fc2ブログ
IMG_0368.jpg

ぷは~

冷えた炭酸ジュースを一気飲み。

灼熱の乾いた大地を走ってきた後に飲む冷たいジュースは、この世のものとは思えないウマさ。生き返ります、マジで。

え~、ラヨーンからもバス移動・・・って考えていたんですが、西サハラの国境越えは自転車でやってみたいって思ったのと、もうすぐサハラの端なんで、せめて最後くらいは自転車で走り抜けたいって思ったのと、もうちょっと北上すれば、道が北東方面に曲がるので北風を真正面から受けなくてもよくなるかもって思ったのと、ラヨーンの街の街中は風が弱くこれくらいの風ならがんばれるかもって思った、ってのがありまして、この先は自転車で走ることに。

が、走り始めて砂漠地帯に出た途端、猛烈な向かい風が・・・なんだよぉ、風がなかったのは街中だけかよぉ・・・しかも、道が内陸に入り込んでいるので、いつもの涼しい海風ではなく、砂漠からの熱風が吹き付けるという、これまで以上にキビシイ道のり。

今までで一番バテました。なんとかTarfayaって町に辿り着けたけど、疲れすぎちゃって、お腹は空いているのに固形物を食べる気力もなく。スープであるハリラを飲んで、ベッドへ倒れこむ。

あ~、でも、あともうちょっとだ。もうちょっとでこの砂風地獄から脱出できる・・・

スポンサーサイト



2012.06.27 Wed l モロッコ l コメント (2) l top
ウガなか
お疲れ様です。冷えたソーダはうまいですよね。北風が強うとか、なるほど。俺もアフリカを自転車で回ってみたいのですが、西アフリカは北から南に下るのが楽なんですね。勉強になりました。長旅お気をつけて。


チャリヨシ
ウガなかさん、
ええ、サハラは絶対南下。
北上なんてするもんじゃないッす。
そういえば、ウガなかさんも、自転車やる(やってた?)って言ってましたよね。アフリカ走り楽しいですよ~。ただ、あんまり歳とらないうちにやったほうがいいと思います。アフリカチャリは、いろんな意味でシンドイんで。気力と体力が充実しているうちに、ぜひ。


IMG_0270.jpg

本日ラヨーンという街に到着。西サハラで一番でっかい街らしい。ん~、まぁ、ただの街です。これといった見所は特になさそう。

さてさて、ラヨーンまでは、またまたバスワープして来ちゃったんですよ。え?バスワープにしては時間がかかりすぎてんじゃないかって?ええ・・・この前に滞在していたダフラって町が心地よく緩いところで。ついついダラダラしちゃっいまして。

ま、これからちょっとがんばります、と、言いつつ、ここから500kmくらい先にあるアガディールって町まで、またバスワープして行っちゃおうかと・・・イカン、すっかりバスワープ癖が・・・

2012.06.24 Sun l モロッコ l コメント (0) l top
IMG_1499.jpg

昨日のツライ走りに心が折れ、今日はもうバスに乗ってワープしちゃおうと、宿のレストランでノンビリバスの到着を待っていたら、チャリダーが一人、宿にやってきた。

ん~、なんか見覚えあるチャリダー姿だなぁ・・・なんて思いながら、見ていたら、向こうもこちらに気がつき、目があった。

あ!!!!!!!!あぁぁぁ!!!!!

ヘンな叫び声をあげ、駆け寄って抱き合う二人。

なんと、なんと、やってきたのは、チャリダーのカズくん。
ええ、あのアルゼンチンウシュアイアで、
一緒にシェア飯作りに励んでいた友だったのですよ。

一応、カズくんが南米走行の後、スペインからアフリカに入り、
今、モロッコを走っているってのは知っていたんですが、
彼のブログを読む限り、遭遇するのは先だなぁなんて思って
まだ連絡していなかったのに・・・

まったくの偶然。

まさか、こんなところで会えるとは。

砂漠のど真ん中のこの村の宿で再会するとは。

いやぁ、最高に嬉しくて・・・

その後、つのる話が弾みすぎちゃって、
気づいたら、バスの出発時刻はとっくに過ぎちゃった。

ええ、延泊です。
今日は二人でノンビリと。

それにしても、南下はめっちゃ楽なんだって。
追い風のおかげで、
この旅での一日の最高距離をはじき出したりしてるんだって。
うらやますぃ

2012.06.16 Sat l モロッコ l コメント (0) l top
IMG_1446.jpg

モーリタニアを出国し、モロッコのスタンプをもらってモロッコ入国・・・したのですが、ここ、実は、地理的には<西サハラ>と呼ばれる国。うむむ?どういうこと?う~ん、ここ、複雑な事情が絡み合っている地域のようでして。歴史的な経緯はそのうち日記にでも書くとして、とりあえず、今現在、ここ<西サハラ>は、モロッコが実効支配しちゃっているのです。なので、モーリタニアを出たら、すぐに、モロッコのイミグレがあるというシビアな現実。

そんな西サハラ(モロッコ)を走り始めたのですが・・・引き続き、なんにもない。ここもひたすら北風と太陽と砂ばかり。というか、西サハラ(モロッコ)に突入したら、モーリタニア以上に北風が激しく吹いていて、モーリタニア以上に大変。風を敵に回して北上しているオイラにとっては、ホント、シンドイ。

