fc2ブログ

 
再び赤道を跨ぎまして、また南半球。ただ今、ウガンダのマサカって町に居ます。それにしても、ウガンダってジンジャとかマサカとか・・・日本語っぽい地名が多い気がする。

さて、これから、向かうのは、<ニュートピア>という孤児院。そのまま年越しのつもりなんで・・・今回の年越しは、孤児院でボランティアってことで。

ちなみに、ネット環境がないところなんで、今年のつぶやき更新は、おそらくコレが最後。皆様、よいお年を~

スポンサーサイト



2011.12.28 Wed l ウガンダ l コメント (2) l top
kuro
よいお年を~


チャリヨシ
kuroさん、
年が明けちゃったので・・・
今年もよろしくお願いしますね、
というコメントをお返ししま~す。



 
メリークリスマス、と街中がすっかりクリスマスムードのカンパラに昨日到着。北半球に戻って迎える今年のクリスマス、やっと違和感のない冬のクリスマスだ・・・と思いきや、赤道直下のウガンダは常夏。半袖短パンで過ごすココでは、やっぱり冬格好のサンタさんの姿は違和感ありまくり。

さて、そんなカンパラでは、ラフティング疲れでジンジャで延泊したオイラを置いて、一足先に向かったリョウさんと再会。さらにリョウさんの知り合いの中村さんって人にも出会うことができまして。昨日は、そんな二人と一緒に、日本食屋で晩飯を食いながら、旅談義。素敵なカンパラナイトとなったのでした。

2011.12.24 Sat l ウガンダ l コメント (0) l top

 
ジンジャに来たからには、ラフティング。ということで、たった今、ナイル川の源流で、ラフティングを初体験し終えて、戻ってきました。

ちなみに、ラフティングとは、ゴムボートに6人くらいが乗り組み、皆で力をあわせて激流を下るというアトラクション。ここ、ホワイトナイルの源流では、かなり激しいラフティングが出きると噂の場所でして。で、一緒のチームになった欧米人たちが、ハードな川くだりを望む人たちばかりで、初心者のオイラにはキッツイコースばかりを下ることになり、何度転覆したことか!初めて転覆した時には、おぼれそうになり、ちょっと恐怖・・・あ~、でも楽しかったぞ、ラフティング。

2011.12.21 Wed l ウガンダ l コメント (4) l top
かで&ぐりこ
よしさーん!ラフティングやったんですね!うちらもジンジャでやりました。かなり面白いけど、本気で怖いですよね。。。
ブログ楽しみにしてまーす☆


チャリヨシ
かで&ぐりこのお二人、お久しぶり~
って、二人の旅の様子は、ブログで読んでるんで、
久しぶりって感じはしないですケド。
そうそう、ジンジャでラフティングやりました。
激流に飲み込まれた時には、一瞬死ぬかと思いましたねぇ・・・
上下左右の感覚がわかんなくなるし、
鼻から水が入ってくるしで。
いやぁ、でも、あの恐怖が楽しさに変わるのが面白い、ラフティング。


kuro
ボートの上からの映像期待。


チャリヨシ
kuroさん、
YouTubeアップはいつになるか分かんないですが、
ご期待ください。
衝撃映像です。



 
昨日ジンジャという町に到着。いつものように、宿を探して、テントを張って、町を観光歩きして・・・ん・・・今回は何かが違う・・・実は、このジンジャに向かう途中で、日本人のチャリダーに偶然出会っちゃいまして。出会ったチャリダーリョウさんも、カンパラへ向かうということだったんで、そこからペアランして行動を共にしているんですよ。なので、いつもは一人ないろんなことが、今回は二人。一緒に走って、一緒に宿にチェックインして、一緒に飯を食って、一緒に町歩き。

