fc2ブログ
屈強なエチオピアンソルジャーたちに常に見守られながら巡ってきたダナキル・デプレッション。ハプニングはいろいろありましたが、なんとか生きて戻ってくることができまして。

ただ今、メケレ。

それにしても、もしなんかあったら自己責任と非難の嵐を受けるかもしれなかったこの時期でしたが、行ってよかった。とにかくダナキルは凄かった。

エレタ・アレ火山では、絶対見たかった夜の溶岩ドロドロが見れたし、


ダロール窪地ではこの世のものとは思えない奇形でカラフルな景色がみれたし、

 
これが全部塩で出来ているとは思えない奇岩山も歩いてきたし、


大好きな真っ白な塩湖をまた訪れることができ、心の洗濯ができちゃった。


ダナキルでは、こんな風景が次から次に展開される。
ここは地球か?
まさに、異世界。
地球なんだけど、地球じゃない場所に来ちゃった感がずっとあった。

いや、地球の本来の姿って、こうなのだ。
激しいうねりで溶岩湖の縁から噴出すマグマ、
カラフルな間欠泉から飛び出す液体。
それらが、シュッシュと音を立てており、
まるで息をしているみたいだった。
生きている惑星・地球。
そう、ここは、まさに、惑星・地球の呼吸を感じれる場所。
ちなみに、地球の吐息は猛烈。
突き刺さるような硫黄臭は、
鼻だけでなく、目や皮膚をも攻撃してくる。

地球は、人の生命なんて、一ひねりで消し去るパワーを持っているのねん、
そんなことを考えさせられる最高にエクストリームな場所でした。

いやぁ、エチオピアネイチャー、すげえ。

そんな、地球が牙を剥いている、過酷な場所なのに、人はガッチリ生きていたりする。

塩湖で塩を切り出し、


蜃気楼に揺れるラクダのキャラバンで、塩を運ぶ、アファールの人たち。



やっぱり人間も、すげえ。


さて、こんな素晴らしい風景が堪能できても、ツアーで一緒の人たちがイマイチだったら、テンションもあがらないところだったりするんですが・・・今回は、メンバーにも恵まれちゃったんですよ。

ツアースタッフもめっちゃ気配りができるいい人たちばっかりだったし、料理人は抜群の腕をもっていたし、一緒になったツアー客も、ユースケくんを始め、ファンキーで面白くてフレンドリーで親切な人たちだったんで。最高の4日間でした。

ツアーで訪れた場所っていうカテゴリーでは、ここは、間違いなく<こいつはスゲェ>ナンバーワン。

ダナキル・デプレッション、メッチャお勧め・・・なんですが、危険地帯であることには変わりないんです、ここ。もし行かれる方は、最新の情報を入手して、状況をよく見極めてから行って下さいね。

スポンサーサイト



2012.01.30 Mon l エチオピア l コメント (6) l top
kuro
ヨシさんがここまで絶賛!とは珍しいかも。スターウォーズに出てきそうな風景ばっかりですね~。


たえか
うわ~うわ~うわ~!!うわ~~~~!!!

陳腐な言葉だけど凄いとしか言いようがない!!!


>地球は、人の生命なんて、一ひねりで消し去るパワーを持っている
の言葉の後の、
>人間も、すげえ

響きます。


良い所教えてもらっちゃいました。いつか必ず行きます!!ダナキル、ダナキル、ダナキル・・・。




お涼
アフリカって行ってみたいとおもったことなかったんですけど。。ここは行ってみたいなあ。。とおもいましたー。生きてる地球の姿みてみたいなあ。教えてくれてありがとう。

ところで、日記に書いてあったエチオピアダンスのビデオはないんですか。。あればみてみたいなあああ


チャリヨシ
kuroさん、
いや、ホント、凄かったんですよ、ダナキルってところ。
スターウォーズ・・・そうですね、まさにあの世界でしたね。
地球もコスモの一部なんだって、実感できる場所です。


チャリヨシ
たえかさん、
その通り!言葉にならない場所でした。
僕も、ずっと、
うわ~、うわ~、うひょ~!!!って言ってるだけだったし(笑)

