fc2ブログ
20090218170424
 
今日から二週間怒涛のスペイン語漬け生活に突入します。一日4時間のスペイン語授業+現地のファミリー宅にホームステイ。二週間後、どれだけスペイン語が習得できていることやら・・・とにかくがんばりまっす!
 
スポンサーサイト



2009.02.18 Wed l グァテマラ l コメント (2) l top
junko
Manténgase allí

なんて発音するのかわからないですけど、スペイン語で「ガンバレー」ってことらしいです。
合ってます?翻訳ツールからなので。


ヨッシ
junkoさん、応援ありがとうございます。うーん、まだまだ初心者なので・・・はじめて見る単語ですね、これ。スペイン語でがんばれって表現はあんまりないみたいです。先生にはいつも「Buena suerte! 」(英語で言うとGood Luck)って言われてますよ。

いただきますって言葉がなかったり、ご馳走さまって言葉がなかったり(食べ終わったら、Graciasa<ありがとう>って言うんです)、現地で言葉を習うと、言葉と文化がひっついて体に入ってくるので、すごくいいです・・・といいつつ、毎日続く言葉の詰め込みに頭がパンク状態です(涙)


20090210134503
 
Oventicという村に行ってきました。ここはサパティスタの対外情報所として位置づけられている村。思想を知りに来たのに、言葉が分からなくてどうするって状態になっちゃいまして・・・ちくしょー、スペイン語勉強するぞっと。
 
2009.02.10 Tue l メキシコ l コメント (0) l top
20090210000050
 
サンクリの周辺の村、CHAMULAという村に行ってきました。日曜市で村は先住民の人たちでいっぱい。村の中は自転車で進めないくらい人で溢れていたので、売店に止めさせてもらって、ブラブラしてました。雰囲気のある素敵な村です。
 
2009.02.10 Tue l メキシコ l コメント (4) l top
chachakomama
初めまして。
私はお母様の会社の元同僚です。
先日、保土ヶ谷駅でお母様にお会いしたとき、このブログのことをお聞きしたので、ちょっと訪問してみましたって、いうより、ここの所毎日のようにチェックしています。
メキシコの遺跡の話はグラハム・ハンコックの神々の指紋で読みましたが、ティオティワカンくらいしか覚えてないので、トニナの写真はビックリしました。
これから南下して、エクアドル方面へいらっしゃるのですか? それともニカラグアの方かな? なんだか、こちらもワクワクしてきます。
また、素晴らしい写真を拝見したいです。
お元気で、赤道を越えられますよう、お祈りしています。


ヨッシ
chachakomamaさん、初めまして、書き込みありがとうございます。そして、毎日のようにチェックしていただいているとのこと、嬉しい限りです。

神々の指紋、話題になりましたよね。僕は気になりながらもまだ読んでないんです。今度機会があったらぜひ読んでみようと思います。見て回ったメキシコの遺跡を思い浮かべながら読むと、違った感覚で読めるんでしょうね。

南米は、西の方から入ろうと思っています。コロンビアかエクアドルの予定です。

これからも、素敵な世界を記していきますので、ぜひ、お楽しみください。


にしざわ
似たようなの、チチカステナンゴの教会で、見たことありますよ、私も。マヤ系の人々のお祈り方法なのかな、メキシコシティ方面だとそういうの、聞いたこと無いような気がします。。見逃して後悔してるようでしたら、ぜひグアテマラで復活戦を!


ヨッシ
ケツアルテナンゴの近くの、ムエラという溶岩台地でも山頂でミサ(煙モクモクの生贄の儀式とかあるらしい)などがあるようで、復活戦、挑んでみますよ。こういったお祈りは、先住民の人たちの文化なんでしょうね。パレンケあたりから、先住民の人たちに出会うようになり、サンクリ~グアテマラではたくさんの先住民の人たちの村を通ってきましたよ。村々で独自の文化を持っているようで、分かりやすいのが衣装。それぞれの村の人たちの衣装の色や刺繍に特徴があって、興味深いです。


20090206101533
 
まったく期待しないで行ったTonina遺跡に感動して帰ってきました!やはり期待値は低いほうがいいのだろうか?情報を仕入れれば仕入れるほど、期待値ってあがっちゃうもんなんだよなぁ。この辺のバランスが難しい。
 
2009.02.06 Fri l メキシコ l コメント (0) l top
20090205102521
 
今日はOcosingoという町に到着しました。サパティスタの絵が壁に書かれた家があったり、なかなかドキドキする町です。それにしても、Palenqueを発った後、ひたすら山道ざんす。あぁ、つらい・・・
 
2009.02.05 Thu l メキシコ l コメント (4) l top
にしざわ
ううーん?これはつまり、このまま、サン・クリストバルに向かうようなルートなの?
お願いだから、その前後はバス乗って・・・。。。
記憶が間違いなければ、日光いろは坂並みの山道が延々と続くから・・・。。。


ヨッシ
そうです、サン・クリストバルに向かう予定なんです。そして、すでに、いろは坂並みの山道に突入しちゃってます・・・まぁ、山越えはメキシコ北部で経験済みなので、なんとかがんばれます!自転車での山越えがあまりにも辛かったら、軽トラックヒッチをしますよ。パレンケからの道でなんどか声をかけてもらえていまして(やはり辛そうに見えるのだろうか?)。


にしざわ
いやほら、ゲリラがいるエリアとか国境紛争が昔から続いてるエリアって独特の緊張感が漂うじゃない?辛い、ってほうの心配よりも、一番会いたくないパターンでのサパちゃんとの遭遇、ってのは有り得ない?大丈夫?


ヨッシ
心配ありがとうございます。武装した軍の車が通ったりと、緊張感は漂っているのですが、昼間の道は結構交通量があって、そんなに危険な感じはしないです。で、<なんとかがんばります>、と大見得を切っておきながら、結局、目の前に止まった乗り合いバスの誘惑に負けて、途中から乗っちゃいました。無事、サンクリに到着しましたので、ご安心を。


20090201054809
 
さぁ明日はPalenque遺跡見学だ!と意気込んでいたところ、夜から雨が降り出し、朝には本降り。今日は無理だなぁ。というわけで、宿で小休止です。
 
2009.02.01 Sun l メキシコ l コメント (0) l top