fc2ブログ
20091128090247
 
サンペドロ・デ・アタカマに来たのは、ここを見たかったため。そう、月の谷です。月の谷って・・・ラパスにもあったんですが、ここの月の谷は、ラパスで見た月面世界とはまた違った異世界を見れると聞いて、楽しみにしてまして。で、行ってみて・・・いやぁ、スゴかった!特に、夕日の沈む間際、赤く染まっていく奇岩群の世界は、そりゃもう地球の景色とは思えなかったです。ふ~、ここんところ、僕の想像力を超えた景色が次々と目の前に。ため息ばかりでる毎日です。
 
スポンサーサイト



2009.11.28 Sat l チリ l コメント (0) l top
20091126184439
 
今日、チリに入国しました。いやぁ、チリの入国は厳しかった。荷物は全部チェックされちゃいました。問題は無かったんですが、こんなの初めて。そして、ここサンペドロ・デ・アタカマは物価が高い(涙)。さっさとチリを抜けてアルゼンチンへ向かうことにしようっと。

さて、ウユニの町からは結局ツアーに参加して、宝石の道経由でチリに抜けたんです。この道・・・いやぁ、自転車で走らなくてよかった。悪路も悪路。とんでもない道です。でも、評判どおり、風景は絶景!こいつぁスゴイの連続。ウユニは塩湖だけでなく、この道を通るツアーも超お勧めッス。
 
2009.11.27 Fri l チリ l コメント (4) l top
にしざわ
チリワイン、飲みました?
いよいよ南米の先進国(?)突入ですもんね、物価は高いよね。。
なんだか、今年の夏のうちにパタゴニアに行けちゃいそうな勢いで進んでます??これからどこも灼熱の夏が始まりますからね、日焼け止め対策気をつけて~。バリローチェあたりが避暑地として有名でお勧めしたいけど、あの辺も夏は物価が上がるからなぁぁぁぁ。


ヨッシ
チリワイン、まだですねぇ。もうちょっと物価の安い町に移ってから堪能することにします。サンペドロ・デ・アタカマは高いっす。ちなみに、ツアーの最終日にワインが出されたんですが、ボリビアワインでした。

このまま南下すれば今年の夏のうちにパタゴニアに入れそうなんですが・・・バタバタと急ぎ足になりそうだし、2月のブラジルカーニバルを見たいんで、ブラジルに寄り道することにしました。そして、ブラジルで太鼓修行生活をしながら、しばらく滞在するんで、パタゴニアに向かうのは来年の夏です、はい。その時には、バリローチェもタブン寄りますよ!ん~でもやっぱり高いかぁ、物価・・・


お涼
こんにちは。
久しぶりに見たら、すごい写真があってびっくり。www。塩が体にしみませんでしたか?

宝石の道って、すごい名前の道があるんですねー。
私も通ってみたいなぁ。
パタゴニアは来年の夏なんですね。共通の知り合いの「な」さんがこの夏パタゴニアでよっしーさんに会えるかなって期待してたんですよー。

物価が高そうでやりくりが大変そうですが、がんばってね!




ヨッシ
いやぁ、お涼さん、裸族写真を撮っている時は、カメラと撮影場所の間を何度も往復するハメになり、さすがに足の裏が痛くなりました。塩パワーですね。

宝石の道っておそらく俗称ですが、この名前がぴったりするような道でした。道の途中途中に様々な色の湖があって、その湖面がキラキラしていて・・・ぜひ、お涼さんも行ってください。超お勧めです。

「な」さんは今年の夏パタゴニアでしたっけ?そうかぁ残念・・・まぁ、「な」さんとはまた別の場所で会えると思いますんで。


20091122125500
 
行ってきました、ウユニ塩湖!天気はまったく問題なし。当然自転車で突入です。Santiago de Huariからの道はめちゃめちゃ大変だったのですが、辿り着いた塩湖は期待以上で、ただ、もうモウ、最高にテンションがあがる場所でした。誰もいなくて、ただただ青い空と白い大地が広がるだけの空間。走っているのはBD-1だけ。そりゃ、裸にもなりたくなるっちゅうもんです。えっ、普通は・・・ならないですか?

