fc2ブログ
IMG_3256.jpg

まだまだ走っていたかったモザンビークをあとにして、本日、ジンバブエに入国しやした。ただいま、国境近くのムタレという町に滞在中。

入ったばかりでよく分からないジンバブエ、さぁ、どんな試練が、あ、いや、どんな楽しいコトが待っているのやら・・・

スポンサーサイト



2011.07.23 Sat l ジンバブエ l コメント (4) l top
kuro
ジンバブエ、今はどうなんでしょう?
ハラレがかなり危なくなってきてるって聞いてるけど。どんな試練・・あ、いやどんな楽しみが待ってるんでしょうか。(^^;)またレポート楽しみにしてます。


ダイスケピエロ
きたーーー‼‼
ムビラの国っすよ♫
滝までもう少しですなぁ( ´ ▽ ` )ノ


チャリヨシ
kuroさん、
ジンバブエ、どうなんでしょうね?
物価は昔に比べて確実に上がっているようです。
モザンビークもそこそこ物価が高かったんで、
僕にとっては、ビックリするような値段ではないんですが、
昔のジンバブエを知っている人からすれば、ビックリなんでしょうね。

危なくなっているという噂のハラレも、
多分、昼間は大丈夫だと思うんですけど・・・


チャリヨシ
ダイスケピエロくん、
ついに、やってきましたよぉ、ムビラの国。
ダイスケピエロくんが奏でていたムビラの音に魅せられて、
僕も習ってみたくなっちゃって。

そして滝までもう少し。
あ、でも多分、バンジーはやらないです。


039.jpg

ついこの間<tabibon>という本が発刊されまして・・・ブエノスアイレスで知り合った、かで&ぐりこのお二人が企画・製作し、ただ今、巷で話題になりつつあるこの本に、オイラの旅の様子が8ページにわたって掲載されております。オイラの旅を知らない人向けに書いた原稿なんで、ディープなチャリヨシさんファンには、ちとモノタリナイ内容かもしれませんが・・・いろいろな旅人たちがそれぞれの旅について語っている素敵な本(という本人が旅中のため、完成版をまだ拝んでいないんデスガ)なのでぜひご一読を。

ちなみに、この本は路上販売という手売りを基本にしているので、本屋ではなかなか見かけないと思うんですけど、ヴィレッジバンガードの高円寺店で店頭販売されているらしいので、近くに寄ったら、手にとって見てくださ~い。そして、興味がそそられたら、ぜひご購入を。

読みたいケド、高円寺にいけない~って人は、オイラに連絡くださいな。

追記:
tabibonが買えるお店が続々増えているようです。
最新情報は、かで&ぐりこさんのHPで要チェック!
http://ikiikikadeguriko.jimdo.com/tabibon/

2011.07.21 Thu l お知らせ l コメント (2) l top
たえか
高円寺遠いですが、ひがひろきが高円寺にいるので、お願いしてみます!


チャリヨシ
たえかさん、
おお、ヒロキくんが高円寺でしたか!
値段がそこそこするんで、買うのは気に入ったらでいいですよ~


IMG_3108.jpg

チモイオという町に到着。久々の町です。野宿続きのここ数日、四日ぶりの宿で・・・久々に浴びたシャワーの気持ちいいことといったら、モウ!

さてさて、モザンビークの海岸地帯から離れ、山岳地帯へと突入し、いよいよ、ジンバブエとの国境にだいぶ近づいてきまして。モザンビーク旅も残すところあとちょっと。いろいろ大変なんだけれども、なんだかんだで楽しませてくれるモザンビーク。ここはなんといっても<人>が素敵な国だなぁと。モザンビークの人々のフレンドリーな笑顔が全てを癒してくれてます。

2011.07.20 Wed l モザンビーク l コメント (4) l top
くろ
最近よしさん更新ないな~って今日りきや君とお茶しながら話していたところです。無事でなにより。


チャリヨシ
くろさん、
リキヤくんとお茶しながら、っていうのがなんかいいです。
いやぁ、アフリカ、そんなに頻繁にネットにつなげる状況になくて、
更新が途絶え途絶えになりがちで。
なるべくネットにつながるところにきたら
最新現在地からのつぶやきをアップするようにしますんで。
ま、安心して見守っててください。


たえか
4日ぶりのシャワー、何度か経験ありますが、気っ持ちいいですよね~~~♪♪

モザンビークがどこかも分からないアフリカ音痴ですが、モザン堪能してジンバブエへGoGo !!



