fc2ブログ
P1440236.jpg

<Cycle Sports 1月号>に掲載していただいた
チャリダー4人の座談会の後編が
12月20日発売の<Cycle Sports 2月号>に載ってます。
お金の話や旅中のトラブル話などなど、
さらに濃ゆい話が満載ですんで、
興味がある方は、ぜひぜひ読んで下さいな。

あ、そうそう、
今月号には
オイラが旅途中で出会ったチャリダー仲間、
カズくんとジンさんの近況報告も載ってまっせ。
彼らはまだまだ旅途中。
いいなぁ・・・
旅心をウズウズ刺激されちゃって困っちゃうよ(笑)

まぁ、オイラはオイラで
次は日本でやりたいことをやっていかねば!

ということで、
いくつもある日本でやりたいことの中の一つ、
<世界の打楽器>イベントの第一歩を踏み出すことに。

実は、前回、
関内にある南極料理人篠原さんの店<Mirai>で
旅トークさせてもらった時、
自転車で巡りながら世界各地で太鼓修行をしてきまして、
という話をしたところ・・・

なんと、12月24日の夜に<Mirai>で行われるクリスマスパーティーにて、
メインのシンガー江口さんのステージの合間にちょいとお時間をいただき、
<世界の太鼓>に関するちょこっとトークと合わせて、
打楽器演奏をさせてもらえることになったんですよ。

インドの打楽器<タブラ>や、
アフリカの打楽器<ジャンベ>や<アサラト>、
ブラジルの打楽器<パンデイロ>などの演奏を
ちょこっと披露するかも。
盛り上げまっせ~。
お時間がある方は、ぜひ遊びにきてくださいな。

P1440238.jpg

参加表明はこちらから↓
【横浜】12月24日「Miraiのクリスマスパーティー!」

一緒にメリークリスマスしましょ~!

スポンサーサイト



2016.12.21 Wed l 日本 l コメント (2) l top
bangmao
サイスポ2月号購入しました。
「世界の果てまで行ってきた!」とても楽しい記事でした。
ヨシさんもお元気そうで何よりです。
本年もよろしくお願いします。


チャリヨシ
bangmaoさん、お久しぶりです!元気ですか?
サイスポ購入ありがとうございます。
いやぁ、読んでくれてめっちゃ嬉しい。
僕はあの通り元気ですよ~
そして、今年はさらに元気に動くつもりです。
こちらこそ、本年もヨロシクお願いします。


15554834_10210818123584431_.jpg

前回のブログで告知した「スーパーチャリダーズ/トーク&展示ショー」。
無事、というか大成功でイベントを開催することができましたー。

IMG_0213.jpg

4人集まったならではの旅のクロストーク、
そして6人のチャリダーたちの写真で埋め尽くされた会場。

IMG_0205.jpg

IMG_0209.jpg

IMG_0214.jpg

オイラが想像していた以上に濃いイベントになりまして。
やっぱり、6人集まるとやれることがデカくなるんだなぁ、と実感。

で、そんなイベントに、
これまた想像していた以上に多くの人たちに来てもらえて・・・めっちゃ嬉しかった~。
旅途中で出会った旅仲間が来てくれて久々の再会に涙したり、
帰国後のイベントに顔を出してくれる人たちがまた来てくれてほっこりしたり、
隠れファンの人がこっそり会いに来てくれたり(笑)、
今回のイベントで初めて知り合ったのに意気投合しちゃったり、
とイベントならではの人とのふれあいが目白押し。

15554676_10210818123624432_.jpg

あ~、こういうのがいいんすよねぇ。
人が集まって、ワイワイできるそんな場が、たまらなく愛おしく思えちゃいましたよ。

来てくれた皆さん、ホントありがとうございました!!!
そして、企画を引っ張ってくれたワタルくんを始め、
このイベントを一緒にやってくれた小口くん、タクヤくん、ユージくん、ユースケくん、
お疲れ様でしたー。

2016.12.11 Sun l 日本 l コメント (0) l top
スーパーチャリダーズ講演

12月11日(日)に
東京のモンベル御徒町店4階サロンスペースで、
世界を走ってきたチャリダーが集結した講演会を開くことが決定しました!

チャリダー座談会で集まった四人、
こんな濃ゆいメンバーが揃ったのだから、
なにかやらねば!と意気投合しまして。

同じ自転車旅なのに、過ごした旅時間はみんなそれぞれ。
チャリ旅ってこんなにも面白くて、
魅力的だってことを色んな角度から知れるであろうこのイベント。
二回に分けて行われる入れ替え制の
トークショー&写真閲覧&ご歓談タイムを予定してます。
詳細&予約は下記のページに書いてありますんで、
ぜひぜひ都合のつく時間で来てくださいな~。

総距離46万キロ?!四人の(受付二人も)スーパーチャリダーズお話会

2016.12.02 Fri l 日本 l コメント (0) l top