
スパイスガーデンにやってきたのに、
「マッサージをしてあげるよ」
と言われて、全身マッサージをしてもらうことになった。
スパイスガーデンで、マッサージ?
最初は奇異な感じがしたのだが、
いろいろ知っていくうちに、
スパイスガーデンがマッサージと深い関係があることが分かってきた。
マッサージで使われているオイルは、
ハーブ類から作られているのだ。

そう、オイラは料理の香辛料としてしか着目してこなかったが、
実は、スパイスやハーブというのは、
世の中的にはいろんなところで使われている。
マッサージオイルや香水などなど。
医薬品として使われるものもある。

植物パワーって実は結構スゴイ。
そんな植物パワーを使って、
より健康に生きていくための体系化された
インド&スリランカの伝統医療が、アーユルベーダ。
アーユルベーダというとマッサージのイメージが先行してしまうが、
実は、アーユルベーダとはもっと広い概念だ、とのこと。
医学のみならず、生活の知恵、生命科学、哲学の概念も含んでおり、
病気の治療と予防だけでなく、より良い生命を目指すものである、とのこと。
つまり、マッサージは一端に過ぎないし、
食という面から見て香辛料をふんだんに使うカレーもアーユルベーダの一つ。
占星術なんかも含まれちゃうのだ。
日本で言うおばあちゃんの知恵袋的なものが、
体系化されたもの、といえば分かりやすいか。
実際、スリランカの一般の家庭では、代々母から子に知恵袋が伝えられ、
実に85%のスリランカ人はアーユルベティックな生活をしているという。
(高度に学問化されたアーユルベーダは、大学などで教えられている)
で、そのアーユルベティックな生活をするために使われているのが、
マッサージオイルや香水、スパイスなどの製品。
スパイスガーデンでは、これらの製品を売っている。
(キャンディなどの都市でも、アーユルベーダ薬局でこれらの製品を買うことができる)
スパイスガーデンに来た人たちは、
アーユルベーダに目覚め、
これらを買っていく。
ちょいと高めな値段設定なのだが、
実際に原料となるハーブが見れて、
その効果を実感させられたりすると、
思わず買ってしまう。
いい商売だ。
かくいうオイラも、
そのスパイスガーデン商法にハマった一人。
っていうか、誰よりもアーユルベーダ的なものにどっぷりハマってしまった。
オイラは、商品を買ったりはしなかったが、
その商品で使われている薬草がなんなのか、とか、
それが体に対してどういう効能を持っているのか、
などを知るのが楽しくてしょうがない。
そして、知れば知るほど、
なんとなく追い求めてきたカレーを理論武装するのに、
アーユルベーダと言う枠組みは、めっちゃ使えるってことが分かってきた。
生姜は消化不良、お腹の張り、お腹の全ての不具合に効くから入れるとか、
コリアンダーはむくみをとるのにいいとか、
アーユルベーダではそういうことも体系化されているらしい。
これらを知ることで、なぜその組み合わせなのか理解できるし、
自分で新たに香辛料を組み合わせる時にも、考えの指針になるじゃないですか。
うむむ、アーユルベーダ、本格的に勉強がしたくなってきちゃったぞ・・・
とりあえず、まずこのスパイスガーデンにある製品の効能を知ることから始めるか
ということで、
英語で書かれてある説明書をもらって熟読していたのだが・・・
これ、ここを訪れる日本人観光客向けに日本語のやつがあるとよくないですか?
と思いつきまして。
ただで泊まらせてもらって、
しかも、三度の飯まで食わせてもらっているワケなので、
ちっとは働かないと、バチがあたる。
勉強がてら、翻訳してみますわ。

