fc2ブログ

 
ただ今、弓場農場というところでファームステイ中。麦藁帽をかぶって、ゴム長靴をはいて、大地に生える農作物と格闘する毎日。いやぁ、新鮮な日々です。

腹ペコチャリダーにとって、なんといっても、採れたての食材で調理した三度の飯が美味すぎるのが、ただ、もう嬉しくて。んなワケで、魅力的な人たちでイッパイのここ弓場にて、しばらく、お世話になる予定ッス。

ちなみに、平日は、ネットにアクセスする状況でないので、ここ一ヶ月ほど、週刊での日記更新となっちゃいます(多分、休日である日曜日に更新)。HPは更新されずとも、元気に大地と戯れてますので、ご心配なく。I'm OK, Don't worry about me!
 

スポンサーサイト



2010.03.22 Mon l ブラジル l コメント (6) l top
お涼
ヨッシーさん。
どうも!しばらく日本に帰ってたりしてずっとブログみてませんでした。
太鼓修行のあたりから後日読ませてもらいます。
今はファームステイなのですね。
食事、おししそう。
道中によったというボニートって言う川、すごいきれい。
あー。こんな川で泳いだら心も洗われそうだわ。
あと、無事ビザもらえてよかったですね。
ブラジル滞在、たのしんでくださいね。でわまた。


クロ
なにより。。
ボニートの川でのシュノーケリング、
そそります。


ヨッシ
お涼さん、お久しぶりです。
日本に戻っていたんですかぁ。どうでしたか?懐かしの日本は。
で、僕は、今、ブラジルの中の日本、弓場農場でお世話になってます。
食事は、毎日、優しい味の日本風料理。
あんまりおいしいので、ついつい食べ過ぎちゃうんで、
太る・・・かと思いきや、それ以上に動いているので、
体重はあんまり増えてないようです。

それと、ボニートで入った川、すごかったですヨ。
こんなに澄んだ川があるんだって驚いちゃいました。
ベストシーズンは、もっといいらしいって話をきいて、
はてはて、ベストシーズンはどれだけ凄いんだって感じです。

では、今後のブラジル報告もお楽しみに!


ヨッシ
肉体労働の毎日で、ちょいバテ気味ですが。

クロさん、
ボニートでのシュノーケリング、超お勧めです。
来年、バイーアに行くんでしたら、帰りに寄ってみてはいかがですか?




jun
お久しぶりです。
ペン園でお会いした淳子です。
弓場の日記懐かしく読ませていただきました。
大変だった草刈や毎日の美味しい食事、心優しき人々、いつかまた必ず訪れたい場所です。
しかし、カメラマンのヨシさんまだ居たんですね。
1月ぐらいに出るかもと言ってたのに。
リキヤ君ともサルバドールで一緒だったんですね。私はクリスマス・正月と一緒でした。
弓場での生活は大変だけど、毎日いろんな驚きや経験をさせていただき、とても充実した毎日でした。
ヨッシさんも楽しんで生活しているのが日記から伝わってきました。
体に気をつけて、皆様によろしく。


ヨッシ
淳子さん、お久しぶりです!
僕も、淳子さんのブログ、チェックさせてもらってますよ~

弓場は長く居ればいるほど居心地がよくなっちゃいますね。
だんだん、ココを発つ日を考えるのが憂鬱になってきました。
というか、考えないようにするようにしてます(笑)

カメラマンのヨシさん、まだ居ますよ。
最初一ヶ月の予定だったらしいけど、気付いたら半年。
弓場の魅力に完全にハマってしまったようです。
この間、ヨシさんが撮った写真、見せてもらっちゃいました。
素敵な写真ばかりで。
クリスマス公演の写真も見せてもらいました。
楽しそう。見たかったなぁ・・・

