
今までのオイラなら、間違いなくダラダラ延泊していたであろう興味深い街マラケシュ。そんなマラケシュをなんと一日で堪能。メディナで迷子になって、羊の脳みそ食べて、ベルベル人の素敵な音楽を存分に満喫して。やりたいことが一日でできちゃった。やればできるじゃん、ということで、マラケシュは二泊で発ち、本日、ワルザザートという町に到着。
ワルザザート・・・サハラ砂漠の入り口となる町。え?砂漠越えは、とっくの昔に果たしたんじゃないの?ええ、一旦オサラバしたんですけどね、サハラ砂漠。アトラス山脈を越え、再びサハラ砂漠へ戻ってまいりました。あ、しんどそうなオート・アトラスの山道はパスしました。バスワープです。この灼熱の中、峠越えする気力なんてなく・・・
ちなみに、このオート・アトラスの山越えルート、めっちゃ景観が素晴らしかったみたいですが、オイラは、激しいクネクネ山道に車酔い気味。外の景色どころじゃなかったです(あ、でも、ついに、バスに酔わない方法を発見したんです。医学会驚愕のその方法は後日日記にて)。
さてさて、砂漠の地に戻ってきたのは、映画マニアとして、様々な砂漠映画のロケ地となっている、ワルザザートって町が気になっちゃったから。そして、奇岩フェチとして、スペクタクルな渓谷というトドラ渓谷が気になっちゃったから。ということで、ワルザザートの周辺の地を明日堪能し、明後日には、ティネリールって町へバス移動して、トドラ渓谷へ。その後は、もう北部モロッコへ移動かなぁ・・・
あれ?砂漠には突入しないの・・・?
ええ、この辺は、まさにモロッコにおけるサハラ砂漠ツアーのメッカ。でもねぇ、サハラ砂漠への突入ツアーは行くかどうするかは悩み中なんですよ。サハラはトランス・サハラで一応イヤと言うほど堪能したし、砂漠突入は、ナミブ砂漠で体験しちゃったしなぁっていう想いがあって・・・まぁ、なんてったって、今、暑いし・・・今の時期、砂漠はたぶん50度越えの灼熱地獄。
まぁ、こんな感じで、たぶん一週間くらいこの砂漠の地でウロウロした後、一気にバスワープしてモロッコ北部のフェズへ向かいます。9月初旬のヨーロッパインを目指して、只今弾丸トラベラー。
ヘレスでガンガン、シェリー酒飲んでください、アタシの分まで・・・。
小野ちゃん、飲みすぎちゃダメよ、標高高くは無いけど??アンドさんはダイジョブだったよね?