fc2ブログ
IMG_8183.jpg

レソトの首都のマセルに到着。レソトに入ってまだ5日目なんですが、もう、すっかりレソトに魅了されちゃってます。

大好きだ、ココ。

いやぁ、最初に行った、マレアレアってところが、もう、まさに楽園でして。村の風景はもちろん、村の人たちが人懐っこく、フレンドリーで、居心地いいったらありゃしない。

昨日寄ったモリジャって村も、素敵なところだったし・・・

これからレソトを横断して、サニパスを通って再び南アに戻るつもりですが、なんか、離れたくない気分です、この国を。

スポンサーサイト



2011.05.27 Fri l レソト l コメント (6) l top
rikiya
旅というものに興味が薄れつつある気がする今日この頃なんですが、
よしさんのサイトを訪ねると旅もいいなあと思ってしまいます。

今、日本にいるものの、定着している場所がなく、
旅の途中みたいな状態だから、そんなことを思うのかもしれませんが。

アメリカ大陸同様、アフリカ大陸もドップリ楽しんでください!



na
2年前にレソトだけを旅するために10日間ほど滞在しました。
マレアレアは3泊ぐらいしたかな。とてもいいところですよねー。私は、マセルと、leribeとoxbowにも行きました。高速バスターミナルなどの食堂に入ると現地の人と仲良くなれます。ケラタレソトレバソト「私はレソトとレソトの人が大好きです」を連発すると友達が増えます。
Have a nice trip!


チャリヨシ
rikiyaくん、
旅はやっぱりいいものですよ。
新しい場所に行くたびに、
心の中に沸き起こるドキドキ感。
それは期待であったり不安であったり
するんだけど、
この日常では味わえない感覚が
なんともいえず魅力なんですよねぇ・・・

そうそう、rikiyaくんが定住したら、
また旅したくなるんだと思いますよ。
きっと、そのうちまた
ウズウズしてきちゃいますって。

アフリカ、どっぷり楽しみま~す。
そして、次の旅に出たくなるように、
レポートしていきますよぉ!


チャリヨシ
naさん、どうも。
レソトだけ旅するために、アフリカ訪れたんですか!
レソトの素敵さを知った今なら、
それもアリだと思いますけど・・・
かなりマニアックな旅だぁ・・・
相当旅経験をつんでらっしゃいますね。

マレアレア、ホント素晴らしい場所でした。
僕は今、マセルにいます。
そして、これからleribeとoxbowにも寄ります、たぶん。

ようし、
教えていただいた「ケラタレソトレバソト」を連発して、
レソトの友達いっぱい増やそうかなっと。
素敵な言葉を教えていただいて、ありがとうございます!


トビィです
追いつきましたよ~!!!
ブエノスから飛んできました。
レソト私も行きたい!!私はこれからナミビア10日くらいいてまたケープタウン帰ってきます。
もしかして再会出来るかなぁ???

ではでは、道中気をつけて!!
沢山楽しんでくださーい!!


チャリヨシ
トビィさん

僕は今ダーバンにいますんで、
さらに追いついてくださ~い。
でも、トビィさんが、
ナミビア&レソトに行っている間に、
まだまだ先に進んでますけどね、フフフ。
ぜひ再会しましょ~

レソト、マジ強烈にお勧めです!!!



 
バスワープして、ブルームフォンテンという街に到着。南アの中にポツンとある小国<レソト>の玄関口までやってきました。これから一旦レソトに入国しま~す。また、南アに戻ってくるんですケド。

さてさて、標高の高いところに位置するため<天空の王国>と呼ばれるレソト。青空がどこまでも高く、夜は無数の星で満たされるっていうんで、楽しみなんですけど・・・山道続きで、自転車走りが、大変そう・・・

ま、楽しんできます。

2011.05.21 Sat l レソト l コメント (4) l top
kuro
レソトか~。山道がんばって!


ダイスケ(ピエロ)
マレアレアいっすよ~!!
ちなみにバンジーは世界一高い「橋」です。
高さだけでゆーと
マカオ1位、スイス2位、南ア3位っす笑

んでマダガスカルレポートなんすけど、ムルンダバという街に3週間以上沈没してまい、他の情報まったくありまへん!!!
ただし、めっちゃ良い国。
チャリでけない道もまだいっぱいあり、ぜひ弾丸ファイターヨシさんには挑戦してもらいたいっすね♪


チャリヨシ
kuroさん、
がんばって山道走ってますよぉ
・・・って今のところは、まだそんなに標高高くなくて。
高いところで2000mくらいってところかな。
これから、3000m越えの峠が待ってます、たぶん。