淳子さん、ちょうどあの頃に居たんですよね。
そして、リキヤくんとも一緒だったんですね。

弓場での素敵な生活、エンジョイさせてもらってますよ。
まだまだ滞在日記は続きますんで、
お暇な時に、また覗いてやってください。

ではでは、淳子さんも元気に旅を!
皆さんによろしく言っておきます。



 
ただ今、カンポグランジという町に滞在中。ビザ更新のために立ち寄ったこの町、今日、ポリシア・フェデラル(連邦警察)に行って、ブラジル滞在3ヶ月延長の申請をしてきました。簡単に手続きしてもらえるのかと思いきや、長々と質問攻めされ、意外と時間がかかりまして・・・なんとか90日の延長のお許しをもらい。67レアル支払ってスタンプゲット。ふ~、これで、無事、6月中旬までブラジルに居られることになりました。

そうそう、ちょっと面白かったのは、お金の支払い(67レアル)をしたのは、銀行じゃなくて、フェデラルの裏にあるスーパーのレジ。日本で公的機関への振込みがコンビニで出来るのと同じ感覚・・・なのか。
 

2010.03.17 Wed l ブラジル l コメント (3) l top
ヨーコ
カンポグランデ(あえてスペイン語読みする私)だったと思うんだけどな~。。。。
小野田牧場って、まだあるんでしょうか?
知ってます?


ヨッシ
ヨーコさん、そうそう、小野田牧場って、カンポグランジの近くだったはず。
ただ、まだあるのかどうかは・・・???
明日から、日系移民の方が運営する弓場農場ってところでお世話になる予定なんで、
なんか分かるかも。機会があったら聞いてみますよ。


ヨッシ
ヨーコさん、小野田牧場まだあるらしいですよ~



 
めちゃめちゃ透明度の高い川をユラユラとシュノーケリング・・・これぞボニートの楽しみ方なんデス。今日は、数ある川のなかでも、驚くほどの透明度を誇るというプラッタ川へ行ってきました。これが・・・最高に気持ちよかったのですよ。これこれ、この気分を味わいためにボニートまで来たんです。ホントは真っ先に体験したかったことだったんですが、怪我したため、後回しにしちゃっいまして・・・けど、結果的にはこのタイミングで行けてよかった。素敵な仲間にめぐり合えたし。それにしても、こんな素晴らしいアトラクションがこの世には存在しちゃっていいんでしょうか・・・ブラジルすげー!
 

2010.03.13 Sat l ブラジル l コメント (0) l top

 
またもや心が震えるほど感激した自然の風景に、遭遇。今日、ボニートから20kmほど離れた場所にある青の洞窟<GRUTA DO LAGO AZUL>に、自転車に乗って行って来ました。もちろん楽しみにしてきたんだけど、期待をはるかに超える場所で・・・いやぁ、なんという神秘の色合いのブルーなんでしょ・・・青好きとしては、たまらない風景です、ハイ。
 

2010.03.12 Fri l ブラジル l コメント (2) l top
sho
んんー、まさしく“ボニート!!”ですねー。ブラジリアの写真も見ました。バカシブ!!早く行きたい衝動にかられました…

それはともかく、怪我大丈夫っすか?まぁ、大怪我にもならず、しかも荷物を積んでなかったのは不幸中の幸い。オロナイン…持っててよかったっすね。とにかく気をつけてください。

僕もこれからブラジル目指して移動します。現在、アルゼンチンのトゥクマン。ここからまずはエンカルに行きビザ取得。それからまず友人に会いにフォス、クリチバと行く予定です。

ヨシさん、これからどういうルートで移動予定でしょうか?

あ、ビデオも拝見しました。シブい!かっこいい!いい感じで編集できてますねー。僕も良い刺激になります、ハイ。




ヨッシ
shoさん、ブラジルに来るンスか?ひょっとしてチリ地震の影響でコースを変更したりして?

