fc2ブログ
20091029192947
 
5泊6日のショートトリップを終え、クスコに戻ってきました。スポークスは折れるは、リアキャリアのネジは無くすは、ズボンはやぶけるはと、紛失、故障が続出した旅になってしまいました。明日はメンテナンスだな、こりゃ。

さて、今日は、モライ遺跡と、チンチェロ遺跡に寄りながら戻ってきたのですが、このコース、メチャメチャ風景がよかった!ワラスを思い出させられるような、ブランカの山々を見ながら、3800mの峠をひいこらと越えてきたのでした。
 
スポンサーサイト



2009.10.30 Fri l ペルー l コメント (6) l top
にしざわ
チンチェーロ、11年前、行きそびれたんですよね、確か。。皆さんあんまりにも早起きでアレキパで食べた朝食が5時とかで、オナカ空いちゃってさ。ひとり具合悪くなったのもあって(まみさん、覚えてます?)チンチェーロの手前の道端で休んで、そのままランチの方面に行っちゃったの。
まっ、ツアーコースには含まれてない場所だったしガイドさんと臨機応変に対応した、ってとこ?
見たかった~、というヒトが出そうですねぇ、こんなこと思い出しちゃうと・・・。。行きますか、雪辱戦?


ヨッシ
チンチェロ雪辱戦、果たしてきました(笑)。ふふふ、よかったですよ、チンチェロ。素敵な雰囲気の教会と、教会裏の遺跡。アンデスの峠の上だけあって、周囲の景色もめっちゃよくて。

ただ、風が強く吹き荒れていて、大変でした。さすが高度3700mの世界。露店物売りのインディヘナのオバちゃんは、並べてあるお土産品が飛ばされないように、必死でして。そして、そんな姿を写したビデオの音声は、風の音しか入っていなかった・・・


まみ
にしざわさん、覚えてますとも!
あの時はそれどころじゃなく、どこに向かっているのかもわかりませんでした。。。そっか。チンチェロだったのか。
道端で休んでいたとき、みやげ物売りのおばちゃんたちが走ってきてたなあ。いったいこの広い草原のどこからきたのだろう、ととても不思議でした。
マチュピチュには「グッバイボーイ」がいましたよね?
あ、でも自転車じゃ会えないか。


ヨッシ
まみさん、今回、グッバイボーイには会えなかったんですよ。
帰りはわざわざグッバイボーイルートを歩いたというのに。
残念でした。

みやげ物売りのオバちゃんたちは、チンチェロの村からです、きっと。
今回、チンチェロを訪れた時、すごい数のオバちゃんたちに声をかけられました。
いやぁ、ペルーの南では、お土産を売るオバちゃんたちパワーに圧倒されます。
あ、でも、まみさん具合悪くなる事件の時、
村の手前に停まったバスをどうやって見つけたのかは謎ですね・・・


にしざわ
物売りのオバちゃん達の視力は、アフリカのブッシュマンよりも良好、なんでしょうねぇ、きっと。。。
どこにいても、駆けつけて来るもん。
その物売りのオバちゃん相手に、帽子をそこまで値切って買えるか!?っていうお買物したのは、そう、オノちゃんでした。
まみさんを介護してくれた看護婦様が2人もいたので、思わずその日の夜、ホテルで皆さまのデータの職業欄、見直しちゃったりしたんだな。。
よくもまぁ、思い出すもんですね、11年前のこと!?