チャリヨシ
ダイスケくん、
ご指摘ありがと~
そうか、南アのあのバンジーは<橋>からのバンジーとして世界一高いのか。
う~ん、でも、結局、やらなかったよ・・・

そして、マレアレア、最高でしたよぉ~!!
ただでさえ素晴らしい眺めの場所なのに、ちょうど雪が降って、周囲の山々が雪化粧して、絶景になっちゃって。いつまでも居たくなっちゃう場所だねぇ、あそこは。

んでもって、マダガスカル。
一つの町で3週間以上も沈没って(笑)
まぁ、わかります。
僕もキューバはハバナしかいかなかったしな。
で・・・めっちゃ良い国ですか!!!
弾丸ファイターとしては疼くところです。
今んところ、気分的には、行く気まんまん度90%くらいです、マダガスカル。



 
やっぱり旅は楽しむもんですな。我慢しているばっかりじゃつまらない。行って来ました、サファリ・ドライブ。いやぁ、楽しかった。

行ってきたのは、アドゥ・エレファント・ナショナル・パーク。一応ゾウ保護区ってことになっているんですけど、ここにいるのは、ゾウだけじゃなかったんですよ。ゼブラや、バッファロー、角が曲がっているシカの一種(名前が分からん)とか、ハイエナとかイボイノシシとか居まして(見れなかったけど、ライオンもいるらしい。ちなみに、本当は車じゃなく、自転車でパーク内を走りたかったんだけど「死ぬからダメ」と言われ断念)。

でですね、サファリなんだから、動物がその辺にウジャウジャ居て簡単に見れるんでしょ、と思ってのぞんだんですが・・・そいつぁ甘かった。意外と出会えないんですよ、動物に。

4時間、グルグルとパーク内をひたすらドライブ・・・

でもね、焦らしに焦らされて、目の前に、これらの動物が現れた時の感激さといったら、そりゃもう、言葉に言い尽くせぬ想いが!しかも、遭遇できる時は、目の前の道を横切ってる時とかなんで・・・会えたら会えたで、近すぎてビビリます。車内だったから心は平常でいられたものの・・・自転車で走っている時に、ゾウには遭遇したくないです、ハイ。

2011.05.17 Tue l 南アフリカ l コメント (6) l top
kuro
おおっ 確かに近いっ


ぽんぽこ
はじめまして!

旅の便りや映像を楽しみにしている「チャリヨシさん」ファンの一人です。

動物はケニア・タンザニアがお勧めで、サファリカー以外にウォーキングサファリ、ホースライディングサファリ、キャメルサファリ、ボートサファリ等あります。
更にビーチも珊瑚等でとても綺麗。場所によってはイルカと泳げたりもします。

アフリカの旅も楽しんでくださいね。




お涼
ええっ
自転車で走りたいっていったんですかっ
ライオンにあったらどうするんですかっつ
お尻かっぷりやられますよー

安全第一でアフリカの旅楽しんでくださいね。




ヨッシ
kuroさん、
ええ、メッチャ近かったんですよ、ゾウ。
あ、ゾウだけじゃなく、バッファローとかも目の前で見れて。
いやぁ、アフリカを感じちゃいました。


ヨッシ
ぽんぽこさん、はじめまして!
チャリヨシさんファンなんて言ってもらえて・・・メッチャ嬉しいです。

やっぱ、動物は、ケニア・タンザニアがいいんですかね。
一応、その辺で動物は堪能できるよと聞いていて、
南アで無理して攻める必要はないとも思ったんですが、
我慢できずに、サファリ体験しちゃったんです。

いやぁ、ウォーキングサファリとか、すごく楽しそう!!!
チャリサファリはないんですかね?
ビーチもいいのかぁ。
こりゃ、ダイビングもしたくなるだろうなぁ・・・

引き続き、行き当たりばったりの旅情報、お伝えしていきますんで、
楽しんでください。
これからも、ヨロシクです。


ヨッシ
お涼さん、
ええ、自転車で動物たちと遭遇したくて。
ライオン、自転車だったら、会えたかも。
あはは、そして、お尻をやられたかも(笑)

ちなみに、アドゥのあと、
グラーフライネってところにいって、
動物がいる国立公園を自転車で走ってきました。
ここは、草食動物しかいない安全エリアってことで、
自転車でも許可してくれて。



 
アドゥというところに辿り着き、今晩は、ここのバックパッカー宿にテント泊です。さてさて、アドゥといえば・・・アドゥ・エレファント・ナショナル・パークなるゾウ保護区がありまして。

お金がかかる動物公園への入場はためらいながら走ってきたのですが・・・もう、我慢できなくなっちゃって。明日、このゾウ保護区へのサファリツアーに参加してきま~す。アフリカ大陸に入っての初サファリ。ドキドキです。

