fc2ブログ
00-G0480980.jpg

昨日泊まったマスヤゲストハウスに、
折りたたまれたBD-1が置かれてまして。
「こんなところにBD-1ブラザーが!?」とビックリしていたら、
なんと、そのBD-1の持ち主は、
昨年御徒町でやったチャリダーイベントで知り合ったしおさわくんだった。
いやぁ、さらにビックリ。
なんでしょう、この縁は。

01-IMG_0860.jpg

さて、三日目の今日は、下諏訪から旧中山道を通って辰野町まで走る予定。
そんなルートを「一緒に走ります!」と、手を挙げてくれたのが、
ついこの間、吉祥寺の無印良品のイベントで知り合った、
女の子チャリダーの麻耶ちゃん。
そんな麻耶ちゃんと岡谷のファミマ前で待ち合わせ。

02-IMG_0868.jpg

しかし、なんと、天気は雨。
せっかく麻耶ちゃんがわざわざ自転車を持って参戦しにきてくれたのに・・・
ここは、晴れ男パワーを全開にせねば、と
祈っていたら、大雨だった雨が小降りになってきた。

02-GOPR0683.jpg

そして、走り始めた旧中山道。
いきなり、びっくりするような急な上り坂を上らされることに。

03-NCN_0074.jpg

04-IMG_0881.jpg

IMG_0882.jpg
晴れていれば、峠の上から、八ヶ岳が見れるらしいのに・・・霧で真っ白(涙)

で、なんとか上りきったところで、辰野町のみなさんと合流。

06-NCN_0119.jpg
まちづくり政策課の野澤さん、地域おこし協力隊の溜池さん、そして、インターンシップの大学生中山ケイくん。ちなみに、野澤さんはチャリで参戦。道誘導をしてくれることに。

ここから先は、辰野町のみなさんの案内で、
道路沿いの見どころを押さえながら走れることに。

08-IMG_0892.jpg
しだれ栗。冬場は緑の葉が落ち、わびさびのある素敵な風景になるらしい。

06-IMG_0886.jpg

06-NCN_0154.jpg

09-GOPR0721.jpg

10-GOPR0727.jpg
旧中山道の一里塚。両側の2つの塚が残っているのは珍しいらしい。

11-G0350766.jpg
小野酒造さんで、酒造見学。

12-G0360781.jpg

13-IMG_0915.jpg
夜明け前という日本酒をつくっている小野酒造さん。純米吟醸の生酒がめちゃうまし。

そして、ランチ。
カレーが美味しいと噂の<こめはなや>さんへ。

16-NCN_0437.jpg
水谷さんも、昨日から引き続き合流。車で後追いしてくれてマス。

17-IMG_0933.jpg

17-IMG_0938.jpg

18-IMG_0935.jpg

で、出てきたカレーにビックリ。
本格的なターリーセットじゃないですか!?
しかも、パパドまでついているとは、かなり本格的なインド式。

20-IMG_0957.jpg

いやぁ、めっちゃ美味かったです。
しかし、今晩、カレーを作ることになっているんですけど・・・
昼間にみんなこんなレベルの高いカレーを味わってもらっちゃったとは・・・
このカレーの味を超えねばならないのか、と、強烈なプレッシャー(涙)

21-IMG_0963.jpg
サービスでチャパティまで焼いてくれた!!

24-GOPR0842.jpg
こめはなやさんは、近いうちゲストハウスも始めるそうで。オープン前の部屋を見せてもらえた。

25-GOPR0848.jpg
古民家を改装して、めっちゃいい雰囲気。のんびりできそうな、素敵な宿でした。カレーは美味いし・・・ここ、超おすすめスポットじゃないですか!?