風力的には、パタゴニアの方が威力あったんだけど・・・一直線の道を走るので、まったく風向きが変わらず、ひたすら正面から吹き続ける風(風は一時も休まらない)を受けねばならないってのがイヤラシイ。ボディブローのように効いて、午後からの走りはもう、バテバテ。

キビシイ走りの道ですが、通りかかった車から「はい、水」と差し入れしてもらえたりする。これが、何よりも嬉しいのですよ、ハイ。

2012.06.15 Fri l モロッコ l コメント (0) l top
IMG_1169.jpg

予定通り(?)、昨日乗り合いタクシーに乗って、砂漠道を一気にワープ。500km移動して、ヌアディブという、モーリタニア第二の街にやってきました。

砂風が吹き荒れる、何もない砂漠道・・・う~ん、車窓から見ていたら、ここを走ってみたかったって気持ちがちょっと沸き起こったりもしたんだけど・・・でも、休憩場所で、車から降りて、砂混じりの北風をカラダに浴びると、ああ、やっぱり、車に乗ってよかった、と。こんなのが逆風で吹いてくる中、走るなんて、ツラすぎますよ・・・

2012.06.12 Tue l モーリタニア l コメント (0) l top
IMG_0998.jpg

ふぃぃぃ~

シンドイ・・・

この旅で一番キツイ走りをしている気がする・・・

えっと、
世界一お気に入りの国セネガルを後にして、
モーリタニアに突入しまして。

とりあえず、ヌアクショットという
モーリタニアの首都に到着しました。

この国には砂しかありません・・・

砂漠の国です。
世界最大のサハラ砂漠が広がってます。

いや、別に砂漠だからシンドイってワケじゃないんです。
砂漠の国っつっても、
ちゃんと舗装された道がありまして。
砂道を走るわけではないので。

ただ・・・
灼熱の太陽と、
北風が意地悪をする。
木陰がないから、
休むときも自転車の影で。
そしてそして、常に向かい風となる北風が強敵となる。
チャリダーは普通、
この風を考慮して、南下するものらしいのです。
南下すれば、北風は常に味方なのに。
が、何を血迷ったか、
風に逆らって北上しているオイラ、
アホです。
ルートを間違えました。

昨日なんて、風に邪魔されて
12時間走りっぱなしだったのに、
90kmしか進めず・・・
目標にしていたヌアクショットに辿り着けなくて
一歩手前の町のレストランの店先で野宿。

ま、水を15Lくらい積んでるんで、
チャリが異様に重いというのもあるのですが。

ふ~、サハラ越えはまだ始まったばかり。
この3日間のシンドサなんて序の口。
先が思いやられる・・・

大変だよ、とは聞いていたけど、
やってみないと分かんないもんだな、
この、本当のツラサ。

まぁ、一番ツライのは、
途中で飯が満足に食えないってこと。
それなりの町に出れば、いろいろあるんですが、
途中の小さな村では、食堂が見つけられない・・・
ココを走っている皆さんは、
途中でなに食ってるんだろ?

ああ、セネガルに戻りたいよぉ・・・

2012.06.06 Wed l モーリタニア l コメント (4) l top
ただし
そこからヌアディブまでが昔はアルグン海礁自然保護区で、本まもんの砂漠越えだったのだよ。冬のハルマッタンも凍えて眠れなかったけど、夏は熱風だよね。死なぬ程度にしておきなさい。500kmくらいの間、殆ど店なんて無いから。GPSもってる?情報集められるよ。



チャリヨシ
ただしさん、
そうそう、ココから先、昔は道路なんてなくて、
砂漠の上を四駆で駆け抜けていたみたいですね。
道路ができたから、いけるかと思ってるんですけど・・・
今でもキビシイ道であることには変わりないですね、
たぶん、めげます。
ここまでの道でヘバっているのに、
さらに過酷になるという、
ヌアディブまでの500km・・・
死なない程度にがんばります・・・

GPS、持ってますけど。
ガーミンのeTrex Vista HCx。


ただし
もう知ってるかもしれないが一応
GPSデータとか無いけど、点々と補給ポイントが在る感じ。
風向き次第だけどね。

自転車で南下したブログがこれ
http://blog.livedoor.jp/someyoung/archives/cat_149874.html

英語のオーバーランダーの情報交換のホームページでGPSデータは入手可能と思うけど、探しとく。

何せ俺が行った10年前は道がなかったから。


チャリヨシ
おお~、ただしさん、
いろいろありがとうございます!

染谷さんのブログはチェックしてました。
で、彼のブログをはじめ、
いろいろ調べてみたら、
ヌアディブまでの道を、この時期に北上するのは、
相当大変そうなので・・・

昨日くらいから、バスタクシーを使って
ワープすることを考えはじめました。

なので、調べてもらったりすると、
労力が無駄になっちゃうかもしれません。
GPSデータ探しまでやってもらうと、
意地でも走らなきゃならなくなっちゃうのが怖い(笑)
お気持ちだけいただいておきます!