fc2ブログ
IMG_1449.jpg

最近、イスタンブール満喫モードになってきているオイラ。
本日、ベリーダンスを見てまいりやした。

いやぁ・・・ベリーダンスってエロい。

実は、日本に居た時に、
ベリーダンスをやっている知り合いが居て、
オイラがドラムを叩いて、
ベリーダンスとのコラボセッションとか
やったこともありまして。
その時もセクシーだな~って思っていたのですが・・・

本場のセクシーさは半端なかった。

照明も音楽もバッチリで雰囲気満点。

で、そうそう、音楽がですね、
ちょうど習っているアラビック・リズムパターンとかが、
奏でられてて・・・思わず、ニヤリ。

以前やったベリーダンスとのコラボは
なんちゃってアラビック・ドラムだったけど、
ふふふ、今のオイラは、ちと違う。

ああ、またやりたいな、ベリーダンサーとのコラボ・・・

スポンサーサイト



2013.01.30 Wed l トルコ l コメント (0) l top
IMG_1355.jpg

一昨日、部屋に戻ると
見慣れたモノが置かれていた。

ん?はて?

オイラの相棒ファニーバニーは
地下の倉庫に置かせてもらっているはずなのに、
部屋に置かれていたのは一台のBD-1。

ふおお!!
ひょっとして!?
BD-1で旅するチャリダーの??

このBD-1の持ち主の正体は、
<旅するBD-1>
というブログで旅の様子を綴っている
ガクさんだった。

実は、彼のブログ、
ついこの間、
オイラがイタリア辺りを走っていた時に発見して、
「おお、BD-1で旅している日本人が、オイラ以外にもいるんだぁ」
なんて、思っていたところだったんです。

まさか、ココで遭えるとは。

めっちゃテンションあがりましたよ。
いやぁ、イスタンブールでダラダラ延泊しててよかった(笑)

ちなみに、ガクさんの旅スタイルは、
長距離移動時は自転車には乗らず、
BD-1を折りたたんで公共交通機関に乗せ、
町に着いてから、BD-1を広げて走り出す、
という、正しい折りたたみチャリの使い方。

そんな二人が、
二台のBD-1を並べておおはしゃぎ。

IMG_1341.jpg

ドミ部屋の中で、
まず、広げて写真を撮って・・・
次にたたんで撮りましょう!

・・・って傍から見ればなんだそりゃ、って光景。

すんません、だいぶ舞い上がってます。
うむむ、この不思議なテンションを共有できるのは、
隣に居るガクさんくらいだろうなぁ・・・

IMG_1350.jpg

ちなみに、ガクさん、
Facebookページで、旅に関連した
以下の二つのグループページを立ち上げているそうです。

ガクさんに限らず旅人が撮った魅力的な写真を公開:
Travelers eye

旅しながら仕事をする提案:
Backpaker Working

興味がある人、覗いてみてくださいね~

2013.01.28 Mon l トルコ l コメント (2) l top
Jumbo
お〜いいですね。
テンション上がりますね。
羨ましい


チャリヨシ
おぉ、Jumboさんも分かってくれますか!
このテンションの上がりっぷり。
いやぁ、でも、
部屋にガクさんのBD-1が置かれているのを見た瞬間の
あの尋常じゃないくらいテンションあがりっぷりは、
今思い出すと、ちょっと恥ずかしい(笑)


IMG_1163.jpg

昨日楽器屋を巡っていた時、
聴こえてきた素敵な太鼓の音色。

音色の聴こえてくる店に入ってみたら
一人のおじさんがトルコ(中東)の打楽器<ダラブッカ>を演奏中。

あまりに魅力的な演奏だったので、
思わず、

「教えてください」

と、言っちゃった。

ということで、
今日からナイル師匠(店で叩いていたおじさん)の家に行って、
ダラブッカを習うことになりまして。

いやぁ、やってみたら、
ダラブッカ、めっちゃ面白いし奥深い。

う~ん、
情勢不安定な西アフリカにはいかずに、
トルコでこのままずっと、
太鼓修行して過ごすって手もありなんだよなぁ・・・

なんて考えつつも、
アフリカ行きを諦められない自分も居て・・・

まぁ、少なくとも今週いっぱいは、師匠の所に通うつもりなんで、
イスタンブール滞在、とりあえず、延びます、ハイ。

2013.01.21 Mon l トルコ l コメント (0) l top
GOPR0266.jpg

騒乱の北&西アフリカ状況の様子見のため、
ちょっと長引きそうなイスタンブール生活、
毎日漫画とシェア飯だけってのも、なんなので、
本日、ダラブッカ目的で、楽器店を巡ってみることに。