ヨッシ
ニシザワさん、ホントよく思い出せますね、11年前のこと。オノちゃんがそんなに値切って帽子を買ってたなんて・・・言われて見ればそんなこともあった気がします(笑)

走っていると、フッと風の匂いと共に、11年前のことが頭をかすめる瞬間があるんですけど、あんまり明確に思い出せないのが悔しいです。



20091027172751
 
朝6時にマチュピチュ遺跡に到着。68番の整理券をもらい、ワイナピチュに登ったものの、朝霧に包まれ、眼下は真っ白。頂上でしばらく待つも、何も見えない。あぁ、マチュピチュを見下ろす眺めは見れないのか、しょうがない、下におりて遺跡を堪能するか、と思った瞬間、うっすらと晴れてきて、マチュピチュの姿が!雲の合間から覗き見えるマチュピチュは、まさに天空の都市。ただでさえ、かっこいい遺跡なのに、こんな自然の演出が加わっちゃったもんだから・・・もう、メロメロです、惚れ直しました、ハイ。
 
2009.10.28 Wed l ペルー l コメント (2) l top
keiko
ワイナピチュからの景色、最高ですよね。
あそこに登らずして、マチュピチュを語るなかれ!
…でもだんなはもう二度と登りたくないって、いってますけど(笑)



ヨッシ
ワイナピチュからの眺め、よかったです。霧の合間から遺跡が・・・なんて自然の演出感たっぷりな情景を見たもんだから、余計感じたのかもしれません。

Keikoさん、今度マチュピチュに行ったときには、だんなさんと、ぜひプトゥクシに登ってみてください。ワイナピチュが、なんて楽な登山なんだって思えるはずなので(笑)


20091026170335
 
マチュピチュ遺跡へと思って4時に目を覚ますと、外から雨音が・・・遺跡には明日、行くことにしました。

ということで、今日は、マチュピチュが一望できるというプトゥクシ山に登ってきました。普通に登るのも厳しい山道だというのに、何をトチ狂ったか、BD-1を連れての山登り。なんとか山頂に辿り着き、マチュピチュをバックに記念撮影。マチュピチュをバックにした自転車写真って、世界初なのでは?自転車を連れて、マチュピチュを囲む山々に登るなんてバカモンはそうそういないでしょうから。

で、ここから眺めたマチュピチュがまた最高!なんか、見たことのないマチュピチュでした。この角度からみたマチュピチュって、あまりメディアに露出していない気がする。「写真で見慣れちゃって感動がイマイチなんだよね、マチュピチュ」というそこのアナタ。プトゥクシからのマチュピチュは一味違いまっせ。
 
2009.10.27 Tue l ペルー l コメント (2) l top
にしざわ
そうだよねぇ、10月下旬なんだ、雨季も始まるのか~。ワイナピチュに虹がかかる、っていうスゴイ景色も、もしかしたら見れちゃうかもしれませんね、強運のヨッシなら。

ハ:「じてんしゃ、おちないの~!?」
ア:「どうやって写真とったの~!?」
おまけのコメントでした。


ヨッシ
午後になると必ずポツポツ雨が降り出します。もう雨季なんですねぇ。

ワイナピチュに虹がかかる光景、残念ながら見れませんでした(涙)。ただ、雲の合間からマチュピチュ遺跡が見れるという幻想的な光景には遭遇しましたよ。今回のマチュピチュは、もう、それだけで満足。その後は、11年前のことを思い出しながら、懐かしさ半分で遺跡を巡りましたよ。マチュピチュは、印象が強烈だったせいか、かなり鮮明に覚えていましたねぇ。

それと、あすかちゃん、はるかちゃんへコメントお返し。
> ハ:「じてんしゃ、おちないの~!?」
→そうそう、崖の上の石で撮影して・・・ホントに落ちそうだったんです。手で支えた写真になっちゃっているでしょう。
> ア:「どうやって写真とったの~!?」
→ふふふ、たまたま登ってきたアラスカのおじさんに撮ってもらいました。





20091024174542
 
結局自転車でマチュピチュまで行くことにし、今朝、クスコを出発。サクサイワマン、ケンコー、プカプカラ、タンボマチャイ遺跡に寄りながらの、ノンビリサイクリング。

サクサイワマンで、クスコに住むダイスケさん(&犬のジョン)とチャリダーひろさんに遭遇。「折りたたみチャリ、噂に聞いてたよ~」と声をかけられ、ひろさんとはタンボマチャイの先までペアラン(?)。