アフリカでペアランは二度目。ジンバブエで出会ったムシくんとヒロキくんとのペアランの時は、三人だったんで・・・二人ってまた違った感じだな、なんか。

2011.12.21 Wed l ウガンダ l コメント (0) l top

 
本日、ウガンダに入国。アフリカ大陸ようやく12カ国目デス。さてさて、走り始めたウガンダ、ケニアに比べてちと田舎っぽい雰囲気。気持ちよくノンビリ走るか、と思いきや、標高が一気に低くなったせいで、メッチャ暑い。ということで、早くもバテたので、今日は、国境近くの町、トロロってところで、走り終了。

2011.12.18 Sun l ウガンダ l コメント (0) l top

 
本日、キタレという町に到着。エルゴン山というケニア第2の高峰を見に来たのですが・・・雲に隠れちゃってその雄姿が見れず。うむむ、ケリオバレーを後にした途端、また雲行きが怪しくなってきちゃったなぁ。

2011.12.14 Wed l ケニア l コメント (4) l top
さとし☆あさみ
よしさーん!!
早くウガンダきてくださーーーい。
チャリダーりんさんとNEWTOPIAで待ってますよ。
年明けまでいる予定だから!猛スピードでこいできてくださいね(笑)


チャリヨシ
さとしさん、あさみさん、
今日、ようやくウガンダに入国しましたよ~
いやぁ、ケニア、走り始めたら楽しくなっちゃって、
ついついゆっくりしちゃった。
ニュートピア、相変わらず、行こうかどうしようか悩んでいるんですけど
お二人からのリクエストコメントをいただいちゃったら・・・ね。
リンさんも居るって聞いてるし・・・
いくか、ニュートピア


kuro
キタレに来たれ~


チャリヨシ
kuroさん・・・
ウガンダは
もっと炸裂できますよ、
その手のオヤジギャグ。




 
トゥゲン・ヒルからの眺めなんて、全然序の口・・・一旦ケリオ・バレーまで降りた後、上り始めたチェランガニ・ヒル。この峠の途中にあったビューポイントからの眺めがやばかった。

言葉では形容のしようがない絶景。
写真でも撮りきれなかった心振るわせる超パノラマな展望。

地球パワーをまざまざと見せ付けてくれる大地のうねりの上に
木々の緑が鮮やかな彩を添えている。
僕らは、美しき緑の惑星、地球に住んでいるのだ・・・
と、思い知らせてくれる素晴らしい風景。

この景色を見たいがために、ここに来た。写真で見たわけじゃなかったけど、きっとここにはスゴイものがある、って思った直感。この直感に従ってホントよかった。あのまま引き返さなかったら、きっと、後から後悔してたと思う。

ケニアのウエストハイランド地区、あなどれじ。

さて、そんな大満足なケリオバレー越えを果たした今、エルドレットという町に居ます。ここ、ロンプラでとにかく<チーズ>と紹介されていた町でして。町外れのチーズ工場にいって、試食しまくってきました。

花より団子ってわけじゃなくて、花もいいけど、団子もいいってことで。

ブルーチーズ、レッドチーズ、ピザチーズ、ジェラチーズ、ゴーダチーズ、チェダーチーズ、サファリチーズ・・・サービス満点なお兄さんが、次々とチーズを切り分けて、渡してくれる。うは、ワインが欲しいな、なんて・・・

2011.12.13 Tue l ケニア l コメント (0) l top

 
エクアドルで南半球に突入してから二年と5ヶ月・・・ようやく北半球に戻ってまいりました。ただいま、北緯0度30分にある町、カバルネットに居ます。

さてさて、前回つぶやいたように、ケリチョまで行ったにもかかわらず、わざわざナクル戻りまでして向かったケリオ・バレー。戻った甲斐はあったのかって?ええ、ええ、戻ってまでして来て大正解でしたわ。ここ、カバルネットの町は、ケリオ・バレーを挟むようにしてそびえ立つ、トゥゲン・ヒルの上にあるんですが・・・ここから望むケリオ・バレー&チェランガニ・ヒルの風景の素晴らしさったら、そりゃ、もう・・・言葉を失う絶景でして、ハイ。

いやぁ、ホント天気もいいし、最高に心地いいんですが・・・これから、トゥゲン・ヒルを1000m下った後、チェランガニ・ヒルを1000m上らなきゃいけないのが・・・ちと憂鬱です。ああ、ここまでくるのにも1000m上ってきたというのに!