ということで、以下、オイラが訳した
Old Village Gardenで取り扱っている
アーユルベーダ製品の日本語版詳細説明。
ふ~、医療用語が多くて、大変だったよ・・・
0.スパイスティ用香辛料(カルダモン、生姜、シナモン、コリアンダー入りのお茶の葉)スパイスティーは体の機能を活性化します。
特に、胃障害、ぜんそくなどに効く薬効成分を含んでいます。
1.M-CARE(シトロネラクリーム、シトロネラオイル)M-CAREは、虫除け用のスキンローションです。
ハーブから作られているため肌に優しく、安全です。
蚊刺されによるかゆみ止めにも効果があります。
2.サンダルウッドオイルサンダルウッドオイルは、大昔からアジアで使われてきている、美顔になるためのナチュラルコスメティックです。
肌にうるおいを与え、小じわや、ニキビなどを取り除く効果があります。
(注:目や口には入れないでください)
3.シナモンオイルシナモンの葉から抽出した純度の高いシナモンオイルは、冷え性、歯痛、耳痛、口臭予防によく効きます。
4.キングココナッツヘアートニックキングココナッツヘアートニックは、枝毛や切れ毛をケアし、
髪の毛のつやを保ち、育毛を促進させ、抜け毛を防ぐ効果があります。
5.ハーブの塗り薬(ハーバルバーム)ハーバルバームは、自然の薬用植物から作られており、痛みや発熱、炎症を伴う患部に塗る薬です。
頭痛、眩暈、蓄膿症、咳、熱などに効きます。
蓄膿症を治すために使う時には、お湯を入れた容器にハーバルバームを少量混ぜ、蒸気を吸引してください。
6.ハーブのワイン(ハーバルワイン)このハーバルワインは、代々引き継がれてきた伝統の処方箋によって調合された薬用酒です。
52種類もの薬草によって作られた自然物で、依存症に陥るようなことはありません。
体力を回復させ、食欲を増進させます。
体内機能を回復させる効果があり、セックスに対する欲求や体の反応もすこぶる良くなります。
ベッドに入る前にティスプーン一杯分のハーバルワインを飲んで、ぜひ効果を実感して下さい。
7.赤い油(レッドオイル/ハーブの塗り薬ハーバルバーム入り)ハーバルバームを混ぜた赤い油は、リウマチ、関節リウマチ、腰痛、痛風、関節痛や筋肉痛に効きます。
8.シヒル サンローションシヒルサンローションは、アロエエキスとキングココナッツオイルのみから作られた
100%植物性のローションで、日焼けから肌を守ります。
9.カマヨギ精力剤(カマヨギ ハーバル セックス興奮剤)カマヨギ精力剤は、男性の勃起不全、早漏の治療に効果のある薬です。
男性器を元気にし、セックスへのエネルギーを増進させます。
ティースプーン一杯のカマヨギ精力剤を牛乳と一緒に食べ物や飲み物と共に、食してください。
10.カマヨギ ボンボンカマヨギボンボンは、早漏の男性に効きます。
セックスをする前に、ティースプーン1/2杯のボンボンペーストを食べて下さい。
セックスの20分前に牛乳と一緒に食すとより効果的です。
11.ハーブの歯磨き粉ハーバル歯磨き粉を使うと、歯は白く強くなり、歯茎は健康的になり、息はフレッシュになり、虫歯にもなりにくくなります。
12.シヒニ痩せ薬(シヒニ スリムドロップ)シヒニ痩せ薬は、初期のアーユルベーダの頃から使われている薬です。
カロリー消費を促進させ、余分な体重を減らします。
13.ハーブの咳止めシロップハーブの咳止めシロップは、昔ながらのアーユルベーダの方法で、
複数の種類のハーブからエッセンスを抜き出して、それらを混ぜて作られています。
この咳止めシロップは、肺や呼吸器を綺麗にし、
慢性気管支炎や、乾性咳、扁桃炎などの呼吸器疾患を完全に治します。
14.緑の油(グリーンオイル)緑の油は、偏頭痛、蓄膿症、二日酔いによく効きます。
15.ハーブの肌軟膏(ハーバル スキン オイントメント)ハーブの肌軟膏は、アーユルベーダのやり方に従って、薬用ハーブの根や種、樹皮から作られたものです。
肌の痛みやかゆみ、肌アレルギーや皮膚炎、湿疹に効きます。
16.アギンモーラ シロップアギンモーラシロップは、100%薬草から作られたシロップで、体を冷やし、血を綺麗にする効果があります。
服用し続けると、痔が治ります。
17.ハーブのコレステロール剤(ハーバル コレステロール ソルベント)ハーブのコレステロール剤は、複数の薬草から抽出した成分で構成されています。
血液中の悪玉コレステロールであるL.D.Lコレステロールを分解します。
18.ハーブの腹痛止め薬ハーブの腹痛止め薬は、初期のアーユルベーダの方式に従って、
複数のスパイスやハーブから成分を抽出して作られています。
腹痛、食あたりに効き、消化を助けます。
19.サンダルウッド美容クリームサンダルウッド美容クリームは、100%ナチュラルなハーブから作られたアーユルベーダの製品です。
肌を柔らかくし、自然な潤いを与えます。
20.ハーブのマッサージオイルハーブのマッサージオイルは、下肢の静脈瘤など血行障害や、眩暈、もの忘れ、心臓疾患に効果があります。
血行をよくするため、ティースプーン1/2杯分のオイルで一週間に3回、マッサージをしてください。
21.香水Luxオイル、ジャスミンオイル、Prancipaniオイル
22.レディートニック女性の体の健康を整え、生理不順などを治します。
一日二回、ティースプーン2杯分を服用して下さい。
23.ニードラニードラは、薬用植物から作られたもので、不眠症に効きます。
ティースプーン1/2杯分のニードラを頭につけ、優しく10分ほどマッサージして下さい。
24.尿感染症薬一日二回、ティースプーン2杯分のシロップを2週間飲んで下さい。
25.ハーブの糖尿病薬糖尿病に効きます。
3か月薬を服用し続けると、自然にインシュリンが出るようになり、
砂糖やデンプンの分解が自分の体だけでできるようになります。
一日三回、毎食後にタブレットを2錠、最初の4日試して下さい。
もし、十分に効果がみられないようなら、1錠増やし、
一日三回、3錠のタブレットを服用し続け、それを3か月間続けてください。
26. 脱毛クリーム塗ったらしばらくそのままにしておき、12分経過したらクリームをぬぐって下さい。
クリームとともに毛が痛みもなく取れます。