チャリヨシ
たえかさん、
ええ、四日ぶりのシャワーは、この世の極楽ですよね。
今日は、二日ぶりのシャワーでした。
気持ちよかったですが、四日ぶりにはかないません(笑)

そして、ついにジンバブエに入りましたよぉ~
ジンバブエでは、ムビラって楽器を習おうかなって思ってて。
ブラジルのパンデイロ以来、久々の楽器修行です。


IMG_2549.jpg

本日Vilankulosというビーチ町に到着。トーフを出発してから走っている間はひたすら天気が悪かったモザンビーク。ビーチに到着した途端に、快晴になりまして・・・これは、ビーチでノンビリしていけということなのかな?

そうそう、このビーチの近くには、あのジュゴンがいるらしいのですよ・・・が、今はオフシーズンらしく、見れないとのことで、残念。オンシーズンだったら、確実にまた潜ってましたよ、ハイ。

2011.07.13 Wed l モザンビーク l コメント (0) l top
IMG_2279.jpg

本日、マンタ遭遇率が高いと言われている<マンタ・リーフ>なるダイブスポットに潜ったのですが・・・結局マンタには遭えず(涙)

ただ、ココ、めっちゃ素敵なポイントでした。海中の魅力としては、ガラパゴスを越えちゃったかなぁ・・・一回のダイビングで見た魚の種類としては今まで潜った中で一番。しかも、単に魚が多いってだけじゃなく、珍しい魚がウヨウヨ泳いでるんですよ。久しぶりに、心躍るダイビングでした。

さらに、ボートに乗ってビーチに戻る際、目の前で、鯨が海面を飛び上がる姿を見れちゃいまして・・・さすが、モザンビークの海、こんなオマケまでつけてくれるとは。

マンタに遭えたら完璧だったんですケド・・・ま、マンタさんはまたどこかで遭えるのを期待して・・・今回は満足したんで、リベンジはなし。明日からまた、ひたすらモザンビーク道を走りはじめま~す(たぶん)

2011.07.09 Sat l モザンビーク l コメント (2) l top
かつ
お久しぶりです!
アフリカでもダイビングですか!うらやましいですな。
念願のマンタはお預けで残念でしたが、ここで念願が叶っちゃうと、これからのダイビングに対するモチベーションが下がってしまうと思うので、かえってよかったのかも。
まだまだ、これからもナイト・ダイブや沈船ダイブ、ケイブ・ダイブなど、おススメダイブは残っているのでね。。。


チャリヨシ
かつさん、お久しぶりデス!
アフリカの海も素敵です。
この調子で、世界中の海を潜ってきますよぉ~

そうそう、今回マンタに遭えなかったのは、
かつさんの言うように、
今後もダイビングモチベーションをあげていけという
思し召しだったんでしょう。
うん、きっとそうだと思います。
そう思うことにします・・・

それにしても、ダイビング、
アドバンスに足をつっこみはじめると、
楽しさがとどまりませんね。


IMG_2121.jpg

5日間走り続けて、ようやくトーフビーチに到着。いやぁ、疲れた。意外とシンドかった、モザンビーク道。なにがしんどいって、食べ物が・・・ね。現金が少ないのに、物価が高くて、思ったように食材が買えず、常に腹ペコ状態・・・あ、でも、ようやく地元の人たちが集うレストランでの食事が、安くてそれなりに腹をふくらませられるということを発見したので、これからは多分大丈夫。

さて、ここトーフビーチは、モザンビークで楽しみにしていた場所でして・・・なんと、あのマンタが見れる(可能性が高い)ダイビングスポットなのですよ。マンタ見たくて始めたダイビング、ようやくご対面かぁ?ということで、明日か明後日、久々に潜ってきま~す。

2011.07.06 Wed l モザンビーク l コメント (0) l top