ちなみにウユニ塩湖には2泊してきちゃいました。真っ白な大地に、ポツンと張ったテント。なんかその風景を見てるだけでウキウキしちゃうんですよ。
 
2009.11.23 Mon l ボリビア l コメント (7) l top
keiko
笑える~!なぜ裸?!

クリックしたら写真が大きくなるようにしておいて下さい。
大切なところがよく見えませんでしたので(笑)



にしざわ
つい、やってみてしまいました、写真クリック。
拡大写真が見れるのかなぁ、と思って。。
で、一旦夕食の仕度に中座してる間に、ケーコさんから同意見が入ってたので、思わずのけぞりました。そこにいるアスカに、これを見せてよいのだろうか、よくないのか。。



ヨッシ
むほほ、Keikoさん、にしざわさん、
拡大写真は見せられませぬ。
何枚か撮影した<裸族onウユニ塩湖>写真は、
僕のパソコンのHDDで永遠の眠りにつくことでしょう(笑)

あ、にしざわさん、
あすかちゃんには、この写真はまだ早いです。
もうちょっと大人になってから・・・


暇人ゆうこ
お久しぶりです。
堀兄ちゃん妹分こと暇人です。
またまた、憧れの土地に到着ですね。あぁうらやましい!そしてその崩れっぷりもうらやましい。ぜひ、Fool on the planetのトップページに堂々とアップしてもらいたいところです。写真。
人たくさんいると思ったのですが、誰もいないのですね!雨季に行ってみたいものです。。。はぁ。


HABOZOU
ついに来ましたねぇ
NHKのワンダー・ワンダーという番組の第一回で放映していました。

夜に鳴ると星が水に映って天然プラネタリウム
昼は、雲が映って人が宙を歩いているようでした。

これからも素晴らしい体験を私たちに魅せて下さい。


ヨッシ
暇人ゆうこさん、お久しぶりです。
いやぁ、行っちゃいましたよ、ウユニ塩湖。
そして、最高でした!
人は、たくさんいるんです、実は。
自転車で縦断した後、ツアーに参加して再び塩湖を訪れたのですが、その時は、たくさんのツアー客と遭遇。
う~ん、個人的には、ほぼ誰にも出会わなかった自転車の方が好きだったかなぁ。
ツアーはツアーで、トリック写真とか撮って楽しかったんですけどね。


ヨッシ
HABOZOUさん、ウユニ塩湖、NHKでやっていたんですねぇ。
そして、タブン、それは雨季で、水がたまっている塩湖ですね。
今回、僕は、ちょっとだけ水溜りを見れただけで、天空散歩体験は出来なかったんですが、自転車でガッツリ走れたという意味では、雨が降らなくてよかったかな、と。

う~ん、とはいうものの、でもやっぱり天空散歩体験したかったんだよなぁって気持ちも残っているんですよぉ、実は。


20091116145705
 
ラパスからバスを使ってワープして、オルーロという街へ到着。明日から、南米で最も楽しみにしていたといっても過言ではないウユニ塩湖に向けて、走り始める予定なのですが・・・ここんところ、天気がぐずついていて、今日も雨。未舗装道路が多い、これからのルート、雨だと最悪の状況になってしまうんで、天気は回復してほしいんだけどなぁ。
 
2009.11.17 Tue l ボリビア l コメント (2) l top
にしざわ
う~ん、11月半ば、ですもんね。
本格的な雨季はもう少し先、だとしても。。
塩水にBDちゃんが浸かっちゃうの、可哀相だし。。
浮かんで走れたら良いのにねぇ、死海みたいにねぇ。。。って、おいおいっ。


ヨッシ
にしざわさん、天気大丈夫でした。
ウユニに向かうまでが怪しい天気(雨に降られたりして)だったんですが、
ウユニに到着したら、ピカピカの晴天。
あわよくば、水の張った塩湖をと思ったんですが、カラカラに乾いてて。
おかげで、気持ちよく自転車で爆走できました。

それから、死海も、さすがに自転車は浮かないと思いますよ(笑)


20091113135712
 
今日はラパスの南端にある月の谷へ、苦手なバスに乗って行ってきました。ある程度情報を仕入れて行ったにも関わらず・・・想像を上回るスゴイ場所でした。ゴツゴツした岩肌が、奇岩フェチにはたまりませぬ。
 
2009.11.14 Sat l ボリビア l コメント (6) l top
keiko
ですね、私も。
名前がださーいと思ってたけど、いやいや、素晴らしかった。
ケーナを吹いたオジサンが、岩のてっぺんにいませんでした?
ありゃもう、映画の世界でしたよ~!



にしざわ
行ったはずなんだよね、11年前。
早朝到着で、午前中休んで、午後の市内観光とセットになっててさ。そうじゃなきゃ、その場所の名前をボリビアにあまり詳しくない添乗員、インプットされてないはずだからさ。
ホンの入口付近を散策しただけ、だからかなぁ?
ほっとんど覚えてません、アタシ!きゃははっ!