次に、道の途中にある畑で、
今晩のカレーの食材をゲット。

26-GOPR0860.jpg

27-GOPR0863.jpg

収穫終わって、畑から辰野町へ向かって走り始めたところで・・・
前方の道路に、なんだか知った男が・・・

28-G0410875.jpg

みなさまご存知、チャリダーの伊藤くんがココで登場。
伊藤くんも、辰野町までの走りに参戦してくれることになっていて、
「辰野町から逆走して会いに行きますよー!」
ってな話になっていたのだ。

そんな伊藤くんも交えて、走り再開。
野澤さんを先頭に、4人のチャリダーが長野道を走る。

29-.jpg
ちなみに伊藤くんも折りたたみチャリダー。スーツケースに収納できるバイクフライデー乗りなのだ。その相棒の姿は、韓国で見せてもらっていたのだが・・・なにげに、伊藤くんが実際にこのスタイルで走っているのを見るのは始めてだ・・・

そして、またまた雨が降りそうだったので、
雨宿りがてら、古民家カフェ<あずかぼ>へ。

30-GOPR0879.jpg

31-IMG_0974.jpg

32-IMG_0978.jpg

33-IMG_0981.jpg

36-GOPR0882.jpg
ここも、いい雰囲気。古民家リノベーションって、話だけ聞いてた時は、ふーんって感じで聞き流してたけど、実際に来て見てみると、俄然興味が湧いてくる。

34-IMG_0984.jpg
古民家を11日間かけて、総勢180人でリノベーションしていく様子を写真で綴った資料が置かれていた。町をあげてのプロジェクトらしい。これから、第二のあずかぼを作るべく、人を募集しているらしい。うーむ、手を上げてみたい気がしてくる・・・

37-G0420892.jpg

雨が上がったので、走り始め・・・

38-NCN_0345.jpg

やっと辰野町の宿ゆいま~るさんに到着!
本日は朝8時半から走り始め、17時に辰野町に到着するまでに、約30kmの走行。
のんびりすぎる進み具合。
まぁ、途中いろいろ寄ったからね。

39-IMG_0991.jpg

40-IMG_1000.jpg

で、早速スーパーに買い出しに。

41-IMG_9886.jpg

42-IMG_1002.jpg

そして、みんなに手伝ってもらいながら、カレー調理開始。

43-20170725_9891.jpg

IMG_1005_201707280135315bf.jpg
ぎたろう軍鶏のガラでスープ作りから始めた。

44-IMG_1003.jpg

45-IMG_1007.jpg

と、調理途中に、チャリダー仲間の小口くんが登場。
長野に住んでいる小口くん、忙しい中、駆けつけてくれたのだ。

47-IMG_1013.jpg

48-IMG_1021.jpg
チャリダー4人で、記念撮影。

バタバタしながら、なんとかカレーが完成。
今日のカレーは、チキンと夏野菜の南インド風カレー。

49-IMG_1040.jpg

49-IMG_1044.jpg

50-IMG_1047.jpg

00-G0480980.jpg

10人を越える大人数カレーは久々だったので、
若干不本意な出来ではあったのだが・・・
みなさんが、美味しいと言って、おかわりまでしてくれたのは、めっちゃ嬉しい。

NCN_0596.jpg

53-NCN_0610.jpg

さて、最後に、「デザートです!」
といって、白いものを入れたタッパーを持ち出してくれた女の子がいた。
ヨーグルトかな?ラッシーか!
なんて思ったのだが大外れ。
なんと、甘酒だった。

51-NCN_0617.jpg

で、この甘酒が・・・めっちゃ美味しかったのだ。
さっぱりしていて、カレーの食後に絶妙。
ラッシーより、合うんじゃないか、って思うくらい。

52-IMG_1048.jpg

そんな絶品甘酒をつくっているのが、甘酒の移動販売をやっているというAnちゃん。
甘酒屋An's

昼間僕らが訪れた小野酒造さんの麹と、辰野町の米屋さんの米を使ってつくっているとのこと。
地元のものにこだわって取り組むその姿勢、
そして、実際にモノにしていく行動力。
パワーがあるなぁ。

それにしても、Anちゃんだけでなく、今日は一日、出会ったみんな、パワーありすぎ。
そして、そんなパワーをぶつけられまくり。

こういうパワーを持った人たちが集まると、
集まるだけで、場が楽しいものになる。

人のパワーは、実際に会って接するからこそ伝わるもの。
<だったら、走ればいいじゃん。>プロジェクト
わざわざチャリで走って来るのは、
こういう<リアルな人が集まることによるパワーの伝達>を信じているからなんだけど・・・
それを強烈に実感した日でした、はい。