2011.12.11 Sun l ケニア l コメント (0) l top

 
一度ナクルを出発し、茶畑が広がるケリチョという町まで行ったのですが・・・ただいま、再びナクルに居ます。

ナクルの北部にあるケリオ・バレーってところ、峠越えが大変そうなので、一旦諦めたのですが、やっぱりどうしても行きたくなっちゃって、戻ってきちゃったんですよ。「ナクル~ケリチョ間を一旦走ったら・・・普通は、戻ろうなんて思えないよ。」と、一度でもあの道を走ったことがある人なら言うでしょう。それくらい、大変な道を往復しちゃったんですが・・・いいんです、大変さやめんどくささより、行きたいと思ったドキドキ感を優先する。これが、オイラの旅のモットーですから。

2011.12.08 Thu l ケニア l コメント (4) l top
kuro
>大変な道

道の写真見たい。v-16


チャリヨシ
kuroさん、
日記の方に、写真載せておきました。
でも、峠越えの大変さとか、酷い道の走りづらさとかって、
写真では伝えづらい・・・っす。
普通に撮っちゃうと、ただきれいな場所って感じで写っちゃうんで
う~ん、この大変さをどう視覚的表現にするかが、
今後の課題です。


kuro
ありがとうございます。
でも・・日記ってFool on the planetのこと?
Flickerの中の写真なのかな??
(見方がわからない・・)


チャリヨシ
おお!?kuroさん、
日記を読んでくれてなかったの・・・かな?

このブログページからだと、
右上のウユニ塩湖写真をクリックすると、
Fool on the planet本体ページに飛ぶんで、
そこに表示されている項目の中で、
<自転車放浪記(diary)>
をクリックしてください。
毎日の日記が写真つきでそこにアップされてますよ~



 
本日、ナクルという街に到着。ナクル湖一望できる宿に入ったというのに・・・あいにくの天気で、眺めはビミョー。そう、ただいま小雨季のケニアでは、毎日雨。もお、走りが大変っす。

さて、ナクルに来たのは、フラミンゴで有名なナクル国立公園に興味があったからなんですけど・・・自転車で入ろうとしたら、やっぱり止められた。車じゃないと入れないらしい。ヘルズゲート国立公園は大丈夫だったんだけどなぁ・・・う~む、どうしよう。

2011.12.04 Sun l ケニア l コメント (2) l top
kuro
土の道は雨が降ると走れないんじゃないですか?
ナクルからよしさんはどこに向かうんだろう?たのしみ。


チャリヨシ
kuroさん
雨の後の道は、
泥だらけとかそういう問題じゃなく、
川になってしまい、走れませんでした@ヘルズゲート(笑)

そして・・・
ナクルから先は、どこへどう行こうか悩んでいるんですよ。
ウガンダのカンパラに向かうことは決めているんですけど。
とりあえず、ちょっと北へ向かう道が面白そうなので、
そっちへ行ってみようかな、と。


本日警察に逮捕されそうになりました。

罪状はテロリスト容疑と薬所持容疑。新しいカメラで、今度はこっそり市内を写真撮影してたら、いきなり銃をもったポリスに呼び止められ、職務尋問。ソマリアとの関係があまりよくない今、テロリストを警戒してか、写真撮影は咎められる対象となるらしい。こっそり姿が余計いけなかったのか、テロリスト容疑をかけられてしまい、取り上げられたパスポートとカメラ。そして始まった荷物検査・・・で、運悪くカバンに入っていたのが、簡易トイレ。黒いビニール袋に水を吸収するソーダ粉末が入っていて、おしっこをするとすぐ固形化する便利グッズなのだが・・・見方によったは、非常に怪しいブツでして。袋を破られ出てきたのは真っ白い粉・・・追加で薬所持の容疑が。もちろん、潔白だと、主張したけど、手錠まで取り出され・・・