ヨッシ
として最高の場所ですね、ここ。
どこから撮っても画になります。
と、いいつつビデオカメラを持っていくのを忘れたんですが(笑)
ちなみに、ケーナを吹いたおじさんは見かけませんでした。
午前中だったからかなぁ・・・

Keikoさんも、奇岩フェチでしたか。
そうそう、ボリビアとアルゼンチン&チリの国境あたりは
奇岩ゾーンらしいですね。今からワクワクです。


ヨッシ
えぇ~、にしざわさん、月の谷、行ってましたっけ?
まったく記憶になく、初めて訪れた新鮮さを満喫してしまいました。
行ったことがある場所で、フレッシュな感動を味わえるとは、
それはそれで、二度おいしいってことではあるのですが・・・
自分の記憶のイイカゲンサにビックリです。

ラパスの街も、記憶と大きくズレてました。
こんなに坂が多くて、しかも車や人で溢れているとは・・・
あはは、人の記憶って、なんてあいまいなもんなんでしょ。

ちなみに、ティワナク遺跡はクッキリ記憶に残ってますよ。
(なので、今回はパスする予定です)


マエムキ大吉
太字の文
聞きましたよ、imorry。。
お声を聞いてまた、近づいた感じです。

私も、PWRに参加しましたよ!!

北海道編でです。 とてもいい話、
聞けましたよ。。。

楽しんで、楽しんで、楽しんで!!!


ヨッシ
マエムキ大吉さん、
聞いていただけましたか、i-morley。
いやぁ、いきなり始まったインタビューだったんで、
すっかり舞い上がってしまいました。
でも、あの思いついたらすぐやるという
機動力がモーリーさんのスゴイところなんです。

そして、生モーリーさんに会ったんですね、
マエムキ大吉さん!
う~ん、羨ましい。


20091111182736
 
本日なんとかラパスに到着。いやぁ、まいりました。ラパスまでサクッと行ってしまおうと思っていたのに・・・ストの関係で道路が封鎖されてまして。まぁ自転車なんで、道路はなんとか通れたのですが・・・Tiquinaという町からの渡し舟が出ないのには困った。結局2日も足止めさせられちゃいました。ボリビア、意外と大変な国みたいです。
 
2009.11.12 Thu l ボリビア l コメント (3) l top
お涼
前の記事で150kmを一日でと書いていたので、あれあれ大丈夫かな、って思ってました~ 
とんだアクシデントがあったんですねー。
無事に到着してよかったですね。



にしざわ
そうか、ストだったか!
ラパス着いた途端に泥棒に遭ってしもた、ってんじゃなかったのか!よかったよかった!
そうですねぇ、アイマラ民族、怒りのエネルギーの使い方、ケチュアより激しい気がしますねぇ。。。
置石は、ペルーでも日常なんですよ、ヨッシの運が良すぎただけで、リマ→イカ間とかでも、よくあるし。
無事でよかったね~。
このあと、スト関連で激しい民族的怒りを経験するのは多分、アルゼンチンです。もし遭遇するなら。
ふっふっふ、予言かいな・・・。


ヨッシ
お涼さん、にしざわさん、大変だったんですよぉ。
ボリビア、よくラパスが封鎖されたりするよ~とは聞いていたんですが、
まさか自分が巻き込まれるとは。

ペルーでも道路封鎖あるのかぁ。
そしてアルゼンチンでも・・・
今回、ストという社会的な出来事を身をもって体験できたのは
ちょいとドキドキしたんですが、
これは、もう、一回の経験でいいです。
出来ればもう遭遇したくないっす。

そうそう、ラパスかなりスリや強盗が多いみたいです。
情報ノートにも、被害実体がいろいろ書かれていたし、
宿のオバちゃんに、外出する時にはくれぐれも注意するよう念押しされました。


20091108180922
 
世界最高所にある湖、チチカカ湖。高いだけだなぁ、でかいだけだなぁと、あまり心を揺さぶられる湖ではなかったのですが・・・

今日、太陽の島へ行って、島の上(北の港側)から眺めたパノラマチチカカ湖のスゴかったこと!いやぁ、なめてましたチチカカ湖。インカ皇帝、マンコカパックが、この地に降臨したという伝説が残る島だけあって、景色の神々しさがハンパない。太陽の島から眺めたチチカカ湖は、アティトランを超えたかも。

さぁてっと、明日はラパスに向けて出発。ラパスまで150km、一日で走れるかなぁ・・・
 
2009.11.09 Mon l ボリビア l コメント (4) l top
TATSUYA
順調に旅が進んでいますね。
チチカカ湖のトトラ 食しましたか?


ヨッシ
TATSUYAさん、ウティラ島は、前に行った事があったんで、
今回は素通りしちゃったんですよ。
太陽の島ツアーの帰りに、ウロス島のミニチュア版みたいな場所に
寄ってくれたんですが、これが全然大したことなく・・・

ところで、チチカカ湖のトトラって食べれるんでしたっけ?


