので、
マリに行っちゃおうと思っているんですよ。
今から行けば、ニジェール川のフェスティバルに間に合いそうだし。

さらに、フランスでお世話になったステファン情報によると、
マリのお隣の国、ブルキナファソのボボって町が、
音楽的に、超面白い場所らしいので、
今回の西アフリカ第二弾は、
ブルキナのボボまで走ろうかな、と。
走る・・・と言っても、今回も、西アフリカは、
チャリ走りよりも、楽器修行がメインなんですけどね。
ちなみに、前回の西アフリカは、
ジャンベだけで手一杯だったので・・・
今回は、セネガルで、サバールとタマを、
マリとブルキナでは、バラフォンを修行してくるつもり。
う~ん、楽しみだ。

その後、エジプトに飛びまして。
エジプト、ヨルダンを6月くらいまでブラブラお気楽観光。

6月になったら、いよいよ北欧攻め。
飛行機でワープした後、
白夜のノルウェーをひた走り、
北極圏へ突入し、
北端の地、ノールカップを目指します。

北端へ行った後は、
まだ行っていない中欧東欧諸国を巡りながら南下して、再びトルコへ。
北欧中欧東欧走りで4~5ヶ月くらいかかりそうだから、
トルコ再到着はもう11月くらいになっちゃってるかも。
来年の年越しは、トルコか・・・?

まぁ、予定は未定の気分次第のチャリ旅なので、
この通りに行くかどうかは分かりませんが、
もし、この予定のどこかで、旅がカチあう可能性がある方、
ぜひぜひ、ご一報をください。
一緒に飯でも食べましょう。

世界はまだまだ分からないことだらけだけれども、
長く旅しているからこそ分かってくることもある。

そろそろ旅に旅させられるんじゃなく、
自分でやりたい旅をしている実感が持ててきた。

「大切なのは、自分でしたいことを自分で知っているってことだよ」
と、スナフキンは言う。

そう、自分でしたいことは、もう知っている。
あとは、自分でしたいことをするだけなのだ。
今年も、思う存分、やりたい旅をやりつくすぞっと。

やりつくすことで、2013年も、いい年だったなって
思えるような年にしようと思う。

2013年、皆さんにとってもいい年でありますように。


2013.1.1 クロアチア、ザグレブにて

2013.01.01 Tue l クロアチア l コメント (10) l top
おきの
あけましておめでとうございます。
昨年は北アフリカで更新に間があく度に「へんな目にあってないだろうな!?」と過度にこっそり心配してたり、一度短期間のうちに動画が一気にUPされたときに「こんなに撮り溜めてあったのか!」と貪って観たりと、楽しませてもらってました。
今年もよしさんのそばに安全と健康がありますように。


にしざわ
あけましておめでとうございま~す!
こちらペルーも年が明けました~~。暑い正月迎えておりますぅ~。

今年も安全第一、楽しく走ってください!!


チャリヨシ
おきのさん、
あけましておめでとうございます。
今年もヨロシクです。

昨年アフリカ旅では心配いただいちゃったようで・・・恐縮です!
もうアフリカは抜けましたから安心してください、と言いたいところですが、
今年も、再度アフリカに行くつもりでして・・・
また、心配をかける日々を送らせてしまうと胸が痛いです。

とにかく、今年もマイペースに旅していきま~す。
応援メッセージ、ホントありがとうございます。


チャリヨシ
にしざわさん、
あけましておめでとうございます。

いいなぁ、暑い正月・・・
こちらは、ホント寒いっす。
寒すぎて外に出る気がしないです。
まぁ、どうせ元旦は休日なんで、
街は閑散としているんだと思いますけど。

旦那さんと、かわいい娘さんお二人にも
よろしくお伝えください~
今年も、相変わらず元気に世界を走ってます、と。



Jumbo
明けましておめでとうございます。
今年も、安全に良い一年を送ってください。
ブログ楽しみにしてます。


チャリヨシ
Jumboさん、
あけましておめでとうございます。

今年も、気負い過ぎない感じで、
お気楽ブログ書きつづけていきますんで、
楽しんでいただければ、嬉しいです。
こういうの、ちゃんと書こうって気負っちゃうと
筆が止まっちゃうんですよね。
なので、今年もいい加減な感じで(笑)
ではでは、今年もヨロシクです。


りょーた
お元気そうで、何よりです。

いつも連絡しようしようと思いつつ
二年ほどご無沙汰してます(^_^;)

ウシュアイアで、
三人旅していたりょーたです。
その際は、美味しい牛肉の
赤ワイン煮を伝授いただき、
餃子やハラミステーキ、プリンを
ごちそうになり、ありがとうございました。


先日コスメル島で行き、
さゆちゃん、たくさんカップルに
会いましたよ。
うちの相方ふみえちゃんが
Facebookで、二人と繋がったので
ご存知かもしれませんが。

旅に旅させられてるのでなく、
旅を自分のスタイルで、よしさんは
すでにバッチリできてると思いますが
今年一年も旅を楽しんでください。



チャリヨシ
お~!!
りょーたくん、お久しぶりっ!!

そうだね、あっという間に二年経っちゃった。
こちらこそ、
美味しいジェノバパスタやら、
朝早くから採りに行ってくれた一夜茸で作ってくれたバター焼きやら
ゴチになりました。
フミエさんも元気ですか?
ジュンジくんも交えての3人とご一緒させてもらった
ウシュアイア生活・・・楽しかったなぁ。

そして、コスメル島で、
サユさんとタクさんに会ったとは!!
Facebook、あんまり積極的に使ってないので、
そんなつながりがあったとは知りませんでしたよ。

あ~、でもコスメル島かぁ・・・
いいなぁ、メヒコ。
僕もまた行きたい。


おりょう
明けましておめでとうございます。
スナフキンの名台詞~ ぐっときますねえ。
私もムーミンファンなので、フィンランドへはいつか行きたいと思っているのですガッ。

今年もチャリよしさんのブログをみてチャリ旅気分を味わいたいのでがんばってくださいー。



チャリヨシ
おりょうさん、
あけましておめでとうございます

今年も、旅気分をガッツリ味あわせますよ~
引き続き応援よろしくデス。

スナフキン、いいコト言ってますよねぇ。
僕も、ああいう台詞をサラリと言える男になりたい(笑)