コーヒーセレモニーにも興味があるのなら、
これは、もう、エチオピア来るしかないですね。
たーぼーさんを説得して、次の旅はぜひ、エチオピアへ。


チャリヨシ
お涼さん
生きている地球を見るなら、絶対ココです。
エチオピア旅、結構ハードなんで、
子連れ旅はしんどいかもしれないですケド・・・

エチオピアンダンス、DVDとかこっちでは売ってますケド。
ペルーでは手に入るかなぁ?
一応お店で見たダンス、ビデオ撮影したんで、
そのうち、YouTubeにアップするつもりです。
あ、今でも、YouTubeで<エチオピアンダンス>もしくは、
<アズマリ>で検索すればひっかかると思います。


moblog_6878cf05.jpg
 
ただ今、エチオピア北部を周遊中。昨日、ティグライという地域にある岩窟教会群巡りをしてきました。ロッククライミングばりの壁登りをして訪れた、切り立った岩山の上に作られたアブナ・イエマタ教会のファンタジックなことといったら、もう・・・

いやぁ、ここには神がいますな、絶対。

さて、危険なニュースがあったダナキルへのツアーですが、やっぱり行きたい。で、ここ、メケレのツーリストインフォで聞いたところ「今は大丈夫だ」と言い切ってまして。ちょうど26日に、8人くらいのグループがダナキルに向かうことになっているって情報ももらいまして・・・う~ん、オイラもそのグループに混ぜてもらって行こうかな・・・

2012.01.23 Mon l エチオピア l コメント (0) l top
moblog_b1309035.jpg

え~、エチオピアに入国してから一週間経つというのに、まだアディスから動いていないオイラ。実は、日本から送ってもらっている、更新されたクレジットカードの受け取り待ちをしていまして。

そんな待ちのアディス生活は、基本的に毎日食べ歩き、飲み歩き。安くて美味い飯が食え、おいしいコーヒーやフルーツジュースが飲めるアディスはある意味天国。あ、かわいい女の子も多いし・・・

今日は、アディスでまた再会したリンさんと、エチオピア名物、コーヒーセレモニーを体験してきまして。コーヒー豆を炭火でローストするところから始めるコーヒーセレモニー。コーヒーが煎れられるまでのゆっくりした時間の流れが心地よかった。日本の茶道に通じるところがあるって感じかな。

さて、本日、クレジットカードを無事ゲットできたので、すぐにでも北部エチオピア小旅行に出発・・・と思ったのに、明後日が、トゥムカットというエチオピアの祝日で各地で盛大な催し物が開催される日らしい。うむむ、こんな日に移動すると、メンドクサイことになりそうなので・・・トゥムカットの後に出発することにしようっと。

2012.01.17 Tue l エチオピア l コメント (6) l top
yokoandhiro
よしさん、
もう知ってるかもしれないけど、エチオピア北部アファール州エルタアレ火山で外国人が5人殺害、4人が拉致されたということです。http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE80I01120120119
北部行くんだよね、気をつけてね。
あとアズマリベッドは必ず見てねー。(エチオピアのダンス)

ようこ&ひろ



チャリヨシ
ようこ&ひろさん
うひょー、なんてニュースだ!
知らなかったです。
うむむ、のどかに<モダンタイムス>を読んでいる場合じゃないな。

アフォール州近くに明日、飛行機で向かうんですよ。
メケレまでの航空チケットが安かったんで・・・
で、エルタアレ火山を見るダナキルへのツアーに、
真っ先に参加するつもりでした。
いやぁ、殺害とか誘拐とかシャレになってないな。
う~ん、でもエルタアレ火山、楽しみにしていたのに・・・
この状況だとツアーとか中止になっているんだろうなぁ。

しかし、まぁ、アディスで
ノンビリ郵便物待ちをしていなかったり、
トゥムカット祭待ちをしていなかったら、
ちょうど、そのダナキルツアーに参加してたかもしれない・・・
ひょっとしたら、このニュースに僕も登場していた可能性もあったワケで。
う~、怖い怖い。
被害に遭われちゃった方々は本当に気の毒ですが、
この事件を肝に銘じて、気をつけて北部周遊してきます。

アズマリベッドは、ラリベラとかで見れるんですかね?
お二人のブログを読んだときから楽しみにしてました。
見逃さないようにしま~す。


yokoandhiro
うへえ、恐ろしや恐ろしや。
テロなんて気をつけようもないけれど、とにかく気を付けてくださいね~。
よしさんを新聞のニュースで見たくないですよ。

アズマリベッドはゴンダールでいきましたが、多分どの街にもあると思いますよ。僕らは現地人に教えてもらいました。



チャリヨシ
ようこ&ひろさん、
そうそう、テロなんて気をつけようがないんですけど・・・ね。
新聞に載らないことを祈りながら巡ってきます。
そうそう、あのニュース、これからエチオピアを走るっていう
チャリダーリンさんにも教えておきました。

アズマリベッド、
そうかぁ、どこの町でも見れるのか。
楽しみデス。

ではでは、
これからエチオピア北部周遊旅に行ってきま~す。


たえか
コーヒーセレモニー!いつか体験したいものの一つです♪いいなあ♪

そして怖いニュースですね・・。白人を狙ってたんでしょうか?誰でも良かったのかな・・・?いずれにしても楽しいはずの旅が悲劇になってしまった事には変わりないですね。犠牲者のご冥福をお祈りします。

郵便&祭り待ちしてた流れに感謝ですね。

私も来月タイとネパール行くんですけど、バンコクにいる大将に「今バンコクはテロの標的になってるから気をつけてね」って言われてしまいましたーー;

お互い気をつけていい旅をしましょう~!