で、本日、ピサックという町で宿をとったのですが・・・自転車と荷物を置いて向かったピサック遺跡がスゴかった!こんなところにこんな遺跡が!と驚きの連続の山道トレッキング。大変だけど超お勧めです、ピサック遺跡。

さてっと、マチュピチュに明後日到着できるように、明日、アグアスカリエンテスまで、がんばるぞっと。
 
2009.10.25 Sun l ペルー l コメント (4) l top
keiko
Hola!
ピサック、パンが美味しいんですよ。素朴で。
(アンデスのパンはどこも美味しいけど)
自転車でマチュピチュ…いいなぁ!
ハイラムビンガムもだよね?
気をつけて楽しい旅を続けてください!


ヨッシ
keikoさん、Hola!
ピサックのパン、食べましたよぉ。ピサックパンが美味しい、とは知らずに食べたのですが・・・確かに美味しかったです!

そして、ハイラムビンガムロードですが・・・今日、プトゥクシに登ってクネクネ道を見てしまいまして。バスで行っちゃおうかなぁと、悩み中です。


にしざわ
クネクネ道は自転車とバスが通る道でしょ。
人間には、階段状の直行ルートがちゃんとあるよ。
帰りはグッバイボーイと競争しながら降りれば?
BDクンはお留守番だろうな、どっちになっても。


ヨッシ
行きはバスに乗っちゃったんですが、もちろん、帰りは、グッバイボーイルートを歩いて帰ってきました!残念ながら、グッバイボーイはいなかったんですよ。最近、禁止されているみたいですね。まぁ、グッバイボーイがいたとしても、昨日の山登りのおかげで、筋肉痛になっちゃって、とても競争できる状態ではなかったですが。


20091021094039
 
本日懐かしのクスコへ到着。結局、アレキパ~クスコ間もバスに頼ってしまいました・・・乗り物癖がつきそうだ、イカンイカン。

さぁてっと、マチュピチュへはどうやって行こうかなっと。
 
2009.10.21 Wed l ペルー l コメント (6) l top
にしざわ
祝!クスコご到着!!お疲れさまで~す♪
乗り物グセ、ムスメ達もア:「え、バスだったの?」ハ:「じてんしゃ、おいてってくれてもよかったのに~」って指摘してましたけど~?まぁアンデスを甘く見ないで、行きたいところに「バスワープ」、母は良しと認めます♪
マピまで自転車、考えないでね、道、オリャンタからは、ないからね。。


お涼
にしざわ家のちびっ娘二人のきびしい突っ込みがはいっていますねー!
うりゃ、ってな具合に。笑
久々のクスコを楽しんでくださーい。



Rすずき
お久しぶりです。Rすずき@NELです。
さっき、懐かしい"ヨッシ"さんの声をToutubeで聞きました。
クスコですか。距離感がつかめませんが、南米って広いですね。

IBCではお待ちしてたのですが。。。杉さん欧州デビューもあったのに。。。

元気そうで何よりです。



ヨッシ
ニシザワさん、マチュピチュまで、自転車でって考えているんですよぉ。
といっても、オリャンタイタンボまでですけど。
オリャンタイタンボからは、列車か歩きかって感じで。
ピサックとかウルバンバとか寄りながらゆっくり行こうかなぁと。

ということで、あすかちゃん、はるかちゃんには、
ここで活躍させるために
自転車を持ってきたことを伝えておいてくださいね。


ヨッシ
お涼さん、
ニシザワ家のちびっ娘たちに、あんなツッコミをもらうとはねぇ(笑)

ただ、アレキパ~クスコ間の道は相当大変だったみたいで。
クスコで再会したshoさん、疲れ果てて到着してました。
いやぁ、バスにして正解です。

久々のクスコ、さっそく12角の石と再会してきたりしました。
落ち着くいい街です。


ヨッシ
おお、Rすずきさん、お久しぶりです!元気ですか?

そうかぁ、IBCの季節かぁ。
杉さん欧州デビュー!ぜひ駆けつけたかったですが・・・
杉さんに、よろしく伝えておいてください!