難癖つけて賄賂を要求するたちの悪い警官かもしれないなと思う節もあり、出るとこに出て、戦ってもよかったんですが・・・

めんどくさくなって、賄賂でのがれちゃいました。悪い前例を作ってしまって申し訳ない、後続の旅人のみなさん。それにしても、なんだよぉ、ナイロビの印象がようやく回復してきたところだったのになぁ・・・ああ、やっぱり、なんだかなぁ、ナイロビ。もう、明日出ちゃおうっと。

それにしても、ナイロビでカメラは鬼門だな。

2011.12.01 Thu l ケニア l コメント (10) l top
HABOZOU
いつもYouTubeで素敵な映像を楽しまさせていただいております。
グレーとジンバブエ、ビクトリアフォールと自分が旅して来たところを拝見できて懐かしい限りです。

ケニア ご無事でなにより
都市はやはり いろいろありますね。



チャリヨシ
HABOZOUさん、どうも!
YouTube楽しんでもらっているようで、嬉しいです。
まだまだ怒涛のアフリカ編は続きますんで、
引き続き楽しんでくださいね~

そして、都市はやっぱり・・・
いろいろあります・・・
今回は、ホント、実感しました。


kuro
それ、ニセ警官かもしれないですね。。。汗
けっこういるんですよ。その手のやつら。

まあ本物でも賄賂要求目当てはあるでしょうから
似たようなものかと。。

都市は危険ですね。
私はダカール(セネガル)でヒドイ目に遭いました。
めげずに良い旅を。


チャリヨシ
kuroさん、
最初にオイラを捕まえたポリスは、
肩から銃を下げてたんですケド・・・
あれでも、ニセモノってことはありうるんですかね?
ま、でもニセでもホンモノでも、
捕まっちゃうと、舞い上がって判断ができなくなっちゃいますよ。


お涼
よっしーさん、お久しぶりです。
6月に子供が生まれて以来、色々いそがしくてやっと最近よっシーさんのhpを見る余裕がでてきました。
逮捕されそうになったとは、ひやひやでしたねー。でも簡易トイレの白い粉にはちょっと笑ってしまいました。
これからも安全走行でお互い平穏な年が迎えられますよう。(6年ぶりに日本でお正月をすごします!)


チャリヨシ
おお、お涼さん、
子育て、たいへんですか?
なんて、聞くまでもなく、大変ですよね。
素敵なママさんっぷりが目に浮かびます。

そうそう、逮捕されそうになっちゃったんですよ。
ナイロビでは、ドキドキ続きでした(悪い意味で)
白い粉は、ホント、マンガみたいな展開で、
ボク自身も笑っちゃいました。

6年ぶりの日本の正月、満喫してくださいね。
う~ん、ボクが日本の正月を迎えられることになるのは
何年後になるのだろうか?


kuro
銃ですか。。。
うーむ。

ソマリアから流れて来た銃(壊れてるかも)をもったニセ警官の可能性が30%
モノホンの警察の可能性70%
ってとこでしょうか?

犯罪も進化してるでしょうから。。


チャリヨシ
kuroさん、
銃だけではなく、
一応、警察手帳も、手錠も見せられたんですけどね。
ま、これらも偽造しようと思えば、いくらでもできるわけですが。

しかし!それにしても!
ボクが「手錠は勘弁して」と言わなければ、
町中を手錠をかけられてしょっ引かれるところだったんですよ。
ニセモノが、ここまでするんですかねぇ・・・



kuro
ニセモノのアクションも
警察のアクションも
ケニアでは無限大かと。汗
まあ、今は日本でも
同じようなものだというのが
かなり発覚してきてますが。。


チャリヨシ
kuroさん、
無限大ってのがよく分かりませんが(笑)
まぁ、今となっては確かめようがないんで、まぁ。
ニセモノに払ってしまったってほうが、
ちと、悔しさが増すんで、
あれはホンモノだったと思っていたかったんですよ。
それにしても、日本でも
ニセ警官が横行したりしてきているんですか?