チャリヨシ
たえかさん、
コーヒーセレモニー、素敵な時間が流れます。
ぜひぜひ、いつの日か体験してみてくださ~い。

そして、このニュース、
もう、ビックリですよ。
まさに行こうとしているところでの事件ですから。
ホント、アディスでノンビリしてて助かりました。

たえかさんは、タイ&ネパール旅ですか。
そして、バンコクも危ないのかぁ・・・
ええ、ええ、お互い無事な旅になるよう祈りましょう。

大将は相変わらずバンコク滞在っスか。
会ったら、よろしく言っておいてくださいね~



 
ただ今、エチオピアの首都、アディスアババに居ます。予告どおり、飛行機で一気に飛んで昨日無事に到着。

久々の飛行機旅・・・いやぁ、飛行機ってこんなにもいちいちメンドクサイものでしたっけ?空港に入る時にガッチリ荷物チェックされるし、チェックインの時に預ける荷物の超過料金でもめるし、アフリカから出るチケットを持っていないと乗せられないぞって脅されるし、イミグレ審査でめっちゃ並ばされるし、荷物を受け取ったらこの間取り替えたばかりのパーツが折れているし、到着が遅くなったので、空港泊を余儀なくされちゃうし・・・ああ、自転車で旅するほうが、時間はかかるけど、精神的にどんなに楽か。

まぁ、暑いウガンダから、涼しいエチオピアに一気に来れたのでヨシとしよう。

さてさて、やりたいことがたくさんあるエチオピア、まずは、食べ歩きから・・・ってことで、早速、コーヒー飲みとインジェラ食べに挑戦。コーヒーは、マキアートがメッチャ美味い。コーヒー通ではないオイラでも、エチオピアではコーヒーにハマッちゃいそうデス。さすがコーヒー発祥の国だ。そして、次に挑んだのが、エチオピアの主食である、インジェラ。噂では雑巾のような見てくれで、味も激マズという話だったんですが、食べてみたら・・・結構イケるじゃないですか、これ。


2012.01.11 Wed l エチオピア l コメント (4) l top
yokoandhiro
よしさん、エチオピア入国おめでとう!&あけましておめでとうございます。
インジェラをクリアしたら、もうエチオピアはあなたのものです。でも、首都にいるうちはインジェラじゃないものをたらふく食べておいたほうがいいよー。よしさん的エチオピア日記楽しみにしてます。 私たちはサンチアゴで遅めの正月休暇中です。 よ&ひ


kuro
インジェラはすぐ食べないとすっぱくなる。。
エチオピア・サーカスって昔テレビで見たことあるけどまだやってんのかな?ストリートチルドレンの子供たちがやってるサーカスなんだけど。


チャリヨシ
ようこ&ひろさん
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もお互いいい旅をしていきましょう!

ようやく、エチオピアに到着しましたよ~
ふ~、
お二人のブログで読んで以来、
憧れの地であった、エチオピア。
大変そうですが・・・
幸い、テンションはいい感じで上向きなので、
まぁ、楽しみながら、周ってみます。

地方に行ったらインジェラばっかりみたいですからね・・・
アディスではイタリア料理がおいしいんで、
パスタとかピザを堪能しておきま~す。

サンチアゴってことは・・・海産物祭正月ですね。
これからどう走っていくんですか???
お二人のことだから、
また素敵なルートを見つけて挑んでいくんでしょうね。
写真&ブログ、楽しみにしてますよ!!!
そうそう、ラウカ国立公園ルート、
素敵な道だったようで。
ブログを読んでうらやましかったなぁ・・・
行けばよかったってちょっと後悔させられちゃった。
(といっても、当時そんなルートがあるなんて知らなかったんですけど)


チャリヨシ
kuroさん、
インジェラはすぐ食べてもすっぱかったです。
時間がたつと、もっとすっぱくなるのかな。
そして・・・エチオピア・サーカスなんてものがあるんですね。
もし街で見かけたら、見てみようかな。