で、新市街の楽器店が並ぶ通りに、
古楽器博物館なる建物がありまして。
今日は、そこで、
<セマー>という旋回舞踏が行われるというので、
見てみたんです。

これが、なかなか興味深くて。

古楽器の厳かな音色が流れる中、
形式ばった動きをしながら、
重々しい雰囲気で登場した
白い衣装を着た男性たち。

そんな彼らが、
唐突に、クルクル回り始めた。
白い衣装は、腰下がスカート状になっているので、
クルクル回ると、裾が広がって
なんだか妙にキュート。

このクルクル踊り、
イスラム神秘主義(スーフィズム)のメウレウィー教団の
修行の一つらしい。

キュートに見えるけど、
決してショーなんかではなく、
神と交信するための宗教儀礼。

そんなに回って目が回らんのかいな?
と思っていたのだが、
慣れてくれば、目が回ることはなく、
軽い眩暈みたいなのが起きて、
トランス状態になり、神と一体化できるんだという。

なるほど、一理あるような・・・

2013.01.20 Sun l トルコ l コメント (0) l top
IMG_0911.jpg

イスタンブールに来た目的は、
イエローカードをゲットするため。
黄熱病注射は、日本で打ってきていたのだが、
それを証明するイエローカードを
フランスでの盗難事件の時に失くしてしまったので、
注射が無料、というイスタンブールで
打ってもらうことにしたんです。

その黄熱病注射も一昨日打ち終わり、
無事イエローカードをゲット。
そして、このブログにコメントを書き込んでくれた
チャリダーのryoichiくんとも
昨日、会うことができまして。

さぁ、これで西アフリカへ飛べると思ったんですけど・・・

「フランス軍がマリに軍事介入」
・・・って。

ふおお、またマリに入れるかビミョウな情勢になってきた。

そもそも西アフリカ再訪問は
マリ入国が結構大きな目的だったから、
ルートについて、再検討しなくちゃならないじゃん。

それにしても、
今回も、オイラが訪れようとするタイミングで、
混乱するマリ。

う~ん、呼ばれていないんですかねぇ、マリには。

2013.01.18 Fri l トルコ l コメント (0) l top
DSC00261.jpg

イスタンブールの日本人宿ツリーオブライフ。
今の管理人さんがめっちゃ料理が上手くて、
管理人さんの作るシェア飯が名物。

オイラも到着早々、
酢豚(いや豚の代わりに鳥だったので酢鳥)、
とんこつ風ラーメン、
と、たまらなく美味いシェア飯を
いただくことができまして。
あ~、天国。

が、このシェア飯、作られるのは、
人数がある程度集まった時にだけ。
今日は、人数も少なくて、
管理人さんのシェア飯はお休み、と。

ガックリしたオイラたち。
しょうがないので、
カレーでも作りますか、と
カレーを作り始めたところ・・・

手際の悪さを見ていられなくなった
管理人さんが、颯爽と登場。
シェア飯お休み日だったのに、
結局、ほとんど手伝ってもらっちゃいまして。

で、出来上がったのが
これまでで最高の出来のカレーライス。

う、うますぎますよ、このカレー・・・

2013.01.16 Wed l トルコ l コメント (4) l top
Jumbo
みんなで作ると楽しいですよね。


チャリヨシ
Jumboさん、
そうそう、カレーや餃子がいいところは、
みんなでワイワイいいながら作れるところなんですよ。
以前の僕は、自分で作らないと気がすまない人だったんですが、
だんだん、そういうのがなくなってきまして。
最近は、基本的に皆さんにおまかせ。
仕上げのおいしいところだけ持っていくというスタンスです(笑)