三年後くらいには欧州に行っている
・・・はずなので、その時にオランダに寄れるかな(笑)


20091019171217
 
一泊二日でコルカ渓谷に行ってきました。なかなか見れないコンドルが、ここでは見れるというので・・・で、着いた途端、大空を舞うコンドルが目の前に!いやぁ、生コンドルが放つ優雅さオーラに感激。
 
2009.10.20 Tue l ペルー l コメント (0) l top
20091017171611
 
必殺バスワープを使って、アレキパに到着。shoさんとも再会して、一緒に、美味いと評判のアレキパ料理を食べに街へくりだしたのでした。チュペ・デ・カマロネスはグアテマラのリビングストンで食べたTapadoを思い出させてくれるまろやかな味のスープ料理。ピーマンの肉詰め料理っぽいロコト・レジェーノもなかなか。後は何を食べようかなぁ~
 
2009.10.18 Sun l ペルー l コメント (0) l top
20091016155118
 
今日、自転車でCementerio de Chauchillaという墓地跡遺跡に行ってきました。墓地周辺には、白骨がゴロゴロ転がってまして・・・なんでも墓荒らしが散らかした後、遺物は持ち去られ、骨だけが残されてこんな風景が出来上がったらしいのですが、ナスカの荒涼とした大地に白骨、という組み合わせはなんだか妙にマッチしていたのでした。
 
2009.10.17 Sat l ペルー l コメント (0) l top
20091015170015
 
11年前、ナスカの地上絵をセスナに乗って見たとき、真下に見えた地上展望台。「あぁ、次にナスカに来た時には、ぜったいあそこから地上絵を見てやる」と固く誓った想いを、本日達成することができました。パンアメリカン沿いにある展望台に登り、見えた地上絵<手>と<木>。すぐソコに見えることに感激して涙がポロリ!それにしても、想えば、願いはかなうもんです。想いは重い。
 
2009.10.16 Fri l ペルー l コメント (2) l top
お涼
うわー、もうナスカですか。。
私も初めてペルーに来たときナスカへ行きました。
飛行機からのながめもよかったけど、やっぱ一番すきな絵は手です。
妹のおみやげに、手のペンダントトップをあげたぐらいです。
すばらしいデザインですよね!

これからますます日差しが強くなると思いますが
日焼け止めとともに(『晴れた日には』のビデオみました笑)がんばってくださいね。


ヨッシ
おぉ、手が一番好きとは・・・
お涼さん、なかなかマニアックだと思います(笑)
でも、素敵なデザインですよね、手。
改めて、近くで見て、感激しました。

そして・・・もはや、顔が真っ黒になってきました。
日焼け止めを塗っても、夜はホッペがヒリヒリです。



20091014162113
 
本日、パルパという町に到着。ナスカまであと50kmです。いやぁ、それにしても、暑い!ついこの間まで、リマで長袖ジャージを羽織って生活をしていたのに。ひたすら乾燥した砂漠道を走っていて・・・干上がってしまいそうです。
 
2009.10.15 Thu l ペルー l コメント (5) l top
sho
今頃、ナスカに到着してるころでしょうか?

僕は昨日ナスカを早々に立ち、夜にはアレキパに到着しました。しかし、ナスカ~アレキパ間は思った以上に遠かったっすね。初の1日560㎞走行でした。これが自転車だと…(海沿いは特に風が強いのでしんどいでしょうねー…)

ここには数日滞在する予定です。とはいえチャリダーだと数日ではここまで着かないか(笑)

ま、無理せずのんびりきてください。


ヨッシ
ええ、今、ナスカです。

shoさんは、もうアレキパですか。いやぁ、遠いでしょう、ナスカ~アレキパ。一日で行っちゃうなんて、スゴイです。

で、ナスカ~アレキパ、退屈な道っぽいので、バスワープすることにしました。明日の夜ナスカを発ち、明後日(17日)の朝にはアレキパに着いているはずです。おほほ、追いつけますね。