三日目の様子は動画でも見ることができまーす。
興味ある方は、ぜひ見てねー!
三日目のダイジェスト動画vol.1
三日目のダイジェスト動画vol.2

2017.07.25 Tue l 日本 l コメント (0) l top
01-IMG_0575.jpg

いよいよ相棒チャリで走り始めたプロジェクト。
二日目は朝日村から塩尻峠を超えて諏訪湖までのルートを、
30kmちょいの距離を7時間かけてのんびり走り。

02-IMG_0594.jpg

04-G0280534.jpg

03-GOPR0509.jpg
今回は撮影機材に、前々から試したかったドローンが加わりまして。チャリ走りの動画の臨場感が格段にアップ!!

14-IMG_0734.jpg

臨場感溢れるドローンによるチャリ走り映像はこちらで見れます!!!

だったら走ればいいじゃんプロジェクト二日目動画レポート

05-IMG_0599.jpg

06-IMG_0631.jpg

07-IMG_0645.jpg

08-IMG_0658.jpg

09-IMG_0665.jpg
塩尻には名物<山賊焼き>がある。ランチに入ったレストランに、山賊焼きのカレーバージョンがあったので、もちろん、食べたのは山賊焼きカレー。

10-GOPR0546.jpg

11-IMG_0709.jpg

12-IMG_0718.jpg

13-IMG_0730.jpg

さてさて、到着した諏訪湖での宿泊は、
<マスヤゲストハウス>という古民家をリノベーションしためっちゃ素敵な宿。

15-IMG_0748.jpg

16-IMG_0752.jpg

17-IMG_0774.jpg
日はそんなに強くなかったのに、なにげに、焼けてた。

18-IMG_0758.jpg

19-IMG_0759.jpg

20-IMG_0760.jpg

21-IMG_0762.jpg

21-IMG_0818.jpg

そんなマスヤゲストハウスの周囲には
職人さんたちが店を構える御田町商店街という元気な商店街があるとのこと。

22-IMG_0766.jpg

何かをつくっている人たちとつながるってのは、
このプロジェクトの大きな目的の一つでして。

商店街を散策しながら、いろんな職人さんたちと知り合いに。

23-IMG_0786.jpg

24-IMG_0779.jpg

25-IMG_0777.jpg
木のスピーカー職人、山本さん。めっちゃいい音のスピーカーをつくってます。

26-IMG_0789.jpg

27-IMG_0805.jpg

で、夜は宿泊まっている旅人や、
御田町商店街の職人さん、
プロジェクトの話を聞いて駆けつけてくれた人たちと楽しいひと時。

28-IMG_0821.jpg

29-IMG_0822.jpg

30-IMG_0840.jpg
東京から駆けつけてくれた、水谷さん。帰国後に知り合っためっちゃ面白い人デス。

31-G0320674.jpg

あー、楽しい。
幸せな時間が流れているぞー。
これこれ、こういう時間を誰かと共有したかったんです、はい。

2017.07.24 Mon l 日本 l コメント (0) l top
01-G0240450.jpg

だったら、走ればいいじゃんPJが、遂にスタート!
初日の今日は長野まで車でワープ。

02-GOPR0484.jpg
相棒チャリはトランクの中。

で、まず訪れたのは、朝日村。

03-NCN_0814.jpg

朝日村のからまつ工房さんにお邪魔して、
木工名人の谷口さんに師事して、
スプーンやめん棒、カッティングボードを制作。

04-IMG_0415.jpg

05-IMG_0427.jpg

05-IMG_0429.jpg

06-NCN_0928.jpg

07-IMG_0437.jpg

08-IMG_0448.jpg

09-IMG_0455.jpg

10-IMG_0465.jpg

11-IMG_0467.jpg

12-IMG_0475.jpg

12-NCN_1006.jpg

13-IMG_0479.jpg

14-IMG_0484.jpg

朝日からまつ工房さんでの様子は、動画でもご覧になれます!!!