りんんご
そんな美味しいカレー食べてみたいです!美味しい日本食食べたいです。


チャリヨシ
りんんごさん、
ふふふ、来てくれればご馳走しますよ、世界一(を目指している)カレー。
そして、イスタンブールのツリーオブライフに来れば、
管理人さんがめっちゃ美味しい日本食を作ってくれますよ~


IMG_0559.jpg

昨日、トルコのイスタンブールに到着。
で、イスタンブールで泊まっている
日本人宿ツリーオブライフで、
リスボンで出会っていたチャリダーサンフィ君と再会。

イタリアとアルバニアで二度もニアミスした
サンフィ君とは、再会できない運命なのかなぁ、
なんて思ってましたが、
彼が、ここで大沈没してくれていたおかげで、
追いつきまして。

そして、本日、
寒い中、中東へと走り始めたサンフィ君をお見送り。

寒い中・・・ええ、イスタンブールも寒い。
なので、あまり動き回る気分ではない。
ということで、オイラは宿に戻って
漫画を読み漁るグウタラ生活。

・・・西アフリカ行きの準備は、
明日からはじめることにしよう。

2013.01.13 Sun l トルコ l コメント (6) l top
かつ
ついに、トルコ到着ですか!!おめでとうございます。
もう、アジアは目の前!って、またアフリカに戻るみたいですけど(笑)。。。。トルコはいいです。やばいです。なにしろ、イスラムの国なのに、豚がNGなだけで、他の禁忌は全てOKなので。。。。唯一、住んでもいいと思えるイスラムの国です。これから、中東も巡ることかと思いますが、もし、一回りして、この国に戻って来たなら、きっと、この国は極上の癒しを与えてくれることでしょう。そんな国です。


チャリヨシ
かつさん、ワープ続きだったんで、達成感はあまりないんですケド(笑)、やっとトルコに到着しました。
で、今日、ようやく天気がよくなったので、イスタンブールを歩いてみたんですが・・・かつさんの思い入れほどの魅力を感じ取れなかったのが残念。今まで訪れたイスラムの国が緩いところばっかりだったからか、この国の緩さの魅力がまだまだ実感できず。次回、エジプト、ヨルダンを巡った後にまたトルコに戻った時、<極上の癒し>を感じれるのでしょうか・・・


ミドリ
ツリーオブライフで朝ごはん食べてたぽっちゃりの方のミドリです!
あの時は短い間だったけどいろいろ話聞いて楽しかったです!
これからのチャリ旅楽しみにしてます!
うちらは明日、ペトラに行きます!


チャリダーryoichi
はじめまして、以前からブログはよく見させて頂いていたのですが、初コメントです。
僕は今トルコ東部のドゥバヤジットにいますが、あまりの寒さにバスワープでイスタンに向かう事にしました。
明後日到着です。よしさんはまだツリーにいますか?お会いできる事を楽しみにしています。


チャリヨシ
ミドリさん、コメントどうも!
ツリーでは、お二人の旅話が聞けて
こちらこそ、楽しかったです。
女二人旅って、やっぱりなんだか素敵。
明日、ぺトラかぁ。
楽しんできてくださいね~


チャリヨシ
チャリダーryoichiさん、どもども、はじめまして!
お~、今、トルコですか。
そして、ドゥバヤジット・・・めっちゃ寒そう。
イスタンブールも寒いですけど、
たぶん、そちらほどじゃないですから
きっと、到着したら、暖かく感じると思いますよ。
明後日にはまだ、ツリーに居ます。
お待ちしてま~す。お会いするの、僕も楽しみです。
ちなみに、イスタンブールの道はちょっとした迷路で
バスターミナルからツリーまで、なかなか大変です。
僕は結構迷いました・・・


IMG_0457.jpg

今、ソフィアで泊まっている宿、
「自転車は外に出しておくと鍵をしていても危ないから」
と言われ、相棒のファニーバニーを、
中へ入れさせてもらうことになりまして。

で、
「この部屋、今、誰もいないから・・・
自転車は、ここに入れていいわよ」
と案内されたのが、
なんと小奇麗なダブルの個室。

ちなみに、オイラが泊まっているのは、
6つのベッドが所狭しと並ぶドミ部屋。
・・・うらやましいぞ、相棒。

2013.01.10 Thu l ブルガリア l コメント (0) l top
IMG_0377.jpg

今日もバスワープして、
夜遅くにブルガリアの首都ソフィアに到着。

・・・んがっ、ここも雪だらけ。
道路はつるっつるで、滑りまくり。
危なくてしょうがない。
そして、寒っ!!!
南下しているはずなのに、
どんどん寒さが増している気がするのは、
気のせいなのでしょうか?