にしざわ
アナタ達のやりとり見てると、日本人なら誰でも知ってるあの童話&童謡を思い出しちゃうよ。。。
明日以降、歌いながら走ってって。。
今日の夜、ムスメ達に読んで聞かせるから。。。


sho
ニシザワさん>
ははは、まさしくその通りですね。しかし、チャリとバイクでは雲泥の差があるはずなんですが…

ヨシさん>
おぉ、必殺技使っちゃいますか!僕はバイクの荷台が折れてしまい、修理等を考えると数日ここに滞在予定。つーことは、四度目の再会はここアレキパですね。僕はこれからColca Canyonトレック予約しようと思ってたので一緒に行っちゃいますか?

ちなみに宿は"La Posada del Verrey"というとこに宿泊しています。Plaza de Armasから1ブロック東のJERUSAREM通りを北に5ブロック行った左側PTE. GRAU通り上にあります。設備は整っていて15ソルなので悪くないと思います。

ではお待ちしておりマース♡


ヨッシ
そうそう、亀のごとく地道に前へ進んでますよ。

>ニシザワさん
明日から歌いながら走ってみますよ、って思ったのですが、ナスカ~アレキパはバス移動。アレキパ~クスコもバスにしちゃうかも・・・しばらくウサギ生活です。

>ショウさん
Colca Canyonトレック、もちろん行くつもりです。僕の到着まで待ってもらえるのなら、ぜひ一緒に!バスで到着したら、La Posada del Verreyを目指して向かいます。


20091012180029
 
お世話になった佐藤家を後にして、2日前、Limaを出発。約3週間ぶりの自転車旅再開です。メンテナンスやら、荷物整理をしたおかげで、自転車は超快調。ひたすら砂漠道を走り、今日Icaという町に到着しました。

そうそう、このLimaからIcaまでの道中、途中で寄ったパチャカマ遺跡では、ガイド中のミナコさんに遭遇し、今日、走っていたら、Ica周辺でバイクに乗ったショウさんに遭遇・・・こんなに偶然に知り合いに会えるなんて、旅の神様のお導き?
 
2009.10.13 Tue l ペルー l コメント (6) l top
sho
ははは、僕も驚きましたよ!!てっきり、まだリマにいるもんだと思っていたもんで。偶然会うのはベネズエラとコロンビアの国境以来ですね。しかも今回は走っている最中に遭遇するとは…やはりヨシさんとは何かの縁があるようですね(笑)

僕も無事にナスカに到着。明日にはナスカの地上絵を見て、明後日にはアレキパに移動ですね。

ま、サンドボーディング楽しんできてください!


TATSUYA
ナスカかな?
私は、地上絵の中で「宇宙人」と呼ばれるものが好きです。
宇宙人だけ ひと筆ではないし、雰囲気も違う、しまも山の斜面に書かれているので ムムム という感じでした。



お涼
こんにちは!
11日にアメリカから帰ってきたらヨーコさんに
チャリダー出発を知らせるメールをいただきました。
ざんねーん。
またリマに戻ってくる機会があるといいですね~
パタゴニア、夏の内に制覇できる予定ですか?
ニシザワ邸で補給したエナジーでつっぱしってください!
そして、お体に気をつけて~


ヨッシ
shoさんの小さくなる姿を、ゆっくりペダルをこぎながら、見送ってました。いやぁ、やっぱりバイクは速いですねぇ。うらやましぃっ!それにしても、偶然の再会が二度。二度あることは三度あるといいますから、次はどこで、ひょっこり会えることやら。

サンドボード、楽しめました。もっとも、サンドバギーの方が数倍楽しかったですけど。いやぁ、ペルーはなかなか先に進めません。見所満載で・・・アレキパにはいつ着くのやら?