2011.05.16 Mon l 南アフリカ l コメント (2) l top
kuro
サファリ~。アフリカっぽくなってきましたね。現在位置ポチよろしく! http://alawodudu.com


チャリヨシ
kuroさん、
ええ、やっぱりアフリカは動物っすね、サファリっすね。
楽しかったですよ~、サファリ・ドライブ


バンジー

本日、絶景続きだった<ガーデンルート>を走り終え、サーファーだらけの、ジェフリーズベイという海岸町に到着しました。

ガーデンルート、よかったです、よかったんですけど・・・めっちゃ欲求不満が残ることになっちゃいまして。というのも、南ア一のリゾート道である、このガーデンルート、カヌー、ヨット、パラセイリング、スカイダイビング、サーフィン、釣り、ゴルフ、ハイキング、サイクリング、動物とのふれあい・・・などなど、魅力的なアトラクションが山のように用意されているんですよ。が・・・どれも、値段が高すぎて。旅の資金の残金が気になりはじめている今日この頃のオイラとしては、涙をのんで、アトラクションの前をスルーして行く羽目に。金のかかりそうなことはほぼスルーして、とにかく自転車で走るだけ。いやぁ、なんでもやりたがりなオイラにとっては、拷問のような道でしたよぉ(涙)

また金を稼いでリベンジしにくるぞー、ガーデンルート。

ちなみに、世界一高い場所からのバンジーなんていうのもあったんですけどね。行くだけ行って・・・誰かが飛ぶのを見て、終了。690ランド(7000円強)は払えない。ま、バンジーは、もともと、金を払ってまでやるもんじゃないって思ってるんですケド。

2011.05.11 Wed l 南アフリカ l コメント (2) l top
who!?
もう一つのブログ読み返してたんだが、おいw リアディレもう交換だろ! プーリーの歯が無くなってんじゃねーかよ!!www
今まで(というか今も?)よく下位グレードのパーツで回してきたもんだよ。
変えるなら前に言ったようなシャドウタイプのディレーラーがいいかもな。(出っ張りが少ない)
確かSHIMANOのMTBパーツはモデルチェンジして、フツーのDeoreでもシャドウタイプになったから、そこそこの値段ですむハズだ。
まぁ壊れないと変えないとは思うが、、、w
あとはブレーキシューな。
アレを適正な時に変えないとリム傷めるから気をつけろよ!
じゃあな。


チャリヨシ
さすが、who!?さん
細かい、チェックありがとうございます。
そういえば、リアディレイラー、一回も交換していないんですよ。
よくがんばってくれてます。
ギアに近いほうのプーリーは何度か取り替えているんですけど、
地面に近いほうのプーリーも、一度も取り替えてなかったりしまして。
う~ん、南アにいる間に、交換検討してみます。

貧乏性なもんで、ついつい限界まで使い込んじゃう癖がありまして。
ブレーキシューも、適当なタイミングで変えようとは思ってるんですケド、
まだ大丈夫なんて思っちゃって、ついつい。
リムを傷つけない程度に適度なタイミングで取り替えるようにします!



 
予告通りに、本日、ダチョウ乗りにトライしてきました・・・が、いやぁ、乗れないもんですね、ダチョウ。珍獣ハンターイモトさんが、「今までいろんなことやってきたけど、これ(ダチョウ乗り)が一番ヤバイかもしんない」と言ってた気持ちがよく分かりました。

二度トライして、二度とも、見事に振り落とされました。ケツを強打して、まだ痛い(笑)。

でも、メッチャテンションがあがりましたよ。アフリカ来て、一番盛り上がったかもしんない。とにかく楽しかったダチョウさんたちとの戯れ。オイラは今日を境に、ダチョウファンになりました。大好きです、ダチョウ。肉もウマイし。

2011.05.05 Thu l 南アフリカ l コメント (10) l top
kuro
ダチョウ乗りって難しいんだ。
馬に乗るのより何倍くらい難しいのかな?


チャリヨシ
kuroさん、
早速、ダチョウ乗り動画アップしておいたので
見てやってください。
悪戦苦闘ぶりがよく分かると思います。

いやぁ、馬と比べるとどうなんでしょ。
今度、レソトで、ポニーに乗ってみるつもりなんで、
ダチョウとポニーの乗り心地を比べて、レポートしますよ。


HABOZOU
アフリカの旅 楽しみにしております。
ダチョウ私も乗りました(走らなかったけど)

南アフリカは、治安がと言われましたが、南の方の景色が大変綺麗で感動しました。





チャリヨシ
HABOZOUさんも
南アを旅されたんですね!
南部の景色、美しいですよねぇ。
これから絶景と言われている
ガーデンルートを走り始めるのが楽しみです。
そうそう、治安が思ってたより悪い感じがしないので、
ホッとしながら走っているところです。
ただ、ここで油断しちゃいけないんですよね。

ダチョウ、走ると手ごわいです。


who!?
ちょいと遅くなって悪いな。
コメント見たんだけど、、、もうそれで良いんじゃないか?ww
手動で面倒だろうけどお金かかんないしw
最近動画の方見てなかったから更新されまくってそうで怖いが見てこよー。
じゃあなっ! ノシ


チャリヨシ
who!?さん、
ええ、これでしばらくいってみます。
なんとかなりそうなんで。
ただ、チェーンカバーを外したら、
チェーンハズレが多発しますね。
折りたたんで輪行袋に入れた後なんて、
取り出したら、チェーンが大変なことになってます。

動画、アフリカ編は短めなんで、サクッと見れますよ。
南米編はガッツリ時間がある時に見てくださ~い。


AK
わぁ~!!
俺の小さい夢はダチョウに乗ること!
それが出来て羨ましい!!
画像はどこから見れるんですか??


