fc2ブログ
IMG_0510.jpg

これから向かう予定だったサンルイを調べてたら、ちょうどこれからジャズフェスが開かれるっていう情報をたまたま見つけたんで来てみた、サンルイのジャズフェス。そう、このジャズフェスは、通り道で開催されるっていうんで、ついでに時期を合わせてみた程度の興味。正直期待してなかったのですよ。ジャズにそんなに興味があるわけでもなかったし。

が、やっぱりココはセネガル。ジャズフェスといってもただのジャズフェスではなかった。二日目だった昨日のステージのオープニングは、Gilad Dobreckyっていうパーカッショニストがひたすら打楽器(カフォン、コンガ、タマ、スチールドラム、フレームドラム、リグ、カシシ、トライアングル・・・等々)を叩き続けるという、オイラにとってはそりゃもう、涎が出るくらい嬉しいパフォーマンスが展開されまして。さらに、次に続いたのが、New Cool Collectiveっていう、日本で言うとスカパラ系(?いや、違うか?)のビッグバンド。彼らの演奏が、全然ジャジーじゃなかった。ロックでファンキーで最高にノリノリなライブでして。超オイラ好み。完全に心を捉まれて、すっかりファンになっちゃいました。さらに、ここはセネガルってことで、彼らのステージに突然セネガルダンサーが乱入して踊りだすという、ザッツ・セネガルなパフォーマンスのオマケつき。

ふぉぉ、楽しすぎるぞ、サンルイのジャズフェス。やっぱりセネガルにハズレはないな。

スポンサーサイト



2012.05.25 Fri l セネガル l コメント (4) l top
mariko
いいですね!そんなジャズフェス(^_-)


チャリヨシ
marikoさん、いいですよぉ、ここのジャズフェス。
毎晩魅力的なステージが夜遅くまで続くんで、寝不足の毎日です。



ウガなか
どうも!写真や文章からすごく楽しんでいる感じが伝わってきます。これからもよいリズムとの出会い、良い人々との出会いがありますように!!!


チャリヨシ
ウガなかさん、どうも!!
ホント、楽しかったんですよぉ、ジャズフェス。
楽しすぎたおかげで、
余韻に浸ってなかなかサンルイの町を出発できずにいます。
もうフェスは終わって3日も経つというのに・・・
困った。


IMG_0478.jpg

昨日、サンルイに到着。予定通り開催されるジャズフェスの初日、到着した夕刻は、町は思ってたよりは盛り上がってなかった。そもそもセネガルっ子はジャズを聴くのか?盛り上がるのは観光客や在住の欧米人だけではないのか?と思ったりもしたのですが・・・いやいや、夜になったら、着飾ったセネガル人たちが大集合。ただ、ジャズでは踊りまくるってワケにもいかないようで。皆さん椅子に座って静かに鑑賞。うむむ、静かに盛り上がるセネガルっ子はなんかイメージが違うんなぁ・・・

2012.05.24 Thu l セネガル l コメント (0) l top
IMG_0344.jpg

ついに、ダカールを出発し、セネガル北部へ出発。一応、たぶん、もうダカールに戻ってはこないはずなので、置かせてもらっていた荷物も積んでの、久々のフル装備走行。

これが・・・めっちゃ重かった。

ジャンベが増えただけなのに・・・しばらく軽装走りをしていたためか、フル装備のファニーバニーはビックリするくらい重く感じる。後輪を持ち上げようとしたら、ヘタすりゃ腕が脱臼しちゃうほど。

そんなファニーバニーで、2日でLougaという町まで走ってきまして(案の定途中でパンク)。さてと、今日からジャズフェスティバルが開催されるというサンルイに、これから向かいま~す。

2012.05.23 Wed l セネガル l コメント (0) l top
IMG_0298.jpg

本日、モーリタニアのビザをゲットしてきまして。
これから北上開始。
まず、セネガル北部のサンルイって所に寄って、
来週開かれるというジャズフェスティバルを堪能した後、
いよいよ自転車でのサハラ越えに突入しようかな、と。

