屈強なエチオピアンソルジャーたちに常に見守られながら巡ってきたダナキル・デプレッション。ハプニングはいろいろありましたが、なんとか生きて戻ってくることができまして。
ただ今、メケレ。
それにしても、もしなんかあったら自己責任と非難の嵐を受けるかもしれなかったこの時期でしたが、行ってよかった。とにかくダナキルは凄かった。
エレタ・アレ火山では、絶対見たかった夜の溶岩ドロドロが見れたし、

ダロール窪地ではこの世のものとは思えない奇形でカラフルな景色がみれたし、

これが全部塩で出来ているとは思えない奇岩山も歩いてきたし、

大好きな真っ白な塩湖をまた訪れることができ、心の洗濯ができちゃった。

ダナキルでは、こんな風景が次から次に展開される。
ここは地球か?
まさに、異世界。
地球なんだけど、地球じゃない場所に来ちゃった感がずっとあった。
いや、地球の本来の姿って、こうなのだ。
激しいうねりで溶岩湖の縁から噴出すマグマ、
カラフルな間欠泉から飛び出す液体。
それらが、シュッシュと音を立てており、
まるで息をしているみたいだった。
生きている惑星・地球。
そう、ここは、まさに、惑星・地球の呼吸を感じれる場所。
ちなみに、地球の吐息は猛烈。
突き刺さるような硫黄臭は、
鼻だけでなく、目や皮膚をも攻撃してくる。
地球は、人の生命なんて、一ひねりで消し去るパワーを持っているのねん、
そんなことを考えさせられる最高にエクストリームな場所でした。
いやぁ、エチオピアネイチャー、すげえ。
そんな、地球が牙を剥いている、過酷な場所なのに、人はガッチリ生きていたりする。
塩湖で塩を切り出し、

蜃気楼に揺れるラクダのキャラバンで、塩を運ぶ、アファールの人たち。

やっぱり人間も、すげえ。
さて、こんな素晴らしい風景が堪能できても、ツアーで一緒の人たちがイマイチだったら、テンションもあがらないところだったりするんですが・・・今回は、メンバーにも恵まれちゃったんですよ。
ツアースタッフもめっちゃ気配りができるいい人たちばっかりだったし、料理人は抜群の腕をもっていたし、一緒になったツアー客も、ユースケくんを始め、ファンキーで面白くてフレンドリーで親切な人たちだったんで。最高の4日間でした。
ツアーで訪れた場所っていうカテゴリーでは、ここは、間違いなく<こいつはスゲェ>ナンバーワン。
ダナキル・デプレッション、メッチャお勧め・・・なんですが、危険地帯であることには変わりないんです、ここ。もし行かれる方は、最新の情報を入手して、状況をよく見極めてから行って下さいね。
ただ今、メケレ。
それにしても、もしなんかあったら自己責任と非難の嵐を受けるかもしれなかったこの時期でしたが、行ってよかった。とにかくダナキルは凄かった。
エレタ・アレ火山では、絶対見たかった夜の溶岩ドロドロが見れたし、

ダロール窪地ではこの世のものとは思えない奇形でカラフルな景色がみれたし、

これが全部塩で出来ているとは思えない奇岩山も歩いてきたし、

大好きな真っ白な塩湖をまた訪れることができ、心の洗濯ができちゃった。

ダナキルでは、こんな風景が次から次に展開される。
ここは地球か?
まさに、異世界。
地球なんだけど、地球じゃない場所に来ちゃった感がずっとあった。
いや、地球の本来の姿って、こうなのだ。
激しいうねりで溶岩湖の縁から噴出すマグマ、
カラフルな間欠泉から飛び出す液体。
それらが、シュッシュと音を立てており、
まるで息をしているみたいだった。
生きている惑星・地球。
そう、ここは、まさに、惑星・地球の呼吸を感じれる場所。
ちなみに、地球の吐息は猛烈。
突き刺さるような硫黄臭は、
鼻だけでなく、目や皮膚をも攻撃してくる。
地球は、人の生命なんて、一ひねりで消し去るパワーを持っているのねん、
そんなことを考えさせられる最高にエクストリームな場所でした。
いやぁ、エチオピアネイチャー、すげえ。
そんな、地球が牙を剥いている、過酷な場所なのに、人はガッチリ生きていたりする。
塩湖で塩を切り出し、

蜃気楼に揺れるラクダのキャラバンで、塩を運ぶ、アファールの人たち。

やっぱり人間も、すげえ。
さて、こんな素晴らしい風景が堪能できても、ツアーで一緒の人たちがイマイチだったら、テンションもあがらないところだったりするんですが・・・今回は、メンバーにも恵まれちゃったんですよ。
ツアースタッフもめっちゃ気配りができるいい人たちばっかりだったし、料理人は抜群の腕をもっていたし、一緒になったツアー客も、ユースケくんを始め、ファンキーで面白くてフレンドリーで親切な人たちだったんで。最高の4日間でした。
ツアーで訪れた場所っていうカテゴリーでは、ここは、間違いなく<こいつはスゲェ>ナンバーワン。
ダナキル・デプレッション、メッチャお勧め・・・なんですが、危険地帯であることには変わりないんです、ここ。もし行かれる方は、最新の情報を入手して、状況をよく見極めてから行って下さいね。
スポンサーサイト