だったら走ればいいじゃんプロジェクト初日動画レポート

で、夕食では、早速つくったばかりの木食器を使ってのカレーを作りまして。

15-GOPR0454.jpg
食材はスーパーの地元産コーナーで、長野産の野菜を厳選。

16-IMG_0502.jpg

17-IMG_0505.jpg

18-NCN_9909.jpg

19-IMG_0509.jpg

20-IMG_0515.jpg

21-IMG_0519.jpg

22-G0260493.jpg

木のターリーセットがなかなか味わい深い。カレーがより美味しく感じるぞ。

23-IMG_0536.jpg
本日のカレーは、豚肉と夏野菜の夏バテ撃退カレー

いやぁ、初日からめっちゃ楽しかった!!!
さぁて、明日から長野の街々をチャリ走り。

なにげに、今日は、一日雨だったんすよねぇ、長野。
今日はチャリ走りがなかったからこの天気でもよかったんだけど・・・
明日からは、しばらく晴れて欲しいー。

03-IMG_0488.jpg

2017.07.23 Sun l 日本 l コメント (0) l top
IMG_0268.jpg

帰国後ずっと、玄関の片隅で折りたたまれたまま眠っていた
相棒チャリが再び走り始めマス。

G0180245.jpg

カレーと餃子の修行に追われる日々を過ごし、
それなりに充実はしていたが、
なにか悶々とする日々だった。

本当にやりたいことは
カレーと餃子だけではなく、
「自転車旅xカレーx餃子x音楽」。

・・・これらを戻ってきた日本で総合的にどう展開すればいいのか、
悶々としていた帰国後のこの一年だったのだ。

03-IMG_0102.jpg

「だったら、走ればいいじゃないですか」

そんな素敵な一言と共に背中を押してくれたのは、
いつもお世話になりっぱなしの我楽多工房さんだった。
「自転車、カレー、餃子、音楽をひっくるめて、長野で一緒に面白いことをやりません?」
ということで、今月末、長野を相棒チャリで走ることに。

05-IMG_0132.jpg

走りながら現地でいろんな人達と絡みます。
スプーンをチャカチャカ鳴らしながら、カレーと餃子を振る舞いまくります。

12-IMG_0128.jpg

「だったら走ればいいじゃん」プロジェクト。
とてつもなく面白くなりそうな予感。詳細はこちらです!!

我楽多工房<だったら、走ればいいじゃん。>プロジェクト

ちょいと放置してしまっていたブログ、HPも、
これをキッカケに再始動することにしますんで、今後ともヨロシクデス!

2017.07.21 Fri l 日本 l コメント (2) l top
たっちゃん
やっと、始動ですね。
なんか、ワクワクします。超楽しみです。
頑張ってください‼︎


チャリヨシ
たっちゃんさん、
ええ、なんか、長かったです。
やっと、帰国後の自分が動き出した感じです。
ふー(笑)
とにかく、これから面白いことをやっていきますんで、
一緒に楽しんでくださいー!!



P1440595.jpg

同時期に世界チャリ旅に出発し、
南米の最南端ウシュアイアで出会っていた
夫婦チャリダーようこ&ひろさんと、久々の再会!
ウシュアイア以来だから6年ぶりとなる。

普段は北海道住まいのお二人だが、
ちょうど今週末に東京に出て来るというので、
伊藤くんと一緒に会うことになったのだ。

めっちゃ久しぶりなはずなのに・・・
この二人とは全然久しぶりな感じがしなかった。

お二人には帰国後、
可愛いたまのちゃんが生まれ、
そんなたまのちゃんが、
もう怪獣ちゃんのように
動き回る年頃になっているというのに。

P1440596.jpg

ワインを飲みながら
アルゼンチン牛を食べまくっていたのが
まるで昨日のことのように思い出される。

旅時間ってホント不思議な流れ方をするものだ。

2017.04.01 Sat l 日本 l コメント (0) l top