TATSUYA
トトラ 食べましたよ(笑)
ガイドが、これは、食べられるのだ・・ と言って 葦船の上から引き抜いて食べたのですが、一緒に行った人で食べたのは、私とあと2人ぐらい  
まぁ 草の茎 そのものでした。

今は、昔と違ってそんなことするのは、観光客だけらしいです。


ヨッシ
おお、トトラ、食べられるんですね。へぇ~。
ウロス島には行かなかったんですが、
チチカカ湖を走っていた時、トトラ博物館なるものを見かけたので、
寄ってくればよかったかなぁ。
そこでトトラ食べれたかも(笑)


20091107171259
 
結局、プーノへは戻らず、そのまま美しいチチカカ湖を左手に見ながら、ペルー&ボリビアの国境目指して走ることにしました、すいません、ニシザワさん。

で、無事ペルー出国、ボリビア入国手続きを済ませ、コパカバーナに到着。ちなみに、30日しかもらえないというボリビアビザ、自転車でまわるんで!と試しに交渉してみたら、なんと90日くれました。ボリビア、90日も居ないと思うケド・・・
 
明日Isla del Solに行ってきます。
 
2009.11.08 Sun l ボリビア l コメント (2) l top
にしざわ
タキーレもアマンタニも、実はアタシも知らないし。。太陽の島に行くなら、チチカカ湖上の島をひとつも見ずに通過しちゃった、っていう後悔はこの先も出ないでしょ?
真っ青な空と湖、あ~、いいなぁぁ~。
楽しんでくださいね!



ヨッシ
戻るのが大変っていうのもあったんですが、
そうです、見なくても、後悔しなさそうだったっていうのもあって、戻るのやめたんです。

で、今日、太陽の島に行って、チチカカ湖への想いがすべて満たされちゃいました。
(チチカカ湖のおいしいトゥルーチャでお腹も満たされました(笑))。
めちゃめちゃ天気もよく、まさに、真っ青な空と湖の世界でしたよ。


20091106184109
 
シユスタニ遺跡を見て、プーノを素通りして、ヤベという町に到着。今日はここで、休みます。で、この町、ペルーの国境まで後100kmほどの場所にあるんです。明日にはボリビアインかも!?長かったペルーの旅も、今日が最後の夜になるかと思うと、ちょっぴり涙がにじんできます。
 
2009.11.07 Sat l ペルー l コメント (6) l top
sho
あら、追い越されちゃいましたね(笑)

バイクなんですが、どうやら完全に没収されてしまったようです…笑えないっすね。明日、もう一度税関に行ってみますが、見込みはかなり薄いっす…いやー、ペルーの無茶苦茶な法律に腹が立つばかりです。無理だったらまたバスの旅再開ですかね…

自転車は問題ないと思います。

ま、コパカバーナでまた再開すると思うので詳しい話はまた後ほど。


HABOZOU
素晴らしいペルーの写真を見せていただきありがとうございました。
素晴らしいとしか言えません
私は、観光でみただけなので 自分の足下からみていたわけではないので迫力が違います。

マチュピチュ晴れてよかったですね。
地上絵も素晴らしい
天野博物館も素敵です。
ボリビアでも素晴らしい出会いがあるとよいですね



ヨッシ
shoさん、バイク、とんだことになっちゃいましたね!
えぇ~没収って、なんかおかしくないですか?
ペルーだとそんなこともアリなのか!?

コッソリ賄賂作戦もダメなんすかね?