BTs
ヨシさん
アフリカも大満喫中ですね!ダチョウ、乗ってみたーーい!

そして、今更ながら、ウシュアイア動画拝見しました!!!ふんだんに登場させて頂いて嬉しい限りです。上野の楽しい日々が思い出されました。アサードもうどんもすき焼きも最高でしたね。

あの動画、うちらのブログからもリンク貼らせてもらっていいですか??


チャリヨシ
AKさんがそんな素敵な夢を持っていたとは。
フフフ、先に実現しちゃいましたよ。
すっごく楽しいんで、ぜひぜひ。
動画は、
http://jp.youtube.com/user/yoshimadan
にアクセスしてくれれば見れま~す。


チャリヨシ
BTsのお二人、
メヒコ、堪能してたみたいですねぇ。
ブログで見てました。
戻りた~い、メヒコ。
そして、引き続きアメリカ旅、楽しんでくださいね!

僕は、アフリカ満喫してますよ。
ダチョウ乗り、超お勧めです。

で、ウシュアイア動画、
勝手に登場してもらっちゃいました、お二人。
事後承諾ってことでヨロシクです。
あの動画のリンク、もちろんOKですよ。
というか、ぜひぜひ。
動画って、いいでしょ。
写真以上に、思い出蘇るんですよねぇ。



 
走り始めたらひたすら移動の毎日で・・・本日オーツホーンというダチョウ農園で有名な町に到着しました。珍獣ハンターイモトさんが、補助つきでダチョウレースに参加したあの町です、ええ。

・・・って、自転車だとオーツホーン到着は速過ぎね?とツッコんだアナタ、かなり南ア通ですね。ええ、ワープしちゃいました。実は、南アの海岸沿いの道には、多くのバックパッカー宿があるんですけど、そのパッカー宿にピックアップしに来てくれるBazBusという便利なバスがありまして。宿の前まで来てくれるなんて、荷物が多いオイラにはそりゃもう、うれしいサービスでして。で、これに乗って一気にオーツホーンへ来ちゃったってワケなんです。

ということで、明日、ダチョウに乗ってきます、多分。

それと、前回書き忘れたのですが・・・前に滞在したハマナスの町で、新聞取材を受けちゃいました。あさって木曜日発行の南アのローカル新聞に掲載されるかもしれないそうです。南ア在住のチャリヨシさんファンの方、必見ですぜ。


2011.05.04 Wed l 南アフリカ l コメント (6) l top
kuro
ダチョウのってるところの写真よろしく!


kashi
ヨシさん見習って西船橋から日光まで折りたたみチャリでいってきました。
しばらくはいいや、って感じですね笑


マリコ
アフリカの旅が始まりますね。

楽しみにしてます☆


チャリヨシ
kuroさん、
ダチョウ乗り、
動画じゃないと、あの楽しさが伝わりませんわ。
なるべく早くYouTubeにアップするよう
がんばりますんで、
ぜひ動画でみてくだせい。


チャリヨシ
kashiくん、
あれ?北海道じゃなかったっけ・・・?
実家が西船橋っすか。

それにしても、日光までとはがんばりましたねぇ・・・
そして、そこでやめちゃダメです。
一週間乗り続ければ、
ツライ気持ちが、快感に変わってきますから(笑)


チャリヨシ
マリコさん、
ええ、いよいよ始まりましたよぉ、
アフリカ自転車旅。

楽しんでもらえるよう、
旅レポート、がんばりま~す



 
最西南端ポイントを間違えるという失敗をして、モヤモヤ気持ちのスタートとなったアフリカ自転車旅。いや、このモヤモヤ、今日スッキリできました。

ただいま、アフリカ大陸最南端のアグラス岬に立ってます。今度こそ、間違いなく、端っこです。ということで、改めて、ここからスタート気分です。そして、ここから最北端のノールカップを目指すことにしよう。

それにしても、右手に大西洋、左手にインド洋・・・なんだかテンションが上がる風景が目の前に広がっております。

2011.05.02 Mon l 南アフリカ l コメント (2) l top
kuro
いいぞ!レッツゴー!


チャリヨシ
kuroさん、
順調に前進してますよぉ~