ヨッシ
TATSUYAさん、まだナスカには着いてないんですよぉ。明日到着する予定です。パンアメリカンの地上絵ゾーンを自転車でつっきり、パンアメ沿いにある展望台から、地上絵を見る予定です。セスナに乗って空から見るのは11年前に一回見たんで。今回は空からはパスしようと思ってまして・・・っと、セスナに酔うから乗りたくないんです(笑)。

ナスカの地上絵、宇宙人、僕も好きです。そうか、ナスカの地上絵は一筆書きで書かれているって話だったんでしたっけ?


ヨッシ
お涼さん、アメリカ旅行いかがでした?お話聞きたかったなぁ・・・だったら待ってろって感じですが(笑)またリマに寄った時には、ぜひお涼さんに再会したいです!

パタゴニア、今年の夏じゃなくって、来年の夏に制覇しようと考えてまして。今からでも、辿り着けそうなんですが、すごく早足になっちゃいそうで。ブラジルで一冬過ごしたあと、ゆっくりと、パタゴニアを制覇します!

ニシザワ邸で、満タンにエナジー補給したんで、バリバリつっぱしりますよぉ。
ではでは~


20091006135111
 
感染するとほぼ100%死亡するという狂犬病。日本では「ワクチンが少ないから、どうしても打たねばというのであれば打つけど、どうする?」と言われ、時間もなかったし、狂犬病の予防接種は打たずに旅たったのでした。

これまでの道中では、動物に咬まれる危険を感じる場面には、そんなに遭遇せず、狂犬病の予防接種、打たなくても大丈夫だったな、と安心していたのですが・・・ペルーに入ってから、毎日のように、犬が自転車に追いすがってくるし!自転車に搭載してあるカバンに何度も咬みついてくるのを見て、さすがに、危険を感じまして。本日、病院に行って、狂犬病予防のワクチン注射をブチューっと左腕に打ってもらったのでした。
 
2009.10.07 Wed l ペルー l コメント (6) l top
TATSUYA
ケニアでも野良犬が多く かなり注意しました。
日本のような管理された国は、本当に少ない

インドでも狂犬病は、多く かなり神経質になりました。
とりあえず 先に対策されたようなので 一安心ですね。

では、安全でよい旅を 




ヨッシ
おぉ、ケニアでも野良犬が多かったですか!
ペルーで追いかけてくる犬の多くは、一応飼い犬っぽいんですけどね。そんな犬達に、きちんと対策が施されているかどうか分かんないですし・・・ワクチン、打っておきました。ただ、あと2回打たなきゃいけないんですよ。1週間後と1ヵ月後に一回ずつ。

まぁ、なんにせよ、咬まれないように、犬からは逃げまくります。


山本 綾
しまださ~ん!

私もメール送ってます~!

でも島田さんだけにはメール届かないんですよー

島田さんからのメールは来るんですけど・・・。

なんででしょうかー。


私犬大好きですけどペルーの犬に出会ったら

考え変わるのでしょうか・・・。

ボリビア ティアワナコの犬はおとなしくていい子

でしたけどね~。


ヨッシ
綾ちゃん、なぜかHotmailからのメールが届かないんですよ。リマに着く前までちゃんと受け取れていたのに、なぜかリマに入ってから受け取れず・・・インカの呪いか?(笑)

別のメアドを教えるので、そちらに送ってみてね。

それから、ペルーの犬ですが、普通にかわいい犬もたくさんいますよ。ワラスで泊まった宿にいた犬なんて、めっちゃなついてくれたし。ただ、動くものに反応する犬が多すぎ。見慣れないものを見たら吼える、というのは番犬として仕事を果たしている証拠だとは思うんだけど・・・こいつらをかわすのが、ちょっと厄介なのよ、自転車乗りとしてはね。


マエムキ大吉
Iモーリーからです!!

いいですね、私も旅大好き。。

北海道より愛を込めて、、

よい、旅を!!!


ヨッシ
マエムキ大吉さん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。

海外を自転車で走る旅、最高です!
お勧めですよ。

北海道かぁ・・・
高校生の時、
周遊券を使って電車で旅した日々を思い出します。


20091001020316
 
今週はインドアな生活を送っております。畳部屋で本を読めるなんて・・・なんて至福なことなんでしょう!
 
