fc2ブログ
20100108095433
 
新年あけて、太鼓を猛練習する毎日。練習後には、手が1.5倍くらいに・・・
 
スポンサーサイト



2010.01.08 Fri l ブラジル l コメント (8) l top
暇人ゆうこ
とうとうブラジル突入。写真を見ていると太鼓の音がどこかから聞こえてくるような気がして、こっちもテンション上がってます。オフィスで!静かに!
昨年は結局ブラジルにはいけませんでしたが、来年にカポエィラの世界大会があるので、もしかしたら行けるかもしれません(応援で)。もちろんヨシさんはもう南米にはいらっしゃらないと思いますが、ヨシさんの写真を見ながら一年半かけてテンションダダ上がりにしていきたいと思います!!!
では引き続き、Boa Viajem!!


chachakomama
年末のブログで、モノマガジンに記事が載ると書かれていましたので、ネットで注文して買ってみました。 写真はご本人の提供ですか?
右の下の写真ですが、お母様にそっくりで笑ってしまいました。
タイヤの消耗が激しくてご苦労なさっているようですね。横浜からわざわざ取り寄せてとか・・・大変ですね。
何かお役に立つことがありましたら、ご連絡ください。私は外国へ何か送ったりするのは得意です。でも、 その昔、ブエノスアイレスをブラジルと間違えて書いて怒られちゃったこともありますが・・・


ヨッシ
暇人ゆうこさん、とうとうブラジル突入しちゃいましたよ。サルバドールの街、そこいらじゅうでカポエイラが見れます。なんか、街とカポエイラが一体になっている不思議な街です。そして、もちろん、音楽も。サルバドールは、アンゴラ系カポエイラの本拠地みたいですね。カポエイラをやるためにここに滞在しているという日本人も何人かいます。そして、日本でカポエイラをやっているという日本人とイギリス人のお二人がおととい、サルバドールに来てました。僕も、太鼓練習に余裕が出来てきたら、道場の朝練とかに参加してみようかなぁと思ってます。

ひょっとして、ブラジルで暇人ゆうこさんと会えるかなと思っていたのですが、来年ッスか。残念です。僕は多分、その頃アフリカを彷徨っているかなぁ。

音楽とカポエイラのブラジル、サルバドール生活、あと一ヶ月は続きますんで、報告お楽しみに!仕事場で静かにテンションをあげてください。


ヨッシ
モノマガジン、購入ありがとうございます。写真は僕が撮ったのを提供して載せてもらったんですよ。そして、順調に、ブラジルに突入し、サルバドールという街でのんびり滞在生活を送ってまして。ですので、しばらくは、自転車トラブルとは縁の無い生活を送っているところですが・・・お言葉に甘えて、自転車旅を再開して、なにか困ったことがあったら、連絡させてもらいます。

ところで、ブエノスアイレスをブラジルって書く間違いとは・・・?


keiko
モノマガジン、にしざわさんから見せてもらう予定!
(ですよね?よろしく~/笑)
すっごく楽しみにしています。

太鼓を叩くって、やっぱり凄いのね。
手が1.5倍・・・ 指輪とか嵌めてたらどうなるんだろう??





まりこ
おひさしぶりです!日本にいるまりこです。

パーカッションいいなあ!たくさんのものに出会って刺激がいっぱいですね。

日本の不景気の中にいると社会主義の中にいる人たちはどうなんだろうと思ったりしてますよ~


ヨッシ
keikoさん、モノマガジン楽しんでくださいね。1ページですが・・・

太鼓、指輪つけてては叩けません。はずしてください(笑)
keikoさんも、やってみます?


ヨッシ
まりこさん、お久しぶり!元気ですか?

パーカッション、楽しいよぉ。バンドでドラムを叩くのとは違ったオモシロさがあるんで。そして、世界はまだまだ知らない音楽で溢れてます。日本では全然狭い領域でした音楽を聴いていなかったんだなぁって実感中ッス。


20100101133641
 
あけましておめでとうございます。
旅に出て二度目の年明けを迎えました。
二度目の年明けはブラジル、
去年に引き続き、ラテンな年越し。

今年は、これからブラジルでしばらく過ごした後、
ウルグアイ、アルゼンチンへ突入し、南下。
パタゴニア向かって走り出す予定です。
次の年越しは南米最南端の町ウシュワイヤか
南極か・・・
はたまた、次の大陸、アフリカで迎えることになるのか?
なんとなくの青写真は描いているものの、
予定は未定。
いきあたりばったりなのが、今回の旅。
相変わらず今年も、
気分次第のオキラク自転車旅行でいきます。

