
昨日、パドヴァに到着。
パドヴァには、スペインを走っている時に出逢った
ジョバンニおじさんとドナッテラおばさんが住んでまして。
2012年9月22日の日記に書いたように
「イタリアに来たら、うちに寄りなさいよ」
と言ってくださっていたお言葉に甘えて、
お宅訪問。
で、訪れたお二人の家は、
パドヴァ郊外にある二世帯住宅な素敵な家で・・・
いやぁ、まず、家が素敵過ぎて恐縮。

そんな家で、
ベッドと風呂をいただけるだけでもありがたい話なのに、
(ここんところずっとテント泊だったので)
その晩急遽友人を呼んでの夕食パーティーを開いてくれた。
っていうか、イタリア語が分からないオイラと
コミュニケーションをとるために、
通訳が必要だったので、
英語を話せる友人を呼んでくれまして。
ただ、通訳のメケレくんの英語がビミョウだったので、
相変わらずコミュニケーションは困難なままだった(笑)
という夕食タイム。

ジョバンニおじさんのお手製リゾット、
ドナッテラおばさんのお手製パプリカ炒めと鶏肉の衣焼き、
メケレくん母のお手製ケーキ、
めっちゃおいしゅうございました。

そして、夜、
おじさんおばさんの息子で
この二世帯住宅の二階に住む
マテオさんが仕事から戻ってきて
彼女と一緒に顔を出してくれまして。
うむむ、ここでも登場人物がいっぱい。
賑やかな居候生活になりそうだ。
イタリアの秋冬野菜を使った料理、是非沢山アップしてください〜!!
めっちゃ素敵な出会いと、めっちゃ素敵な毎日ですね!!
友人を招いて宴を開いてくれるなんて、本当に、日本でただ生活しているだけでは、経験することのできない時間で、うらやましいです。
久々のテントからの脱出、、充分に疲れを癒して、また私たち、日本でただ生活をしているだけの読者に、新しい景色を見せて下さい!
いやぁ、イタリア、いいっす。
噂どおり、飯が美味い。
特に、ドナッテラおばちゃんの家庭料理は最高でした。
ニョッキがあんなに美味しいものだとは。
秋冬野菜のイタリア料理、
ガンガン写真を撮っておきますよ。
ちなみにたえかさんは、乳製品も食べないビーガンでしたっけ?
だとしたら、チーズなしのイタリア食生活は、なかなか厳しかったのでは?
だって、なんにでも、チーズ入れてましたよ、ドナッテラおばさんちの料理。
書き込みありがとうございます。
ホント、出会いに恵まれ、いい旅をしています。
旅はやっぱり人との出会いですね。
っていうか、旅をしていると<出会い>の大事さを実感します。
日本で生活に埋もれていた時代は、
<出会い>って求めなくなりがちだったんですけど・・・
なんかもったいない生き方をしていたなって。
毎日を楽しく生きるためには、
<出会い>のワクワクとドキドキが、
最高のスパイスなんだと、今は、思ってます。
そんな、人とつながっていく世界を
これからも綴っていきますので、
一緒に楽しんでいただければ、嬉しいです!
イタリアにはアペリティーボって言う、ハッピーアワー的なものがあるの知ってますか?イタリアのレストランは20:00位からで遅いんですが、その前にパブでビール頼んだらビュッフェ式のおつまみが食べ放題って言うのがあります。私はいっつもこれで夕飯すませてましたよ〜^0^もちろんビールは1杯ではすまないんですが^m^
あと、ナポリ行ったら「baba」っていうお菓子試してください!!シロップ沢山かけてもらって食べてみてください♪
そうかぁ、チーズなしの料理でも美味しいものが食べられるんですね、イタリア。
そういえば、おばちゃんの家でも、
「ヨシはベジじゃないよね?」って確認してから料理を作ってくれたし。
さすが、ベジに理解あるんですねぇ。
アペリティーボは知らなかったです。
ふむふむ、ドリンクたのんだらビュッフェ食べ放題なのか。
それは、素敵なシステム。
今日の夕飯は、それでいってみようかな。
シチリアの次はナポリ。
「baba」絶対食べます!