2009.10.01 Thu l ペルー l コメント (9) l top
Wataru
i-morleyでサイトを知り、ブログもRSSで購読しております!
世界中を自転車でなんて、とても楽しそうです。私もやってみたいですが、体力は続きませんし、第一学生なのでそんな時間はとれません!(笑)

一生のうちに一度はやってみたいです。すくなくとも列島縦断くらいは(笑)


ヨッシ
Wataruさん、コメント書き込みありがとうございます。

自転車で世界中を回るって、楽しいですよ!そもそも、海外を自分の自転車で走るってことだけで、すごくドキドキすることなんで。世界一周とはいかずとも、どこかの国に自転車を持っていって走ってみるなんてどうでしょう?一カ国くらいなら、ちょっとした休みの間に・・・あぁ、もう夏休みは終わっちゃったか。


TATSUYA
畳ですか!
ごろりと畳に寝転ぶのは、気持ちいいですね。

私は、ケニアから帰国して通常の仕事に戻りました。
旅行記を書きながら、
アフリカの水を飲んでしまったらやはりアフリカに来てしまった。という気がします。

次は、マリかエチオピアあたりを目指して仕事がんばります。

お体に気をつけて旅を続けて下さい。


sho
うーん、あんなに居心地がいいところであれば、確かに引き蘢ってしまいますね…おいしい料理に厚いおもてなし。ほんとに感動しました。ニシザワさんにありがとうございましたとお伝えください。そしてハルカ、アスカちゃんにもよろしく(次はボーリング絶対勝つ)とお伝えください。




にしざわ
伝えていただかなかなくても、読みました~♪
遠いところから(でも、ピスコにいてくれて良かった)、ありがとうございました。無事戻ってます?
子供たちの相手もありがとうございます、きっとこれからも、お2人のブログ眺めて、きゃっきゃとはしゃぐと思います。
旅も、ボランティアも、楽しんでください。
いつかまた、リマに寄ることがあったら「母ちゃん、なんかゴハンある?」って電話下さい!(姉ちゃん、くらいにしておいてくれるとオカズが増えます!)



ヨッシ
TATSUYAさん、おかえりなさい。無事、ケニア旅行から戻られたようですね。

日本にいると、当たり前のように思ってしまい、あまり気にかけてこなかった畳ですが、長旅の中、出会った畳には、感激してしまいました。それから毎日畳の上でゴロゴロ・・・自分が日本人だなぁと実感するのでした。

アフリカの水、飲んだらふたたびアフリカに帰るといいますもんね。飲んでしまいましたか、アフリカの水(笑)。エチオピア、面白そうな国ですが、旅行するには大変そう。そしてマリ・・・あぁ、なんだかアフリカに早く行きたくなってきちゃいましたよ。


ヨッシ
shoさんへのコメント返し、ニシザワさんに先を越されてしまった(笑)。ホント、すっかり甘えちゃって過ごして・・・自分が旅をしていることを忘れてしまいそうです。

キト以来の再会、楽しかったです。次はどこで会えるかなぁ・・・

あすかちゃんとはるかちゃんに、shoさんからのメッセージ、伝えておきます!


sho
ヨシさん>
居心地良い場所に長居すると、確かに旅していることを忘れてしまいそうですわ。正しくPiscoに行く途中にそのことを思っていました。
次は…まぁ、また近いうち合流できるっしょ(笑)

ニシザワさん>
ありがたいお言葉ありがとうございます!お姉さんですか(笑)お嬢さんだと2品に増えるんでしょうか?!なにわともあれ、本当にありがとうございました。またリマに行くことがあれば、絶対に寄らせてもらいます!!


ヨッシ
shoさん、旦那さんが、また秋刀魚を持ってきてくれました!といっても、三度リマへ・・・とはいかないですね(笑)。僕もそろそろ旅立ちに向けて、鈍りつつある体に活をいれるべく、スクワット、腕立てを開始しました。近いうちに追いつきまっせ。