と、そう思ってるんですが・・・
実は、まだまだ西アフリカには未練たっぷり。
セネガルがこんなに楽しいのなら、
他の西アフリカ諸国も絶対楽しいに違いない。
そんな楽しそうなところを素通りしちゃっていいのかい?
と、問いかける心の声。

だってマリが政情不安定なんだもん、しょうがないじゃん
と、自己弁護するオイラ。

いや、行ってみたら結構大丈夫なんじゃないの?
行かないほうが後悔するんじゃない?
と、怪しく誘うもう一人のオイラ。

こんな感じで、激しく悩んでいるここ数日。

う~ん、とりあえず、モーリタニアのビザをゲットしましたが、
オイラの性格上、このまま素直に北上しない可能性も・・・

2012.05.18 Fri l セネガル l コメント (4) l top
かつ
チリ情報、どうもありがとうございました。おお!モーリタニア!ついに北アフリカですね。ここまで来るとヨーロッパはもう目の前。サハラはですねぇ。。。。、その昔、20歳のころ読んだ、船戸与一の「猛き箱船」で、震えて以来、その本が僕のバイブルになってまして。その舞台がサハラ砂漠だったので、それだけで行きましたもん、サハラ。超おススメなので、チャンスがあれば是非読んでみてください。あと、マリは個人的にも興味があるのですが、やはり短期で攻めるには敷居が高い。なんか新年には世界規模のミュージック・フェスがあるらしいですよ。ロバート・プラントも出たとか。。。。
とにかく、自転車でのサハラ越え、頑張ってください!



チャリヨシ
かつさん、
イースター島&ビーニャ生活、楽しんできてくださいね~
ヴァン・ヘイレンのLAツアーを蹴って行くだけの価値はある場所ですから。
ん・・・いや、ヴァン・ヘイレンのLAツアーを逃すのはもったいないですぞ・・・

サハラ、訪れたことあるんですね。
「猛き箱船」どこかで見つけたらぜひ読んでみます。
僕は、特にサハラには思い入れがあるワケではないのが残念です。
何か思い入れがあったほうが、絶対楽しいだろうし、
なにより、ツラそうな砂漠旅にくじけないでいられそう。

マリ、調べてみたら、面白そうなミュージック・フェスがいくつもあるみたいで。
音楽好きとしては、非常に惹かれる国ですよね。
しかし、今年のフェスはもう終わっているみたいで・・・
・・・あ、このまま西アフリカにとどまるのではく、
マリのフェスにあわせて西アフリカに戻ってくるってのもありか!

とにかく、チリ旅、満喫してきてください。


キンガワサ
はじめまして。
自転車で世界を巡っている、加藤彰さんをご存知でしょうか?
彼はこのたび、世界のTOYOTA自動車が応援する「コレカラパーソン」に選出され、注目されている人物です。
ただいま、YouTubeで彼の旅の映像が公開中です。

⇒ http://www.corolla-korekara.com/sanin/

なかなか、ユニークな方です。


チャリヨシ
キンガワサさん
どうも、はじめまして。
YouTube見ました。
旅の一部でしたが、
加藤彰さんの素敵なチャリ旅が、想像できました。
それにしても、ブラジルスタートとは・・・
なかなかいないでしょ、確かにユニークです。
残念ながら、まだお会いしてないですが、
走り続けていたら、これから、どこかで会えるかも。
年も近いみたいだし、勝手に親近感が沸きました。
楽しみです。

それにしても、オイラ以上に荷物搭載してる人だ・・・


IMG_0121.jpg

ジャンベ修行を終了させ、
本日走り始めたのですが・・・
あれ?
荷物が増えてないですか?