セルビアはいいとして、
ブルガリアくらいはチャリで走って、
イスタンブールを目指そうと思っていたんだけどなぁ。

どうしよう・・・う~ん、また、バスワープしちゃうか?

2013.01.08 Tue l ブルガリア l コメント (0) l top
IMG_0221.jpg

ようやくザグレブを発ちまして。
バスワープして、一気にセルビアのベオグラードに到着。
ちょっとだけ南下したけど、
いやぁ、まだまだココも寒い。
一応、街中をウロウロ歩き回ったけど、
寒すぎて、観光気分に浸れませんがな。

ま、セルビアは、
夏の北欧攻めの後に、
気分がノッたら、また来ることにしよう。

ということで、
セルビア、ベオグラード滞在は一日だけ。
明日は、ブルガリアのソフィアへ。
ええ、また、バスワープっす。

2013.01.07 Mon l セルビア l コメント (0) l top
IMG_0504.jpg

ブルブルッ・・・寒っ!
この寒い夜空の中、イェラチッチ広場に組まれた
野外ステージでのカウントダウンライブに参戦。
グルーワイン(ホットワイン)を飲みつつ
なんとか体を温めて、
クロアチアの皆さんと年明けを共有してまいりやした。

ということで、只今、1月1日0時57分。
あけましておめでとうございます。
今年も相変わらずの世界チャリ旅を続けていきますんで、
引き続き、よろしくお願いしマス。

さてさて、今年はどんな予定かと言いますと、
これからトルコのイスタンブールまで行った後、
セネガルに飛ぼうかと。
なぜ?またセネガル?
ふふふ・・・<マリ・リベンジ>をしようと思いまして。
外務省的には、まだ真っ赤な退避勧告地域であるマリですが、
チャリダーカズくん情報によると、
どうやら、走れない状況でもないようなので、
マリに行っちゃおうと思っているんですよ。
今から行けば、ニジェール川のフェスティバルに間に合いそうだし。

さらに、フランスでお世話になったステファン情報によると、
マリのお隣の国、ブルキナファソのボボって町が、
音楽的に、超面白い場所らしいので、
今回の西アフリカ第二弾は、
ブルキナのボボまで走ろうかな、と。
走る・・・と言っても、今回も、西アフリカは、
チャリ走りよりも、楽器修行がメインなんですけどね。
ちなみに、前回の西アフリカは、
ジャンベだけで手一杯だったので・・・
今回は、セネガルで、サバールとタマを、
マリとブルキナでは、バラフォンを修行してくるつもり。
う~ん、楽しみだ。

その後、エジプトに飛びまして。
エジプト、ヨルダンを6月くらいまでブラブラお気楽観光。

6月になったら、いよいよ北欧攻め。
飛行機でワープした後、
白夜のノルウェーをひた走り、
北極圏へ突入し、
北端の地、ノールカップを目指します。

北端へ行った後は、
まだ行っていない中欧東欧諸国を巡りながら南下して、再びトルコへ。
北欧中欧東欧走りで4~5ヶ月くらいかかりそうだから、
トルコ再到着はもう11月くらいになっちゃってるかも。
来年の年越しは、トルコか・・・?

まぁ、予定は未定の気分次第のチャリ旅なので、
この通りに行くかどうかは分かりませんが、
もし、この予定のどこかで、旅がカチあう可能性がある方、
ぜひぜひ、ご一報をください。
一緒に飯でも食べましょう。