もう一年以上も世界を見てきたんだから、
だいたい分かってきたかも
なんて思い上がると、
次の瞬間、オイラの想像を遙かに超える
すばらしい世界をぶつけてくる。
旅を続けて気づかされるのは、
やっぱり、世界はまだまだ奥深い、
という単純な事実。
奥深いホラアナの中にはまだまだ
キラキラしたものがたくさん詰まっているんデス。
このキラキラしたものを掘り起こし、
HPを通じてなんとか伝えていきたい!
そうそう、HPを書くということは、
オイラが旅を続ける大きな原動力の一つ。
書こうという想いが、
オイラの行動を後押しする。
書こうという意思が
モノゴトを見る眼を鍛えてくれる。
そうだ、書くことを前提にするからこそ
見えてくる世界がある。
そして、その世界は、
よりクリエイティブに描こうという意識によって
さらに広がりをもって見えてくるに違いない。
ということで、
自分がもっと旅を楽しむという意味でも、
今以上にリエイティブな表現方法を身につける、
ということを、今年の目標の一つにする、と
今、決めました。

さてと、
今年は何が起こるのやら、
そして、今年はどんな素敵な出会いがあるのやら。

元気に世界を走り続けていきます。
応援ヨロシクです。
では、今年もよろしくおねがいします。

2010.1.1 ブラジル、サルバドールにて
 
2010.01.02 Sat l ブラジル l コメント (6) l top
お涼
あけましておめでとうございます。

ヨッシさんに去年であって以来、ほぼ毎日HPチェックしてますよ!
だれかが書いてたけど、読んでると私も世界旅行している気分になります。
クリエイティブな表現方法、たのしみにしています~。
あ、太鼓の修行とかサンバの参加とかがんばってね。
今年は、ますます楽しい旅行となりますように。



sho
僕は結局、イグアスの園田にて年越しを迎えました。残念なことに大晦日になって体調がすぐれず、絶不調での年越しとなりましたが、豪勢な料理に花火、おまけにカラオケととにかく至れり尽くせりでしたよ。

ま、数日のんびりした後重い腰を上げてやっと移動といったところでしょうか。ほんとに次の再会はアルゼンチン辺りになるかも(笑)


ヨッシ
お涼さん、あけましておめでとうございます。毎日チェック、ありがとうございます!今年も楽しい旅模様を綴っていきますよ。世界旅行、誘導していきますんで、ついてきてくださいネ(笑)

ここしばらくは、サルバドール滞在記になると思います。カーニバルは2月中旬みたいなんで、最低一ヶ月半は、ここに居る予定です。太鼓修行がんばりまっす!
ではでは、今年もよろしくお願いします。


ヨッシ
shoさん、あけましておめでとうございます。そうですか、やはりペンション園田で年越しでしたか!う~ん、豪勢な料理、もちろん、日本食っすよねぇ、ひょっとして雑煮とかも!?・・・あぁ羨ましい。でも、体調不良は残念でしたね。もう大丈夫ですか?

次に僕がアルゼンチンに入るのは、おそらく半年後くらいッス。いやぁ、そういえば、shoさんとも出会ってもうすぐ一年ですねぇ。今年もいろんなところで会えるのを楽しみして・・・今年もヨロシクです。


chachakomama
明けましておめでとうございます。
元旦の夜、大雪の白馬から帰って来ました。

さっきのニュースで、リオデジャネイロでがけ崩れがあって50人も亡くなったそうですね。
今、ブラジルにいらっしゃるそうで、ちょっと心配です。ブラジルと言っても広い国でしょうから、関係ない場所もいっぱいあるとは思いますが・・・・

日本は太平洋側は晴天、日本海側は大雪の新年でした。大晦日からずっと雪雪雪で、視界も悪く、映画の八甲田山状態でした。ああいった悪条件でも滑るっていう所がスキーの醍醐味と言えます。幼い孫たちにとっても貴重な体験だと思います。

最も自分が滑りたいから、色々理屈をつけて孫たちに強要しているのかも知れませんが・・・

そちらは夏なのですよね。新年が真夏って言うのも、北半球の人間には想像しがたいものです。

今年もご無事でよい旅を続けられることをお祈り申し上げております。




ヨッシ
chachakomamaさん、あけましておめでとうございます。元旦は白馬でしたか。スキーを楽しまれたようで。こちらは夏なので・・・雪とはまったく縁の無い正月です。とはいっても、ついこの間まで、アンデスで雪山を眺めていた気もするのですが・・・

リオデジャネイロ、大変みたいですね。ここサルバドールは、リオからだいぶ北に上がったところにあるんで、雨もまだそんなに降ってなくて、土砂崩れとかは起こりそうもない感じです。ただ、カーニバル後に本格的な雨季に突入するって話をききました。

今年もノンビリと旅を楽しもうと思ってます。今年も応援よろしくお願いします。