いやぁ、ブラジル、いいトコロっすよ。広すぎて、ポイントを絞った移動になっちゃってますが、まだまだ行きたいところ満載デス。ただねぇ、お金かかります。特に交通費。バス代は悲しくなるくらい高いです(涙)散財は覚悟してきてくださいね。

ボニート、今日、さらに<まさにボニート>という、恐ろしいほどに透明度の高い川でシュノーケリングをしてきちゃいました!これ、サイコーに楽しかったです。

ちなみに、僕は、ボニートの後は、カンポグランジとサンパウロの中間あたりにある弓場農場ってところに行って、1ヶ月くらい、農業体験ボランティアをやるつもりです。その後、サンパウロ、リオに行ってから、クリチバを経由して、南下して、ウルグアイ、そしてアルゼンチンはブエノスに向かうつもりですよ。今度はどの辺で会えるのかなぁ、再会楽しみにしてます!

ビデオ、次は<ボニート川下り編>の予定です。今日、ハウジングのデジカメをレンタルして、ばっちり撮影してきました。お楽しみにっ!



 
横たわる自転車、カラカラと回る後輪。そして、オイラは前方に倒れている。なぜか映画のワンシーンのように客観的に見えるこの光景。ん、何が起こったのか・・・?自転車で走っていたはずなのに・・・

次の瞬間左ひざと左腕に痛みが・・・やっちまいました。この旅、二度目の大コケ事件発生です。調子に乗って砂道を猛スピードで走ったのがいけなかった。みごとに、砂に前輪をとられ、ひっくりかえったようです。

左ひざと左腕に擦り傷。結構派手な傷となっちゃいました。水で汚れを洗い流した後、オロナイン。ペルーでニシザワさんからもらったオロナインがここで大活躍ッス。まぁ、擦り傷なんで、消毒してほっておけばいずれ直るでしょう。

それにしても、今回も車の通りのない、田舎道でのコケだったのが、不幸中の幸い。ちなみに、荷物未装着の軽装BD-1でボニート周辺を散策していたんです。気持ちいいサイクリングだったんで・・・調子にのると、やっちゃうなぁ、ヤッパリ。気をつけなきゃ。そうそう、一緒にひっくりこけた相棒のBD-1は無傷。いやぁ、頑丈なヤツです。
 

2010.03.09 Tue l ブラジル l コメント (2) l top
ヨーコ
オロナインが役に立ってよかった~~。
この前行った日本で、正露丸買ってきたんだよね、レジでヨッシにあげ損ねたのを思い出してました。。。


ヨッシ
ニシザワさん、オロナイン役立ちましたよ~。傷口は、おかげで順調に回復中です。もう大丈夫だろうってことで、今日、川でのシュノーケリングツアーにも参加してきちゃいました。

そうそう、正露丸、パラグアイのイグアス移住区のスーパーで発見したんで、一瓶買ってきちゃったんですよ。日本から持ってきたのも含めてまだまだ備蓄ありますんで、大丈夫ッス。



 
ブラジリアでは、ネットをつなぐ環境にめぐり合えず、感動の様子をリアルタイム中継できなくて残念・・・ブラジリアでの大興奮模様は、日記にて詳細記載しますんで、お楽しみに。

で、本日、南パンタナールにある町、ボニートに到着。テンション高いサルバドール、レトロフューチャーなブラジリアの次に辿り着いたのは、素敵な自然景観が楽しめる田舎町。しばらくここで、ノンビリと癒されることにします。
 

2010.03.08 Mon l ブラジル l コメント (0) l top

 
まるっと二ヶ月居て、充実した毎日を過ごしたサルバドールでの日々。カーニバルの時期ということもあったのですが、テンションが高いこの地のパワーにあと押しされて、自分以上の自分が出てきちゃたような気がします。んでもって、最高の人たちと出会って濃い生活を一緒に送れたというのが、サルバドールでの一番の思い出かな、やっぱり。そんな魅力的なサルバドールを今日でお別れ。まだまだこの地に留まっていたいという未練を断ち切っての旅立ちです。

久々のパッキングをしながら、感傷の気持ちとともに、次へのワクワク感がイッパイという複雑な心境。というのも、次に向かうのは、大好きな建築家、オスカーニーマイヤーが街全体を設計したという、ブラジルの首都<ブラジリア>ですから。
 

2010.03.03 Wed l ブラジル l コメント (0) l top