それから、コパカバーナの宿、
Hostal FLORENCIAに行ったら、えらい高かったです。
一泊50ボリって。
最初レートが頭に慣れていなかったから、
これで安いのかなぁなんて思ったんですが、
よくよく考えると、やっぱり高い。
なので、近くのEMPERADORという宿に泊まることにしました。
ここは一泊20ボリです。


ヨッシ
HABOZOUさん、どうも!
コメント書き込みありがとうございます。

ペルーは、ホント見所が多くて、充実した旅でした。
被写体がいいんで、写真もよく撮れたんです。

今回、僕は初めて自分の足でまわる旅をしているんですが、
11年前、ツアーで来た時と比べて、
なんというか、貪欲さが違うような気がします。
ツアーだと、ボーっとしていても連れていってくれますが、
自分の足でまわるとなると、全部自分で決めなきゃいけないんで。
ボーっとしていても連れて行ってくれ、
自分が想像していた以上に面白い話が聞けるというのは、
ツアーのいいところなんですけどね。

ボリビアの旅、今日から始まりました。
どんな出会いがあるか、またワクワクしているところです。


sho
マジっす…とりあえずやれることはやってみるつもりです。土日なので税関が開いてないとのことで、月曜に宿の人ともう一度交渉に行ってみます。つーことでそれまでPuno。早くボリビアに戻りたい…

ええっ!マジっすか!?僕が聞いた時は15ボリって言ってたんですけどね…聞き間違いとは思えないんですが。しかも最初に泊まった宿がEMPERADORで同じく15ボリの部屋だったんですけど、監獄のようにせまかったので移動したんすよ。広い部屋も見せてもらったんすけど、そっちは25ボリって言ってたんすけどね…ラテン気質の適当さはどこに行っても一緒なんで、今更突っ込む気はさらさらないのですが、あきれることは確かです。

とにかくバイク返してもらいたいものです…


ヨッシ
shoさん、バイク、取り返せるように祈ってますよ!
う~ん、祈ることしかできないので・・・

15ボリだったかぁ・・・英語、スペイン語交じりの交渉だったんで、聞き間違いだったかも。
ネットで調べると、皆さん、安宿って紹介してるし・・・
まぁでも、僕が行った時、今いっぱいだから2時間ほど待ってって状態だったんです。
すぐにシャワーを浴びたかったんで、もっと安い宿ないか?って
オネエチャンに聞いて、EMPERADORを紹介してもらったんです。
EMPERADOR、窓際の日の当たる明るい部屋にいれてもらえたんで、
なかなか快適です。


20091105153326
 
本日フリアカに到着。3日ぶりにシャワー&洗濯です。いやぁ、この辺、宿代が安いのはいいんですが、シャワーがなかったり、あっても水シャワーだったり。3800mの世界で水シャワーって!まるで修行しているようです。
 
2009.11.06 Fri l ペルー l コメント (2) l top
お涼
私も。。シャワーが水っていうのは衝撃でしたね。あれはエクアドルの安宿だったけど。。いくら暑くても熱いシャワーが浴びたいですよねぇ。そういえば、前にメイドさん用の小さいシャワールームがあったんですけど、それは水しか出ない仕組みになっていたよ!びっくりですよ。
でも水でシャワー浴びると血流がよくなって、体がぽっぽしてくるでしょ。
お肌が丈夫になりますよ!(ほんとか?)



ヨッシ
おぉ、お涼さんも水シャワー経験者でしたか。
僕は、モウ慣れました、水シャワー。
確かに血行よくなった気になるんですよねぇ。
浴びている時はシンドイけど、
その後、体がポッポしてきます。

いや、しかし、富士山の頂上くらいの高さでは、
さすがに、温かいお湯でシャワーを浴びたいです。
日中でも長袖3枚着て走るくらいの寒さですから・・・


20091103180712
 
今日、クスコを出発しました。久々のフル装備チャリだというのに、イキナリ140kmのロングラン。シクアニという町に、やっとのことで到着し、しばらく動けませんでした。明日は筋肉痛だな、こりゃ。
 
2009.11.04 Wed l ペルー l コメント (9) l top
sho
お疲れ様でした。そして(祝)走行中二度目の再会!!!

僕は無事にプーノに到着。道の状態はよろしいのですが、いかんせん風が強いのと寒かったっす…特にヨシさんが指摘した標高4800m地点はヤバいっす!