ええ、
後ろに積んでいる
バイファール調のパッチワークバックの中身・・・
あれ、ジャンベなんです。

ジャンベ職人のセが、
「小さくて軽くて音のいいヤツを作ってやるよ」
って言ってくれて。
じゃぁ、ということで作ってもらうことになった
オーダーメイドジャンベ。
ちょっと重いんですが・・・
いい音なるんですよ、小さいわりに。

ああ、ジャンベチャリダーにはなりたくなかったのに・・・

なんて思いつつも、
やっぱりジャンベが手元にあるのが嬉しくてたまらない。

さてさて、本日、やってきたのは<ラック・ローズ>という、
乾季には湖面がピンク色になる湖。
まぁ、ダカールへの帰り道のついでに、
と軽い気持ちで来たのですが・・・
メッチャ楽しいじゃないですか、ここ。

IMG_0153.jpg

まず、見事なピンク色の湖に感動。

IMG_0122.jpg

で、続いて、この湖で泳いでみると・・・
なんと、浮くんですよ、体が。
泳ぎながらiPod Touchで遊べちゃったりして。
うひょひょ、なんだこれ。

なぜ浮くのかって?
ここ、死海と同じく、塩分がめっちゃ濃い湖でして。
体の浮力がめっちゃ強い。
この強い浮力・・・
ふわふわぷかぷかと、今まで味わったことがない感覚。
この感覚がめっちゃ楽しい。

いやぁ、セネガル、どこまでオイラを楽しませてくれるんだ。

2012.05.12 Sat l セネガル l コメント (2) l top
お涼
おお。ついにお買い上げしちゃったんですね!
でもこれでいつでもシャンベを演奏できますね!
これから行く先々で出会うミュージシャンとの協演楽しみですね。


チャリヨシ
お涼さん、
たぶん買わないです、
とか言っておきながら、
結局お買い上げしちゃいました、ジャンベ。

そして、やっぱり買ってよかったです。
毎日ニヤニヤしながら部屋で叩いてます。
近所迷惑になるので、思いっきり叩けないのが、
ちょっとストレスですけど。

これから出会ういろんな人とのセッションが楽しみです~


IMG_0005.jpg

ただ今、テゥバブジャラゥにて、ジャンベ修行第三弾に突入中。ここでも素晴らしいジャンベ師匠を見つけ、稽古をつけてもらっているのですが・・・なんと、ここ、テゥバブジャラゥでの、ジャンベの師匠は、カフォンティンで師匠だったジプソンの兄貴!

いや、一応、ここに兄貴がいることはジプソンから聞いていたのですが、出会ったのは偶然。しかし、まるで出会うことが必然であったかのような出会いだったりしまして。

こんなこともあるんですなぁ・・・まぁ、詳しい話は後ほど日記で。

2012.05.02 Wed l セネガル l コメント (2) l top
ウガなか
またまた修行中なんですね。素晴らしい!!!日記の方に書かれていたスパニッシュギターですが、ぜひ余裕があればやってください!すでに中南米を回ってらっしゃるのでご存知とおもいますがスパニッシュ/フラメンコギターは太鼓(カホン/タブラ)がセットになってることが多いですから、ギターと太鼓リズムはよくマッチします。木の箱みたいなのを太鼓にして叩くのですが、スペイン南部に行ったらこちらカホンも修行してみては?俺もギターはちょこっと弾くのですが修行してもっとうまくなりたい。。。


チャリヨシ
ウガなかさん、
どうも!まだまだ修行中ですよ~

さて、日記にも書きましたが、
スペインでの音楽修行、
ヨーロッパ、長期滞在は厳しそうだから
ジャンベ修行みたいにいつまでも、
ってワケにはいかないだろうけど、
ちょっくらやってみようと思ってます。

基本的にカホン修行メインなんですが、
多分、ギターをやりたくなっちゃうんじゃないかと。
スパニッシュギター、かっこいいですもんね。
そして、ウガなかさんもギターやる人だったとは。
今度日本で再会した時、ぜひ競演しましょう。
修行の成果をお見せします。
ふふふ、ギター伴奏はどうなるかわかりませんが、
太鼓伴奏なら、おまかせです。