世界はまだまだ分からないことだらけだけれども、
長く旅しているからこそ分かってくることもある。

そろそろ旅に旅させられるんじゃなく、
自分でやりたい旅をしている実感が持ててきた。

「大切なのは、自分でしたいことを自分で知っているってことだよ」
と、スナフキンは言う。

そう、自分でしたいことは、もう知っている。
あとは、自分でしたいことをするだけなのだ。
今年も、思う存分、やりたい旅をやりつくすぞっと。

やりつくすことで、2013年も、いい年だったなって
思えるような年にしようと思う。

2013年、皆さんにとってもいい年でありますように。


2013.1.1 クロアチア、ザグレブにて

2013.01.01 Tue l クロアチア l コメント (10) l top
おきの
あけましておめでとうございます。
昨年は北アフリカで更新に間があく度に「へんな目にあってないだろうな!?」と過度にこっそり心配してたり、一度短期間のうちに動画が一気にUPされたときに「こんなに撮り溜めてあったのか!」と貪って観たりと、楽しませてもらってました。
今年もよしさんのそばに安全と健康がありますように。


にしざわ
あけましておめでとうございま~す!
こちらペルーも年が明けました~~。暑い正月迎えておりますぅ~。

今年も安全第一、楽しく走ってください!!


チャリヨシ
おきのさん、
あけましておめでとうございます。
今年もヨロシクです。

昨年アフリカ旅では心配いただいちゃったようで・・・恐縮です!
もうアフリカは抜けましたから安心してください、と言いたいところですが、
今年も、再度アフリカに行くつもりでして・・・
また、心配をかける日々を送らせてしまうと胸が痛いです。

とにかく、今年もマイペースに旅していきま~す。
応援メッセージ、ホントありがとうございます。


チャリヨシ
にしざわさん、
あけましておめでとうございます。

いいなぁ、暑い正月・・・
こちらは、ホント寒いっす。
寒すぎて外に出る気がしないです。
まぁ、どうせ元旦は休日なんで、
街は閑散としているんだと思いますけど。

旦那さんと、かわいい娘さんお二人にも
よろしくお伝えください~
今年も、相変わらず元気に世界を走ってます、と。



Jumbo
明けましておめでとうございます。
今年も、安全に良い一年を送ってください。
ブログ楽しみにしてます。


チャリヨシ
Jumboさん、
あけましておめでとうございます。

今年も、気負い過ぎない感じで、
お気楽ブログ書きつづけていきますんで、
楽しんでいただければ、嬉しいです。
こういうの、ちゃんと書こうって気負っちゃうと
筆が止まっちゃうんですよね。
なので、今年もいい加減な感じで(笑)
ではでは、今年もヨロシクです。


りょーた
お元気そうで、何よりです。

いつも連絡しようしようと思いつつ
二年ほどご無沙汰してます(^_^;)

ウシュアイアで、
三人旅していたりょーたです。
その際は、美味しい牛肉の
赤ワイン煮を伝授いただき、
餃子やハラミステーキ、プリンを
ごちそうになり、ありがとうございました。


先日コスメル島で行き、
さゆちゃん、たくさんカップルに
会いましたよ。
うちの相方ふみえちゃんが
Facebookで、二人と繋がったので
ご存知かもしれませんが。

旅に旅させられてるのでなく、
旅を自分のスタイルで、よしさんは
すでにバッチリできてると思いますが
今年一年も旅を楽しんでください。



チャリヨシ
お~!!
りょーたくん、お久しぶりっ!!

そうだね、あっという間に二年経っちゃった。
こちらこそ、
美味しいジェノバパスタやら、
朝早くから採りに行ってくれた一夜茸で作ってくれたバター焼きやら
ゴチになりました。
フミエさんも元気ですか?
ジュンジくんも交えての3人とご一緒させてもらった
ウシュアイア生活・・・楽しかったなぁ。

そして、コスメル島で、
サユさんとタクさんに会ったとは!!
Facebook、あんまり積極的に使ってないので、
そんなつながりがあったとは知りませんでしたよ。

あ~、でもコスメル島かぁ・・・
いいなぁ、メヒコ。
僕もまた行きたい。


おりょう
明けましておめでとうございます。
スナフキンの名台詞~ ぐっときますねえ。
私もムーミンファンなので、フィンランドへはいつか行きたいと思っているのですガッ。

今年もチャリよしさんのブログをみてチャリ旅気分を味わいたいのでがんばってくださいー。



チャリヨシ
おりょうさん、
あけましておめでとうございます

今年も、旅気分をガッツリ味あわせますよ~
引き続き応援よろしくデス。

スナフキン、いいコト言ってますよねぇ。
僕も、ああいう台詞をサラリと言える男になりたい(笑)