とにかくお気をつけて!またの再会楽しみにしております。


お涼
クスコは満喫できましたか?
私はまだ行ったことないんです。
天空の城の写真、いいですね。夢のようだわ。
ラピュタの音楽が流れちゃう。
いつか行く時の参考にさせてもらいたいのでまたクスコのビデオ、期待していますよ~
プノの浮き島でも自転車と一緒に写真をとるのかな。
でも沈まないように注意してくださいね。


ヨッシ
三度目の路上再会はどこでしょうねぇ。楽しみです。

shoさんは、もうボリビア入国済みかな。

僕は、今日、プーノの前のフリアカに到着しました。
いやぁ、シクアニから4300mの峠越えまでの道、
延々上り坂で・・・泣けてきました。
そこからは平坦で楽になるかと思いきや、強い向かい風。
アンデスの道はなかなか厳しいっす。


ヨッシ
クスコ、いいところですよぉ。
街自体もいいですが、見所満載の周辺がたまりません。

マチュピチュは、まさにラピュタのイメージのシーンが見れました。
雲の切れ間から覗く神殿(遺跡)。
今回は、これだけでもう満足状態でした。

そして・・・またまたお涼さんのリクエストに
そぐえなくて申し訳ないですが、
クスコ、街ではビデオまわしてないんですよぉ(涙)。
マチュピチュまでの自転車旅のビデオはアップしてあるんで、
そちらを参考にしてくださいね。
マチュピチュ、サクサイワマンは別格として、
僕としては、ピサック遺跡がお勧めです。

プーノは、11年前に行った記憶がクッキリ残っているので、
今回はパスしようかなぁと。
明日、シユスタニ遺跡に寄った後、
素通りしようかと考えていたのですケド・・・
ん~浮島に自転車を持ち込むのって面白そうだなぁ。


にしざわ
ウロス島はもう見なくても良いだろうけど、タキーレ島とかアマンタニ島とか、時間が許すようなら1泊2泊で自転車置いて行くと楽しいと思うけど。。。
どうかな、もう雨が降ってるから寒くてつらいかな?町でツアー探すならAMARU TOURSを探してヨーコの知り合い、って言ってみて。パンチョ(社長のあだ名)とかファニー(手配やってる女性)とかまだ覚えててくれるかなぁ。。もし会えたらヨロシク伝えてくださ~い♪


sho
僕は無事に入国できたのですが、やはりバイクが問題ありでした…

ということで2日ぶりにプーノに戻ってきました。税関に来たのはいいのですが「お前のバイクはここにはない」と言われ、しかも担当者は午後以降にならないと戻ってこないだとかなんとか…ということで今ネットカフェで時間つぶし中です。

しかし、コパカバーナは安いっすね。宿代なんて210円くらいっすよ。ただネットや両替等の不便さはありますが、のんびりできるところだと思います。とりあえずバイクが戻ったら、さっさとボリビアに戻ってコパカバーナには1週間くらいいるつもりです。ただ入国の際に30日しかビザくれなかったんすけど、これってどうなんすかね?

Hostal FLORENCIA
Calle Mena Mejia 120

これコパカバーナの宿です。よかったら寄ってみてください。


ヨッシ
プーノから50kmほど過ぎたヤベに居るのですが・・・
ニシザワさんにそう言われちゃうと、うぬぬ、悩んでしまいますねぇ。
タキーレ島にアマンタニ島かぁ。
戻るかどうするか、一晩考えてみます。
寒いのは寒いですが、雨は大丈夫ですよ、降ってないです。

う~ん、どうしよっかなぁ。


ヨッシ
おぉ、shoさん、再びプーノですか。
バイク大変そうですね。自転車は大丈夫だろうか?

そうそう、ボリビア、ビザは1ヶ月しかくれないみたいですね。
ラパスで延長できるみたいですけど、お金がかかるから、
再入国作戦をとっている人が多いみたいです。

明日コパカバーナか・・・
プーノに一旦戻ってタキーレ島などを楽しんでからコパカバーナか・・・
悩んでいるところです。
いずれにせよ、3,4日後にはコパカバーナに行っていると思います。


ヨッシ
ニシザワさん、一晩考えたんですが、
プーノからの凸凹道を50km戻るのはやはり辛いなぁと思い、
今回、タキーレ島、アマンタニ島はパスすることにしました。
せっかく情報をもらったのに、スミマセン。

まぁ、またペルーには来るような気がしますんで。
見所、残しておかなきゃってことで。
シカン、シパン、
セロ・セチン
ビルカバンバ
タキーレ島、アマンタニ島・・・
と、まだまだ見落としているところはたくさん。
ペルーは奥が深いです。

> プーノから50kmほど過ぎたヤベに居るのですが・・・
> ニシザワさんにそう言われちゃうと、うぬぬ、悩んでしまいますねぇ。
> タキーレ島にアマンタニ島かぁ。
> 戻るかどうするか、一晩考えてみます。
> 寒いのは寒いですが、雨は大丈夫ですよ、降ってないです。
>
> う~ん、どうしよっかなぁ。