fc2ブログ

 
結局悩みぬいた結果、アウストラル街道を南下することにしまして・・・本日、コクランという町に到着。しばらく、村といっても過言ではない、小さな町ばかりを通ってきたので、久々となるそれなりの規模の町の滞在に、なんだか妙にテンションがあがりぎみ。モノが溢れるスーパーとか入ると、ワクワクしちゃう自分が居て・・・まだまだ消費社会から脱却しきれないザンス。

スポンサーサイト



2010.11.27 Sat l パタゴニア(ア&チリ南部) l コメント (0) l top

 
パタゴニア走りは楽しすぎるッ!!!一週間かけて、アウストラル街道沿いに、ヘネラル・カレラ湖からセロ・カスティージョへと北上し、本日、再びチレチコへと戻ってきました。

うむむ、ルート変更してお試し走りしてみた、この区間のアウストラル街道では毎日興奮しっぱなしで・・・アルゼンチンのルート40へ突入するつもりだったのに、このまま南下するのも、アウストラル街道でやってしまおうかと、ただ今悩み中。

あ、そうそう、話は変わりますが、パタゴニアは物価が高くて、泣けてきます。

そして、パタゴニアは小さな村ばかりで、ネット環境があまりよろしくない(あっても時間課金のネットカフェ。しかも高い、そして遅い)ので、これ以降も、更新は不定期、そして頻度が低くなると思いますので、よろしくです、ハイ。


2010.11.21 Sun l パタゴニア(ア&チリ南部) l コメント (0) l top

 
すでにアルゼンチンに入国しているはずが・・・まだチリに居ます。ただいま、プエルト・リオ・トランキーロという町です。ええ、ここ、アウストラル街道沿いの町です。セロ・カスティージョを最後に、一旦お別れしたはずのアウストラル街道を、また走っております。

実は、チレチコで改めてアウストラル街道について情報収集していたところ、アウストラル街道沿いの、リオ・トランキーロという町に、<Capillas de Marmol>という奇岩群があるのを知りまして・・・奇岩フェチとしては、行かずにはおられなくなり、ルート変更。アウストラル街道再びとなったワケです。

いやぁ、よかったですよ、<Capillas de Marmol>。このルート変更は大正解。

まぁ、この旅は気分任せ。行きたいところへ、行きたいときに行くってことですんで、ハイ。

2010.11.16 Tue l パタゴニア(ア&チリ南部) l コメント (0) l top

 
ただ今、プエルト・イバニェスという町でフェリー待ち。港沿いにあるカフェで高いハンバーガーを頼んで、WiFi接続。19時発のフェリーに乗って、対岸のチレチコという町に向かいます。明日には五度目のアルゼンチン入国かな。

さてさて、コイアイケから、もちろん自転車で走ってきたのですが、ここまでの道が、超絶景道でして。道の両側には、オイラの大好きな荒々しい岩岩がそびえ立っているし、途中で氷河が道脇までのびてるし・・・で、なんと言ってもテンションがあがりまくったのが、昨日の夕刻、一山越えて見えてきた名峰セロ・カスティージョ!!!雄大にそびえ立つセロ・カスティージョ・・・かっこよすぎです、その姿。んでもって、このセロ・カスティージョをパノラミックに一望できる、山を下る途中にあったミラドール(展望台)は、これまでで、一番素敵な眺めが見えたミラドールでしたぜい。

パタゴニアの風景はすっごいな。

2010.11.13 Sat l パタゴニア(ア&チリ南部) l コメント (0) l top

 
アウストラル街道の中間地点であるコイアイケという街に到着。一日走って次の日雨休み、みたいな感じで走ってました。アウストラル街道、大変だったけど、走ってよかった。噂どおりの素敵な道でした。

ちなみに、コイアイケの街の周囲の景色は絶景すぎるほど絶景。今まで訪れた街で一番、素敵な場所にある街かも。

さてさて、これからのルートなんですが・・・引き続き、アウストラル街道走りをするか、それとも、アルゼンチン側へ移り、ルート40を走るか、2通りの選択肢があり、ちと悩み中です。今のところ、ルート40を走ってみようかなぁと思っているんですケド・・・ルート40は、パタゴニアの爆風・・・いや、台風以上と噂の殺人的な暴風が吹き荒れるらしくて。うぬぬ、風は嫌い。

2010.11.09 Tue l パタゴニア(ア&チリ南部) l コメント (0) l top

 
弓場で一緒だったコンちゃんが、エンターテイメントな旅映像をニコニコ動画にアップしていまして。で、ただ今、弓場編を編集&アップ中。トップページにも掲載しておきましたが、オイラも出演してますんで、興味がある人は、ぜひぜひ見てみてください。ビデオを回す余裕が全然なかったオイラと違い、コンちゃんのは、臨場感溢れる弓場映像が盛りだくさん。あぁ~懐かしい・・・

しばらく中南米辺りを旅してくる -ブラジル編- マイリスト
↑このページの、<しばらく中南米辺りを旅してくる -ブラジル編④-1->から弓場編突入デス。

編集が絶妙で、面白いよ~。そして、<しばらく中南米辺りを旅してくる -ブラジル編⑥-3->では、コンちゃんとオイラのセッションの様子が。素敵なコンちゃんの歌声とともに、久々に生ドラムを叩いているオイラの姿を拝めますよん。

2010.11.01 Mon l お知らせ l コメント (2) l top
お涼
ビデオみました!
弓場農場、ほんとうにいいところみたいですね。
ご飯の映像とかお腹がなってしまったーーー
演奏、かっこよかったですよ!
ああいうのって楽譜とかなくてもいきなりできるものなんですか?すばらしい。。

雨の中の旅は大変そうですが、体調に気をつけてがんばってください。



チャリヨシ
お涼さん、ビデオ見ていただけましたか!
たのしそうでしょ~、弓場。
弓場農場、労働以外の時間は、林間学校みたいな感じで過ごしていたんですよ。
毎日何かしら起こって、興味がつきない。
飯もメチャウマだし、ホント素敵なところです。

演奏は、コンちゃんが歌える曲を選曲しまして。
他の楽器は分かりませんが、ドラムはめったに楽譜は見ないんです。
曲を聴いて、耳でコピー。

ここんところ、雨の日は走らないようにしてました。
とりあえず、風邪をひくこともなく、爆走中してま~す。