
あっという間に年末を迎え、
あっという間に新年が明け、
気づいたら2016年が終わり、もう2017年の1月7日。
いやぁ、日本での時間の流れは早すぎる。
改めまして、あけましておめでとうございます。
昨年8月に無事帰国して
8年間の世界一周放浪の旅に終止符を打ち、
8年ぶりに、日本での穏やかな正月を迎えることができました。
旅を終えてからのイベントの告知や報告は
ちょこちょことブログでやってきたのですが、
実は、ブログに書ききれないくらいの
様々な出来事が起こりまくってきた帰国後生活。
旅中の修行モードと同じようなモードに入り込んでしまっていたので・・・
旅中も、太鼓修行に入ったら
1ヶ月とかブログ更新しないことがあったじゃないですか。
あれと同じモード。
なので、ブログ更新もぼちぼちになってしまって、
楽しみにしてくれていた皆さんには申し訳ない。
さてさて、帰国後に突入したそのモード期間は、まさに修行モードでした。
次に進むべき道への修行の日々。
実は、日本に戻ってきて、いろいろ挫折していたんです。
例えばカレー。
旅先のシェア飯でカレーを作ると、
日本食に飢えている旅人には、
そこそこのカレーを作るだけでめっちゃ喜んでもらえてたんです。
それに甘んじてたってことに帰国後気付かされたんですわ。
だって、日本のカレー屋はどこで食っても、
オイラの作るカレーより美味い。
世界一のカレーなんてまだまだじゃん、と
思い知らされたんですわ。
ということで、しばらくカレー作りに没頭。
同じく餃子作りにも没頭。
また太鼓練習もそこそこ没頭する日々。
ようやく最近満足いくカレーが作れるようになってきた。これは元旦に作ったバターチキンカレー。タンドリー風チキンを使った、自画自賛の激ウマカレーです。また、しばらく縁がなかった人生への苦悩と葛藤にも
対面せざるをえなくて。
それは、旅中には、考えることを放棄していた問題。
旅の時と同じように、好きなことだけをただやっているわけにはいかないのだ。
次はどうやって生活をしていくのか?
いや、なんとなくは道は見えているものの、
どう踏み込めばいいのかが分からない。
どう進めばいいのかが分からない。
それで、ちゃんと生活していけるのかが分からない。
チャリ旅を始めた時には明確に見えた次への道が
今回は見えない
・・・って、いや、見えてはいるのだ。
しかし、その道がいくつもありすぎるために迷っている。
一本道を、ただ、毎日ひたすらペダルを漕いでいればいい、
というシンプルなチャリ旅生活とは違った
日本での生活に戸惑っているような気がする。
だから、ちょっと停滞していた。
そんな停滞していると・・・
以前感じたことのあるモヤモヤが襲ってきた。
これは、8年前、旅立つ前に感じていたモヤモヤと同じだ。
このモヤモヤを振り払うために旅に出たんじゃなかったか?
日本という社会がこのモヤモヤを生むのか、
もしくは、定住生活という生活形態がこのモヤモヤを生むのかは
分からない。
でも、このモヤモヤは振り払わなきゃ。
また旅か?
いや、たぶん、もう旅は必要ない。
このモヤモヤは、旅で学んだことを応用すれば振り払うことはできる。
チャリ旅の時と同じく、
毎日愚直にひたすら漕ぎすすめればいいのだ。
昨日ではない今日、今日ではない明日が、モヤモヤを振り払ってくれる。
サモサ作りに初挑戦。かなり美味くできた。
こうやって、昨日ではない今日を歩んでいけばいいのだ。年明けがいいチャンス。
新年早々、旅仲間のウガ中さんが一時帰国したので
同じく旅仲間のともとも夫婦宅で開催した新年会。
前向きに進み続ける仲間のパワーをもらって、歩み出す準備はできた。
今年はガンガン前進して、新たな風景を見に行くことにしよう。

ということで、本年もヨロシクお願いします!