 
チャリダーのリンさんとペアランしながら、カンパラに戻ることにしたのですが・・・行きと同じ道を戻っても面白くない。ということで、マサカからビクトリア湖方面に入り、ビクトリア湖に浮かぶセセ諸島を通るコースで戻ることに。

避暑地だという島々をノンビリ走るつもりだったのに・・・島に渡るフェリーが大幅に遅れたり、島の道が、未舗装&激しいアップダウンの連続だったりで、悪戦苦闘。

そんなセセ諸島は一日で脱出して、本日、カンパラに戻ってきました。

さて、次は、エチオピア。明日にでも航空会社のオフィスに行ってみます・・・え?あ、エチオピアへは飛行機で行っちゃうんですよ。本当は自転車で走って突入したいんですが・・・ビザの関係で陸路入国は難しいみたいなんで。

2012.01.07 Sat l ウガンダ l コメント (4) l top
kuro
北に抜けるんですね~


チャリヨシ
kuroさん、
基本的には北へ北へと上ってますが、
このまま素直には北に抜けませんよ~
エチオピアの後は、セネガルに飛びます。
西へ突入です。


kuro
おおっセネガルか~。

ダカールは私が唯一泥棒にやられた悪名高い街です。。



チャリヨシ
kuroさん、
飛行機で到着するのがダカール空港だから、
ダカールは避けられないので・・・
気をつけてどうにかなるのか分からないですが、
とにかく、気をつけるようにしますよ。




あけましておめでとうございます。
ちょっと遅くなりましたが、新年のご挨拶。

今年の年明けは、
ウガンダにある<ニュートピア>という孤児院で
過ごしてました。

ほぼ一週間滞在させてもらったんですが、
まぁ、その間は、一度もパソコンを開くことがなく・・・
全ての時間は子供たちのために、なボランティア生活だったんですよ。

日本人のカマウさんが運営するこのニュートピアには、
ウガンダの子供たちが20人強ほど共同生活をしてまして。

そんな子供たちと一月一日には
ニューイヤーパーティをしたりしたんですが・・・
なんだかあまり年明けを感じなかった今回の年末年始。
というのも、このニューイヤーパーティは
あくまで子供たちが楽しむための会。
なので、ボランティアのオイラたちは、
年末から準備におおわらわ。
つーことで、なんか、年越しの実感があまりなかったんです、実は。
唯一、子供たちが寝静まった後で、
ボランティアで一緒だった韓国人のジョンが
作ってくれた年越しラーメン(激辛)が、
なんとなく、年の瀬を感じさせてくれたイベントだったかなぁ・・・

そんなニュートピア、
毎日の生活はメッチャ濃いもので。
語りたいことや伝えたいことが山のように心に詰まって
マサカの町に戻ってきた本日。

ちなみに
マサカへは、
ニュートピアにて
ブラジル以来の再会となった
チャリダーのリンさんと、一緒に走ってきまして。

大変だったけど素敵な毎日だった
ニュートピア・ボランティア生活は、
今日から日記を激執筆するんで、
しばしお待ちを。

ということで、なんだか、2012年な実感がないので・・・
とりあえず、今年もマイペースに楽しみながら、
相棒のファニーバニーと走り続けますってことで。
今年も応援よろしくです、ハイ。

2012.1.4 ウガンダ、マサカにて

2012.01.04 Wed l ウガンダ l コメント (6) l top
kuro
あけましておめでとうございます。

まさか、マサカであのリンさんと?

孤児院日記期待してます~


Dai
あけましておめでとうございます。
Youtubeを見てきました。
これからも、楽しみに拝見させていただきます。


おきの
あけましておめでとうございます。
2009年からこっそりみさせてもらってますが、もう2012年かと思うと、ただの読者なりに感慨深いものがあったので、はじめてご挨拶をさせて頂きます。
日記と動画にはいつもわくわくとふむふむとほんわりをいただいてます。
今年もよしさんの側に安全と健康があるように願いつつ、楽しみに拝見させていただきます。


チャリヨシ
kuroさん、
駄洒落シリーズはその辺にしておいてくださいね。
ニュートピア日記はもう少々お待ちを。


チャリヨシ
Daiさん、
はじめまして!
YouTubeから辿ってきてくれたとは光栄です。
今年も盛りだくさんの内容でお届けしますんで!
一緒に楽しんでくださいね。


チャリヨシ
おきのさん
おお、2009年からこっそり読者でいてくださったとは、なんと嬉しい!
ありがとうございます。
月日が流れるのはあっという間ですよねぇ・・・
旅に出て、もう、4回目の年明けとは。
今年も、わくわくとふむふむとほんわりをお届けできるよう、
がんばりま~す。